株式会社林自動車 社長日記

2012年1月28日(土)  メンテナンスノート


整備士の住友健志君
パソコンに向き合っています

「何調べてるの?」

「エスティマのプラグ交換の
 交換サイクルを調べてるんです」

「メンテナンスノートに書いてないの?」

メンテナンスノートに記載がなく
自動車整備業界の情報サイト
‘ファイネス’で調べています

私は、昔一世を風靡したパジェロに乗っています
こちらは取扱い説明書

もう一冊‘メンテナンスノート’という冊子が
車の中には車載されています

こちらには何が書かれているかというと
点検や整備の方式と同時に
部品、油脂類の交換時期が掲載されています

ガソリンスタンドでエンジンオイルの交換を
3000kmや、5000kmで勧められますが
私の車は15,000kmまたは1年の交換で
オイルのフィルターも同じサイクルです

車種やエンジン型式などによって
各種パーツの交換時期は異なりますし
また、最近、オートマティックオイルなどは
交換不要という車種も出て来ています

一度お暇な時にメンテナンスノートを
開けてみてください

お車が故障したら
保証期間中かどうか?
保証対象部品かどうか?

こちらも確認させていただいておりますので
ご安心ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月28日(土)  板野工業短期大学 前田先生


今朝は、板野工業短期大学
進路支援室の前田剛先生が
当社で働く卒業生の様子を見に
ご来店下さいました

左:先日入社した田中一也君
右:入社4年目中野智仁君

「今時、こんなに生徒の事を心配してくれている
 先生がいたんだ」と驚きの念を禁じえません

みんないい先生に巡り合えて幸せですね~

4月から近藤哲也君が入社してきてくれます
先生、また引き続き宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月25日(水)  なかなかやるぞ・・・新人君


朝は、本店で朝礼を済ませて
会長や事務スタッフと打ち合わせ
工場内を一回りして国道店へ出社します

16日に入社した田中一也君
「田中君、何してるの?」

「プラグを交換するために
 インレットカバーを外してます」

いい面構えです

本店工場長の出口君の言うには
整備はすでにかなりできるそうです

そのお隣のリフトでは
入社20年目のベテラン住友謙二君

インプレッサのタイミングベルト交換中

整備性が良くないですね~

こちらのメルセデスは

ボディーコーティング終わったばかり

今日もご用命いただきました皆様
ありがとうございました
納車までしばしお待ちください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月19日(木)  眺めの好い職場ですね~\(^o^)/


今朝は、うちの家主さんの
(株)セイワさんへお伺いしました

セイワさんの本社は
吉野川沿いにある自社ビル

「社長絶景ですね~」

吉野川、眉山が一望できます
「いいですね~、
 毎日こんな眺めを見ながらお仕事できれば」

風が強すぎて、いいことばかりじゃないそうです

事務所も整理されスッキリ

居る方のお人柄を表しているようだと感じます

ヒロヤマガタの原画を初めて見ました
プレートが打ってあります

こちらの作品は「猫と泥棒」という
有名な作品だそうです

これも原画
色の深さが全く違います

こちらは近代日本画壇の巨匠
横山大観先生の「朝陽静波」

原画ではありませんが
力強いタッチに圧倒されます

ライフスタイルにこういう余裕・・・
欲しいですね~

セイワさんのHPはこちらです
      お部屋・店舗探しはお任せ

吉田社長さんの
お商売やお客様に対するお言葉は
とても重みがあり深い

時間の立つのも忘れて
長い時間お話しさせていただきました

大変ありがとうございました
今後とも引き続き宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  TPP‘軽自動車規格廃止’主張


驚きました

今朝のニュースで
TPPの貿易交渉に対し
アメリカの自動車政策評議会で
まとめられた意見が報じられていました

読売新聞のニュースはこちらです
  日本の「軽」は不合理・廃止を…米自動車大手

アメリカの見解はこちらです
     The American Automotive Policy

米自動車大手とは
クライスラー、フォード、ゼネラルモーターズ

アメリカはマーケットに対し
45%以上の580万台の車を輸入しているのに対し
日本が2010年に世界各国から輸入した車は
国内の自動車マーケット470万台に対し
たった4.5%の22万5千台

アメリカが1世紀以上の間日本でお商売して
1925年にはフォードが横浜に設立し
1927年にはGMが大阪へ
1930年にはクライスラーが横浜に設立
1930年の初期には
日本マーケットの90%に及び
日本政府は輸入を奨励していました

なのに、現在ではビッグスリーの取引は
2%のレベルに下がっています

日本政府の円安誘導政策
マーケットの30%以上を販売する
‘軽’という優先的な待遇
燃料節税車への優遇報酬制度

不満タラダラですね~

日本でアメ車が売れないのは
日本にしかない不透明な規格で
優遇策をとっているからだと言わんばかり

しかし、日本側から見ると
政府は
軽自動車枠を廃止して税収拡大を図りたい

自社生産の軽を持っていない大手メーカーは
軽自動車規格廃止に大賛成でしょうね~

ここは政治の思惑、メーカーの力量で
意外と早く軽規格廃止が決まるかもしれないと感じた
業界関連情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  New Face ♪


今日から入社してきてくれた
新入社員をご紹介させていただきます

「田中一也と申します
 宜しくお願い致します」

田中君は昭和59年10月生まれ満27歳

板野工業短期大学自動車工業学科卒

高校卒業後、働きながら大学入学の費用を貯め
途中足りなくなって
奨学金をもらいながらバイトをしながら
資格を取り卒業した苦労人

昨年末に働いていた会社が閉鎖することになり
弊社とお取引のある企業様からご紹介いただき
入社する運びとなりました

やる気満々のNew Faceです

お客様の所にお伺いしましたら
宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月16日(月)  ブリヂストン・カラーリングタイヤ       


おはようございます
月の折り返し地点を過ぎました
鮮やかにターンして1月を駆け抜けたいですね

さて幕張メッセーで開催されていた
カスタムカーの祭典
「東京オートサロン2012 with NAPAC」

ブリヂストンのブースです・・・

こんなタイヤや ↓

こんなタイヤ ↓

そしてこんなタイヤ ↓

オリジナリティー溢れる斬新なデザイン

今までタイヤは黒と決まっていました
4駆用タイヤのサイド部に
ホワイトレターを施したタイヤはあったものの
その部分は白いゴムを採用

これまでは安全性の問題で
タイヤへの印刷ができなかったタイヤの世界

ブリヂストンは専用の樹脂とインクを開発
タイヤウォールに新開発の樹脂を使ったタイヤならば
自由にカラー印刷ができる技術を開発
サンプルタイヤを展示したそうです

将来的には顧客自身がデザインした
オリジナルデザインや写真などを
タイヤサイド部に印刷し
不要になった場合はデザインを落として
新たに印刷を施す
新しいビジネスモデルの展開も検討しているそうです

「クルマのオシャレは足元から」を
根本から変える開発ですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月15日(日) プリウス・キャンピングカー


日曜日ですね
いかがおすごしでいらっしゃいますか?
当店は国道店がOPEN
バリバリに営業中で~す

さて・・・カスタムカーの祭典
「東京オートサロン2012 with NAPAC」が
1月13日~15日の3日間
幕張メッセ国際展示場ホールで開催されています

今回の展示車両総数は630台

中でも目が釘付けになったのは
プリウス・キャンピングカー

とても使い易そうに設計されています

かーいんてりあ高橋さんから
出展されているようですので
ご覧ください 写真はこちら
       プリウスリラックスキャビン

乗り回しがしやすそうですが
こんなに重くて走りはどうなんでしょうね

往年の名車「トヨタ2000GT」のソーラーEV
ボンネットに太陽電池を貼り付けています

スワロフスキーでドレスアップした
スワロフスキーなランボルギーニ・ディアブロも

ピッカピカです

近くでいたら行きたいです

大阪で開催される第7回大阪モーターショーは
1月20日~1月23日
インデックス大阪で開催されます

続く2月17日から19日までが
札幌ドームで札幌モ-ターショーが開幕

お近くのモーターショーへぜひどうぞ

※仕様のお写真は、クルマ業界の情報サイト
 CARVIEWから引用させていただきました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月14日(土)  とくぎんサクセス・クラブ新年互礼会


昨日は、徳島銀行のサクセス・クラブ
新年互礼会が
アスティーとくしまで開催されました

「本日宜しくお願いしま~す」

入り口で(株)いろどりに勤務なさっている
滑川里香さんとはじめてお会いしました

釧路からいらっしゃって下さってるんですね
多方面でのご活躍、拝見せていただいております
お顔・・・ちっちゃ~~~い

足・・・長っ

股下1メートルはあるって

あっ!(株)佐渡の佐渡三智子さんと
島出建築設計事務所の島出恵美子さん

「お会いできて良かったです~」

「佐渡姉さん、そのスーツ
 テーラーリングがものすごく綺麗~
 どこでお買い求めになられた?」
後姿はこんな感じ とっても綺麗です

「モンデジャコモのAkiko Ogawaよ」
私も行ってみよっと

懇親会会場  たくさんのお人です

司会は遠藤彰良さんでした

お役の方々

「原市長~連日お疲れ様です」

県知事とは正反対の
ちょっとくたびれた感じが好きです
お休みなしでご苦労様です

倫理の父・松本コンサルタントの松本パパと

左:マネジメント・スタッフの増田洋一さんと
右:北光社の北哲也さんさん

松本コンサルタント松本祐一さんと
四国トーセロの麻野さん

左:内町タクシーの上野哲也さん
右;ライトハウスの栂岡圭太郎さん

皆さんステキです
恵美さん、男前

それじゃ私も

お二人とも自然な美しさですよね
またYEGでお会いしましょうね~

お会いできました皆さん
ありがとうございました

少し早くに退席しなければならなかったので
車の中で道中TVを見ていると
滑川さんがゴジカルに
生出演なさってらっしゃいました

売れっ子は違うな

催し物の告知で~す

今日、明日ですね

過疎集落の産品・芸能を夢タウンでPR
滑川里香さんが司会をなさるそうです
ぜひお運びください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月12日(木)  毎日過ぎるのが早いですね~(>_<)


おはようございま~す
毎日が過ぎるのが早いですね~

昨日は
年初の班長会議を行いました
一年間の目標や新しく始める事業の説明

そうですそうです
募集していた整備士の求人も
紹介して下さった方がいらっしゃって
面接、試験、性格テストの結果、
非常に優れた方で
16日から入社してくれることになりました
またご紹介させていただきます

こちらは、今朝の神戸新聞
タカガワグループの高川准子社長が
神戸西神オリエンタルホテルの取得に対し
抱負を語っています

可愛~~い
こんな可愛い60歳
なかなかお会いできませんよね
今日、賀詞交歓会でお会いするので
話題にさせていただこっと

しかし、新聞って年齢を出しちゃうから
女性には気になりますよね

株式会社TCDの副会長の岩野了さん
情報をありがとうございました

こちらは年末年始
タイのサケオを訪問されてた
元佐古小学校の校長先生の真鍋憲昭先生

弊社のカレンダーをタイに

先生のブログはこちら
     真鍋先生のHAPPY RETIRE

「海越えて林自動車のカレンダーが・・・」

先生、グローバルに展開してくれて
ありがとうございます

毎日いろんな事が起こりますね~
今日は
年初のランチミーティングを行います

本日、ご予約を頂いておりますお客様
お会いできる皆様宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆