株式会社林自動車 社長日記

2016年1月1日(金)  明けましておめでとうございます\(^o^)/


謹んで新春のお慶びを申しあげます

旧年中もいろいろとお世話になりました
今年もどうぞ宜しくお願い致します

さて、自動車屋目線から見た弊社の
一年のスケジュールをご案内さしあげます。

1月、9(土)、10(日)、11(月)の三連休に
   初売りを企画させていただいています。
2月、フレッシュマンの方は、
   4月に間に合わせるため
   お車のご注文はお早めに!
3月、メーカー決算月の為、登録台数が多く、
   どの自動車屋さんも混み合いますので、
   車検は余裕を持った日程でご予約ください。
4月、冬タイヤ~夏タイヤへの履き替えシーズンです
   冬タイヤのまま走行すると、
   この冬に使えなくなります。
5月、ポカポカ陽気で交通事故が多くなる季節です
   運転にはいつにも増して気を付けて。
6月、ワイパーの刷毛、タイヤの溝は十分ですか?
   梅雨入り前に、点検をお受け下さい。
7月、エアコンの効きをチェック!
8月、夏休み、長期間車を使わなくなりますので、
   バッテリーの健康状態に留意しましょう。
9月、夏の路面で傷んでしまった
   タイヤの状態をチェックです。
10月、行楽シーズンです。
    遠出の前には遠出点検をお受け下さい。
11月、雪の地域に行かれる方へ。
    冬タイヤの注文はお済みですか? 
    四国へは割り当てが少ないですので、
    早めにご注文ください
12月、一年間、働いてくれた愛車や営業車に
    感謝をこめて、ボディーのお手入れも含めた
    メンテナンスをしてあげましょう。

Heartful maintenance」で
今年も誠心誠意努めて参りますので
どうぞ宜しくお願い致します

本年も皆様にとりまして
素晴らしい一年となりますよう
スタッフ一度心よりお祈り申しあげます

※年末差し迫って新年用のフラッグの注文をしました
 間に合わせてくれて、ワークサインさんありがとう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月31日(木)  「がんばろう」決定版!日本の労働歌ベスト


この年末年始のお休みにしなければならない事の一つ
溜まっているDVDやCDを
買い取り業者に買い取ってもらおうと
ただ今整理をしています

一枚一枚確かめながら
お掃除をしながら梱包しているので
時間がかかるかかる

その中でこんなCDを見つけました
サブタイトルは
「一致団結、
 皆で歌ったあの歌、この歌」
「明治から歌い継がれている
 日本の代表的労働歌を集めた初の企画!」

亭主が、この中の歌を歌っていたら
共産党の方が「来たれ同志よ」と
招いてくれるよ・・・と。

表紙の写真は、みんなが赤の鉢巻をして
赤の旗をあげてます

ははぁん・・・だから共産党が出している新聞を
「赤旗」っていうんですね

これ聴きながら
今日一日頑張ります
一年間お世話になりました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月30日(水)   仕事が収まりません


みなさん、こんにちは!

昨日までで、
弊社の今年の営業は終了させて頂いております

本日ご連絡をいただきました皆様
申し訳ございません
年明け宜しくお願いします

表紙の写真は
昨夜の終礼の後、
パートタイマーで退社されている方を除く集合写真

今年も数ある自動車販売会社から
弊社でお車をご購入いただきました皆さん
ありがとうございました
数ある自動車整備会社から
弊社で車検整備を受けてくださいました皆さん
タイヤをお買い上げいただきました皆さん
オイルやバッテリーの交換などで
ご利用いただきました皆さん
リースの点検や、
法定点検でご利用いただきました皆さん
交通事故の際に頼りにして下さった皆さん
一年間お付き合いをいただきまして
ありがとうございました

昨夜、終礼の後に、
タイヤ交換にいらして下さった
今年最後のお客様に
5人がかりで作業させていただきました
「今年もありがとうございました」

立派な富士額がトレードマークの
本店・田中一也君

本店・工場長の東野英治君

吉野川市から31年通勤してくれている
本店・住友謙二君

お外回り班の班長の
本店・宇山和雄君(いつもこの笑顔なんです)

「来年も宜しくお願いします
 良いお年をお迎えください」

そして私はまだまだ仕事が収まらず・・・
書類を整理中です・・・

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月29日(火)  カメラマンのハヤシカメラの林クン


いよいよ本日まででございます
最後の日も、ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

さて、今朝は、朝一番に
長い間社員全員で集合写真を撮っていなかったので
最後に撮った集合写真には
すでに退社した人が写っていたり
新しい人が入っていなかったりで
全員の写真を使いたい時に
使える写真がなかったので
ハヤシカメラのカメラマン、林君に
国道店にきてもらい撮影してもらいました

本日のお日様の光の出方を確認し

「だいたいこの角度でいきますね~」

機材を取りだし

足場を組んで

確認

「寒くて顔がこわばっていますよ~
 肩の力を抜いて笑顔をお願いしますね~」

「3・2・1・」

私のカメラでも撮ってもらいました 

毎回朝9時ごろじゃないと全員が揃わなくて
でも朝9時ごろと言うとこんなに逆光で・・・

そこを林君のプロのカメラでは
フラッシュをたいて
とっても綺麗に仕上げてくれるんです

ハヤシ君、アサイチからお世話になりました

全員の集合写真
たった22名しかいないのに、
なかなか一堂にそろう事が難しいのに
100名の会社さんだったら
集合写真を撮るために会社を休業にしないと
揃わんかもしれないですね

今日は、17時から終礼です
明日から年末年始のお休みをさせていただきます

090-8690-8444
これ、私の電話ですけど
お困りの時には
レッカーの手配をしたりだとか、
代車の手配をしたりだとか
お車をお預かりしたりだとかは
できますのでいつでもご連絡ください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月28日(月)  準備がほぼほぼ整ってきました?


残り4日となりました
新年を迎える準備は
整って参りましたでしょうか?

表紙の写真は、
山口農園さん作の「迎春寄せ植え」
三原さんちが注文してました

米俵や、獅子舞が見えます

新しい感覚なのは
足元にアイビーなどの観葉植物を
合体させておられます
こんな寄せ植え見たことない
センスですね

「今年いろいろとお世話になりました。
 ありがとうございました」

お客様とのコミニュケーションツールの
わくわく通信も12月号、

続けて、1月号も出来上がりました

発送準備に入ります

明日は、カメラマンのハヤシ君が
えっと集合写真を撮っていないので
会社の集合写真を撮りに来てくれるんです

そして、明日で本店、国道店とも
仕事納めとなります
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月25日(金)  ウワ~オ♡ ハンサム~♡


今年最後の週末です
今日も弊社をご利用くださいました皆様
ご来店くださいました皆様
ありがとうございました

今日は、表紙の写真の方がご来店くださいました
ん~~~~
目も覚めるようなオ・ト・コ・マ・エでしょ

この人、優男だけでなく
文才はあるし、ベース奏者だし、
レーサーだし、バスケット選手だし、
とても多才な人なんです
お仕事は一緒にしたことはありませんけど
たぶんスマートに違いなく
加えて性格もものすごくいい人なんです
信じられませんが模範的なパパもしてるんです
ほんでもっておばさんキラーで
周りのほとんどのおばさんを
虜にしてしまっています

ほらね
カメラを向けると自然なこのスマイル

「天はニ物を与えず」って言葉がありますが
持ってない物を探すのが難しい稀な人です

亭主とご同業の
社会保険労務士の田中康之先生でした
パーツの注文をありがとう

パーツを注文してくれたから褒めてるんじゃなくて
まぢ、いつも思っていることなんです

皆様、今日も一日お疲れ様でした
さぁてっと、明日は大掃除ですか
残り数日、ファイト

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年12月24日(木)  本日クリスマスイブ +└*‘ェ‘*┘゜+.・Merry X'mas゜.+・


さて、本日はクリスマスイブ
皆さん早く帰って
チキンとケーキを食べる日ですよ~

さて、私は、一足早く、先週に
所属する徳島南ロータリークラブの
クリスマス会があり
クリスマス気分を満喫しました

今年度、私は会長をさせていただいていて、
幹事のおたっきー先生と
クリスマスコスチュームで
クリスマス会を盛り上げる係り

そして、この日のアトラクションは
国道店の三原店長の奥さんの和代さんが所属する
‘KAYOKO Halau Hula ‘O Pua ‘Olena’さんによる
フラダンスショーを観たんです~

クリスマスにフラって~
と思っていましたけど、
健康的で明るいフラにお外の冷たさも忘れて
魅せられてしまいました

ほら~、三原店長の奥さん

お綺麗な方でしょ

和代さんの発表会には
ビデオを持って、
追っかけしている三原店長の気持ち
よ~く分かるわぁ

もう飛んだり跳ねたりのエクササイズは無理無理!
孤独に走るマラソンって楽しい? と思う
40代、50代、60代に人気上昇中のフラ
KAYOKO先生のお教室では
生徒さん絶賛大募集中だそうです
詳しくは、三原さんまで

この日開催されたのは、同級生の梯君の経営する
ホテルサンシャイン
この日は、ショートスピーチが当たっていた梯君

学生の時には想像もしなかった雄弁さなんです

幼馴染と大人になってから1週間に一回
顔を合わすとは思っていなかったですよ
とても奇遇です

私たちの席は、
うちの亭主と、保険を一緒にしている
igu保険プランナーの前田専務
それからオリジナルエージェントの岡本さんら
日頃から馴染みのある方ばかり

このチャーミングな後ろ姿は、
うちの会社の会長です

例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

*  *  *  *  *  *  *

今日も弊社をご利用いただきました皆様
ご来店いただきました皆様
ありがとうございました
どちら様も一日お疲れ様でした
「さ、あなたから~メリクリスマス
 わたしっからもメリクリスマス」
ハッピークリスマスを

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
 

2015年12月17日(木)  立哨当番\(^o^)/


今日は、通勤途中で、立哨当番中の
国道店スタッフの中吉さんを見つけました
「おはようございま~す」
お仕事前にお疲れさんです

・・・ここの場所、
昨日はみーちゃんがお当番でしたし、
スタッフのご主人のりょう君もここ、
結構顔なじみと会えるスポットで
朝からウキウキしながら出勤しました
中吉さん、朝から爽やかにありがとう

*  *  *  *  *  *  *

さて、本日も、弊社をご利用いただき
ありがとうございます

夕方から冷えてきましたよ
どちら様も今日も一日お疲れ様でした
暖かくして休みましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
 

2015年12月16日(水)  マイカー共済の全労済!会議


今日は、午後から
全労済指定整備工場徳島県協議会が
アスティーとくしまで開催されました

最初にこの会の会長さんの
県南自動車整備工場の城社長さんより
厳しいお言葉がありました

そして渡邊参与のご挨拶

徳島県本部の豊嶋事業推進部長さん
状況説明~

資料がこんなにたくさん~

晃生自動車の西野智香ちゃん
しっかり勉強中

村上事務局長さんからのご説明~

真ん前のお席は
吉野川市のロータリ中央さんの長元社長さんと
美馬市の一井モータースの一井真憲社長さん
お2人ともしっかり手広くお商売なさってます

そして私たち

紅2点です

マイカー共済にお入りでいらっしゃる皆様へ
我々の工場で車検も承っております
どうぞ宜しくお願いします

お会いできました皆さん
ありがとうございました
全労済の皆さん
ご用意いただきお世話になりました
再びお会いできる日を楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
 

2015年12月14日(月)  年末のご挨拶 高松からありがとうございました


みなさまこんばんは
一週間の始まりですね

本日も、ご利用いただきました皆様
ご来店いただきました皆様
ありがとうございました

高松からわざわざ年末の挨拶にいらして下さった
オリックス自動車 高松サービス部の佐藤さん
遠くからありがとうございました

一緒に写っているのは
国道店店長の三原さんで
弊社には、私の年上は
本店の川真田さんと
国道店の三原さんの二名だけで
何かと相談に乗ってもらい
頼りにしているスタッフさんです

お邪魔させていただきました際には
どうぞ宜しくお願いします

明日火曜日は
国道店は定休日で
本店のみ営業しています
慌ただしい一週間になると思いますが
宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ