株式会社林自動車 社長日記

2025年10月21日(火) 四国経済連合会の会合で高知へ

火曜日は、高知県で
「第2回 四国女性活躍フォーラム」が開催され
徳島経済同友会の
ダイバーシティー委員会から数名が参加しました

会場は、追手筋のオーテピア高知図書館
オーテピア高地図書館は
高知市立追手前小学校の跡地に
高知市民図書館高知県立図書館の共同運営により
日本初、世界発に開館された複合施設で
2階は共同楽習スペース


3階は研究個室、読書室、グループ室


4階は、研修室がホールとなっていて


5階には、高知みらい科学館が設置
読書困難者の展示の図書館もあり
多くの仲間が集い利用される目的で
小さいお子さんも学生さんも
お年を召された方も見られ
とても羨ましい施設でした

プログラム第一部は
高知県経営者協会の
女性委員会Acquaクラブの活動紹介拝聴
各企業さんから、女性の中間管理職が集まり
勉強されていらっしゃる様子をお聞きしました


第二部は、地銀で初となる女性頭取の
高知銀行取締役頭取の河合祐子氏のご講演を拝聴
タイトルは
「人生曲線を描いて自分のキャリアを振り返り
 今後の人生を考える」


ちょうどその日は、高市早苗さんが
日本初となる女性首相の誕生を果たし
「女性初」という言葉がなくなるほど普通になった時に
「ジェンダー」が浸透している社会となる

また、自らが「ロールモデル」になることを否定し
多様な価値観の中で
「良い仕事をした頭取だったよね」と言われるよう
努力をしているとおっしゃっておられました

座右の銘は「死ぬこと以外はかすり傷」

河合頭取、大変勉強になりました
ぜひ徳島にもいらしていただき
もっとゆっくりお話お聞きしたいです‼️

続く第三部は「ワークショップ」


6~7名ずつのグループに分かれて、私たちも参加
私のテーブルは、‘旭ポンズ’の旭食品さんの管理職さん
技研製作所、四国電力、四電ビジネスの管理職さん
いずれも社員数500名~数千名の大企業さんの
エリートと呼ばれる方々ばかりでした😆


大タイトルは
「ダイバーシティーが実現し、働きやすい職場とは
 -四国で歩みをすすめるためにー」
課題は
・人口減少、高齢化
それに対して
・自律と成長
・キャリアの機会
・心理的安全性とコミュニケーション
・ワークライフバランス
・ダイバーシティー
などについて、各テーブルで議論が進み
最後にクロージング


ダイバーシティーとは
「いろんなものを認め合う」
「それぞれにあった働き方を選べる」
そして、もっと幸せになりたい
周りも幸せになってほしいと願う心が必要
など、いっぱい学ばせて頂いたフォーラムでした

河合頭取を囲んで👍


徳島からご一緒させていただいた経営者の皆さんは
経済界で第一線で活躍しておられる皆さんで
フォーラムもさることながら
道中のバスの中でも貴重なお話をお聞きできて・・・
皆さん穏やかさの中の静かな気迫が伝わってきて
このオーラは重みがあるご経験からにじみ出るものだと
ありがたく感じながら帰ってきました💗

次回は、11月の四国大学の学生さんとの交流会
またまた目からうろこの話がお聴きできる機会、
楽しみにしています
ありがとうございましたー🫶

2025年10月12日(日)定休日のお知らせ

今日は、運動会を開催する学校が多く
午前中、霧雨があったものの
何とかお天気が持ち堪えてくれて
雨に降られなくて良かったです☺️

さて、本日も、弊社をご利用くださいまして
大変ありがとうございました‼️



お客様に定休日のお知らせです
明日、スポーツの日の祝日は
本店・国道店ともに定休日となっています
お店にご連絡をいただきましたら
私の携帯に転送になりますので
お困りな時にはご連絡ください
きっとお役に立てると思います
続きまして、国道店は
火曜日と第三となる水曜日が定休日です
ご不便をおかけいたしますが
本店をご利用ください

三連休、お天気が好くない予報ですが
お家でちまちま楽しめますように✨

2025年10月11日(土) 徳島県美術展 第一期 日本画・洋画・立体

第27回徳島県民文化祭協賛事業
徳島県美術展 第一部に行ってきました

入ってすぐのお部屋に
徳島新聞で時々お見掛けする
岡英彦先生がいらっしゃいました‼️
一緒に写真を撮っていただきました😀


岡先生の作品は、特別出品の「奏」
金箔をぜいたくに使った豪華な作品✨
桜の花びらがハラハラと舞って素敵🌸


特選は、浅井清司さんの「阿波踊り」
踊り子さんたちが
今にも踊りだしそうで迫力満点✨


準特選が、二條均さんの「烏瓜のある静物」
しっとりと深みのある作品


惹かれたのは
米田恵美子さんの「さといも畑」
これも陰影が写真みたい


熱量が伝わってきたのは
四宮堤さんの「雄鶏」


川村鉄平さんの「近くへ」とういう作品も
ほのぼのとして目を奪われました


毛糸や生地を使った斬新な作品は
川原璃苺さんの「おとめとはな」🌺
めっちゃ可愛い作品~~~💗


この絵に見入っていたら
時間を合わせてもいないのに
オートクチュール板東の板東美千代さんと
お会いできました
なんという素敵なご縁🎉
お会いできてうれしかった💗


大好きな版画家の平木美鶴先生の作品は
「Asian 家の花Ⅱ」 綺麗~~~~🥰


立体作品のお部屋もありました
こちらはかなり強烈な個性の作品
三毛猫が怒ってます💢


徳島県展は、
第一期 日本画・洋画・立体作品が
    10/8~10/13日まで
第二期 写真・美術工芸・デザインが
    10/15~10/20日まで
第三期 書道が
    10/22~10/27日まで
三期で一枚のチケットになっていて前売りが800円
当日券が1000円🤩 「安っ‼️」
見ごたえのある展覧会です
ぜひ足を運んでみて下さいね

徳島県美術展の様子でした👌

2025年10月10日(木) お墓参りにいらして下さってありがとうございました!

今日、10月10日は、
亡き弊社会長で父の林榮の誕生日でした

誕生日に合わせて、
オリックス自動車の元徳島支店の支店長さんで
現在は、オートトレーディング本部の
西日本営業課マネージャーの
前田泰信さんがお墓参りに来てくれました
遠くからわざわざありがとうございました‼️

オリックス自動車の徳島支店
竹久慶支店長さんもご一緒して下さって
一路神山へ



タバコが好きだった父に持ってきてくれました


たぶん向こうで思う存分吸ってると思います😆


前田さん、お気遣いありがとうございました
いい供養になりました👍

前田さんは、誕生会や、会社のイベントで
いつもたこ焼きを焼いてくれて
たこ焼き屋さんだと思っていた人もいると思います
花ねず美では、たこ焼きの暖簾まで用意してくれて

たこ焼きはいつも大盛況でした🤩
例年だったら、10月10日は、
大勢が集まって誕生会を開催していたのに
今年は寂しいことこの上ないです😪

お墓参りを終えて、神山温泉の横の
四季の里へお昼ご飯を食べに行きました

神山のげんこつシイタケの陶板焼き
神山鶏と肉厚のシイタケがたまらない美味しさです

ここでも焼き奉行をしてくれました


絶品の神山鶏のから揚げにげそのから揚げ
前田さんと私は天ざるで、竹久さんはそば米汁


神山を満喫して帰ってきました

前田さんには、大阪のお土産までいただいて
ありがとうございました


また来年もいらしてくださいねー
神山へお墓参りでした👌

2025年10月10日(木) 徳島ゴルフ倶楽部 吉野川コース 林自動車杯のお知らせ

春・秋に開催させていただいている
徳島ゴルフ倶楽部 吉野川コース 
特別スポンサー杯 林自動車杯のお知らせです⛳


季節の果物、商品券など 
賞品が多数出ますのでどうぞご参加下さい‼️

2025年10月2日(木) 昨夜は、徳島経済同友会の会合でした

昨夜は、一般社団法人徳島経済同友会の
阿波女活躍・ダイバーシティー推進委員会の
委員会が開催され参加させていただきました

お会いできました皆様
徳島の経済界で活躍する経営者の皆様がお集りでした
皆さんキラキラです✨💗


議題は、
11月21日に四国大学で開催される
科目授業の
「ダイバーシティー・キャリアデザイン」‼️
学生さんが、
どんなキャリアデザインを描いていらっしゃるのか
とても興味津々です
ワークショップで我々も学生さんと一緒に
意見交換するそうです

10月21日に高知で開催される
第2回四国女性活躍フォーラム参加の件
みんなで高知入りすることになりました

以上の件の、意見交換&打ち合わせ

私は、後ろから着いて行くだけですが
参加させていただきますので
どうぞよろしくお願いします‼️

2025年9月24日(水) お客様からサツマイモをいただきました!

今日は、川内町のサツマイモ農家さんから
美味しいサツマイモをいただきました‼️
毎年毎年ありがたい~😍

農家さんから聞いた話では
サツマイモは、採ってすぐ食べるよりも
一か月ほど置いて水分を飛ばしたほうが
甘味がぎゅっと詰まって美味しいのだとか・・・
でも一か月先まで待てっこないです😆
家に帰ってすぐに、明日の昼用に茹でました


秋は、果物の季節
お芋に柿、梨にブドウ、
リンゴ🍎にラ・フランス🍏
今が旬の恵みをしみじみ味わいたいですね
お裾分けありがとうございました~💗

2025年9月23日(火)  ブログお引越し~

これまで15年使っていたGooのブログが
11月18日をもって事業を終了するにあたって
新規投稿が10月1日からできなくなります

今後は、会社のHP内にブログを置くことにし
春分の日の今日は、お留守番をしながら
旧のブログから新のブログへの
お引っ越し作業をしています

使い慣れていないブログのシステムですが
なんとか、写真のアップや文章を投稿することは
出来るようになりましたけど
文字の色を変えるとか絵文字を挿入するなどの
オプション機能が使いこなせていないので
しばらく地味な内容になりますけど
徐々に慣れていきますので
引き続きよろしくお願いします‼️

2025年9月21日(日)  秋の交通安全運動


今日、9月21日から9月30日までの10日間
秋の全国交通安全運動期間となっています

今日の徳島新聞の10面


これだけの団体や企業さんが協賛しています


弊社も、交通に関わる広告、
一年のうちでは
春・秋の交通安全、あおり運転撲滅、飲酒運転撲滅
などには協賛していて
今回も協賛させていただきました

弊社の標語は
「大事な命を守るため、メンテナンスは万全に」

メンテナンスが十分でなくて
タイヤのボルトが緩んでいて
タイヤが転がっていって人に当たってしまったり
タイヤがバーストしてハンドルが効かなくなったり
足回りの不良でブレーキが利かなかったり
視界の不良で歩行者が見えなかったり
車の運転には危険がいっぱいです

車は走る凶器ですので
メンテナンスは万全にでお願いします

何か不安にお思いになることがあれば
いつでも駆け込まれていらしてくださ

2025年9月20日(土) 島田の高瀬板金さんへ

お友達が、車の外装を美装したいというので
お取引先の島田の高瀬板金さんへ
お車を持ち込んで診てもらいました


「高瀬く~~~ん、来たよ~」
早速、高瀬君が診てくれて


見積もりを送ってくれることになりました


商いが継続していただくには
いいお取り引き先に恵まれることはとっても重要
これからもどうぞ宜しくお願いします

ピンクのエンカ服が可愛かった💗