株式会社林自動車 社長日記

2016年10月24日〔月〕 金木犀の季節

おはようございます(^ ^)
爽やかな秋晴れの一日です*\(^o^)/*

今朝、本店での朝礼中に、いい匂いがプ〜ン♪───O
裏の公園の金木犀が満開です*・゜゚・*:.。..。.:*・'

花言葉は、「謙虚」だそうです。
今日も一日「謙虚」で参りましょう‼️

※スマホからの投稿のテストです。
先日、初投稿をしたら、何故か一週間前にアップされていて、現在調整中です。

スマホからの投稿成功
次は、複数枚の写真がアップできるかどうかを確認します

FBもアカウントを持っていて、
たぶんFBの方が簡単だとは思うのですが、
アカウントを持ってらっしゃらない人は見えませんので、
ブログのほうを続けています

2016年10月23日(日) 本日もありがとうございました♪ 


昨日、今日と開催していた
「オシャレなクルマ選び体験フェア」

ご来店いただき、
商談をさせていただきました皆さん
ありがとうございました
今後も宜しくお付き合いください

さて、チラシの裏面は

のご紹介をさせて頂いています

取扱商品は「車検」

「クイックメンテナンス」
「法定点検」
「クリーニング」
「事故修理」
「タイヤ」

「可愛いクルマのアクセサリー」

「カーライフ応援プロジェクト」

安心・快適カーライフサポートメニューを
どうぞご利用ください
今日も一日ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月22日(土)  オシャレなクルマ選び体験フェア 開催中!


今日から二日間、
「オシャレなクルマ選び体験フェア」を開催しています
話題のダイハツ・ムーブキャンバスも展示中で
朝から何組ものお客様にご来店いただき
ありがとうございました

見るだけOK,試乗もOKですので
自動車ご購入の検討をなさっていらっしゃいます方は
スズキ・ハスラー
スズキ・スペーシア
スズキ・ラパン
ホンダ・NBox/
ダイハツ・タントカスタム
ダイハツ・ムーブキャンバス をご用意していますので
ぜひご来店されてください

本日も、弊社をご利用いただき、
またご来店いただきありがとうございます

夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月21日(金)  住友三井オートサービス・メンテナンス・クラブ総会


昨日は、お取引様の住友三井オートサービスの
メンテナンス・クラブの総会が開催され
全国から約270名の会員さんが
大坂はリーガロイヤルホテルに参集しました

SMAC会長のご挨拶を
住友三井オートサービスの露口章代表取締役

今年の6月から社長さんに就任されたそうです
今回、ありがとうございます

SMAC理事を代表して
株式会社西出自動車工作所の西出謙次社長さん

現在の役員のみなさまのご紹介

点検率99%以上を誇る会社さんの表彰式
浜松のオートサービス浜松さんも授与されていました
佐原さ~ん。おめでとうございます

新潟のCMC中越モータースの中山社長さんと
名古屋のリースカーサービスキタガワの
業界のカリスマ経営者北川さんもご登壇

「おめでとうございます」

「おめでとうございます」

よっちゃん社長さ~~~~~ん

「おめでとうございました~」

続きまして、全国で昨年一年間
業務改善コンテストをしていた中から、
栄えある上位三社の業務改善アワード発表がありました

トップバッターは
福島は郡山の 富田オートサービスさん

テーマは「整理整頓でお客様の信頼を得る」

社長の若杉利男さん

「東北なまりでゴメンネ」

とってもチャーミングな社長さんでした

どこもが取り組んでいる整理整頓で受賞されるって、
そんじょそこらの整理整頓じゃないですよ
うちも見習わないと。

二番手は、千葉の光洋オートの宮岸清治社長さん

テーマは
「業務効率化と情報漏洩管理強化」
あまりに画期的なシステムでしたので
夢中になりすぎて写真を撮り忘れました
今度、千葉へCMC中越の中山社長さんと視察に参ります
宮岸社長、宜しくお願いします

三番手が、キムラユニティーさんの
テーマ「女性中心のなでしこプロジェクト」

店内のポップや

ウエルカムボード

快適な空間づくり

季節ごとの客様参加型イベント

事務所を喫茶店風に改築

今すぐにもできそうで、
しかしフレッシュさを保ちながら
持続するのがなかなか至難の業のところ
卓越したおもてなしでおめでとうございます

議事の途中の理事席の
岡山のみずしまモータースの高橋社長さん

西出自動車工作所さんのけんちゃん社長さん

みつかってもた
香川県の伊賀モータースの伊賀社長さん

第一部の終了時に
兵庫サンヨー商会の八木社長さんを囲んで

それから講演会は
プロ野球評論家の佐々木修氏のお話しを聴講しました

めちゃめちゃおもっしょかったです

そして、懇親会は
先ほどの業務改善アワードの表彰式から

乾杯のご挨拶を
兵庫サンヨー商会の八木社長さん

「かんぱ~い」

高松の山﨑センター長さん

中四国九州サービス本部長の河原崎さん

ご無沙汰です

所属する「ロータス同友会」で
スマイル車検インストラクターとして
西へ東へ全国行脚の伊賀社長さんと佐原クン

宮岸社社長さん、
今度中山社長とお邪魔しますからね~

岡山のみずしまモータースの社長さんご夫妻

お会いするたび美しさが増しておられる美魔女なんです

ほらね

年をとらない不思議すぎる人です

リースカーサービスキタガワの北川芳廣社長さんと一緒に
記念に写真を撮らせてもらおっと・・・と
米子オートセンターの葉狩絵美ちゃんと押しかけ
ハイチーズ

よっちゃん社長さん、今年も記念になりました
ありがとうございました

後姿も撮っとこ

東光自動車の川畑社長さんと
宮西自動車の五木田社長さん
私は「ゴキ」ちゃんと呼んでます またね~

次回の総会は、加賀百万石の金沢だそうです
再会を楽しみにしています
SMACさん、ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月20日(木)  住友三井オートサービスさん2016総会

スマホからテストメールです

住友三井オートサービスさんの
総会に参加させていただいています。
岡山のみずしまモータースの高橋社長さんご夫妻と、
新潟のCMC中越モータースの中山社長さんとご一緒です(^_^)v

住友三井オートサービスさん
お会いできました皆さん
ありがとうございました

2016年10月18日(火)  見せてやる 職人魂!


暑い一日でした
まったく姿を見せなかった蚊が
ぶんぶん飛んで噛まれてしまいましたよ
夏に逆戻りの暑い一日で
タンクトップで過ごしてしまいました
まったくおかしな気候です

さて、国道店定休日の本日でしたが
本店をご利用いただきまして
ありがとうございました

私はと言えば、
皮膚科へ行ったり、実家でおかずを作ったり、
東新町商店街でお買い物をしたり
ラインをしたりで、早くも夕方となってしまいました

10月もあっという間に中日を過ぎ
忘年会の案内もチラホラ届き
年末がすぐそこに見えてきました
事故や怪我や病気にかからないよう
みんなで揃って年末を迎えたいですね

さて、表題の「見せてやる 職人魂」
最近新聞でよく目に入ってくる表紙の広告
屋根屋の「東内つとむ商店さん」の広告デザイン
とっても良い出来栄えの広告ですね

社長の東内守君とは
所属するロータリーがご一緒で
先週の例会ではお隣のお席でした

ミニーちゃんのトレードマークの
レッドドットのネクタイで
とっても若々しく決めておられ

屋根の事ならなんでも東内つとむ商店の守君へ
ええ仕事しまっせ

クラブ例会には、
日本のロータリアンのご寄付で運営している
米山奨学会という財団法人の奨学金を受けている
ベトナムからの留学生のマイさんが
ゲストでいらして下さっていました
クラブ例会の内容はこちらから 
    徳島南ロータリークラブ公式ブログ

個性あふれるお仲間の一人の
東内君の話題でした

今日も一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

明日の徳島新聞の求人広告の欄に
弊社の求人広告が掲載されます
事務職員を募集しています
職種は、経理事務・業務事務です
正社員、パートも可です
お仕事を探しておられる方は
どうぞご応募下さい
お心当たりがある方は
ぜひお声掛けください
お待ちしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月17日(月)  トヨタ プリウス


昨夜、雨音がうるさくて目が覚めるくらい
徳島市内はどしゃ降りでした

そして、一週間の始まりは、
涼しく感じたり、蒸し暑く感じたり
一日の体感温度が目まぐるしく変化した一日でした
今週も宜しくお願いします

表紙の写真は、
サーモテクトライムグリーンのプリウス
今年51年目を迎える
トヨタカローラさんの営業の
田村君が乗ってきてくれました
目がチカチカするような鮮やかなカラーです

攻撃的なデザインのお車ですが
とっても良く売れているそうです
こちらはトヨタのサイトからエモーショナルレッド

サイトはこちらですトヨタプリウススペック

1997年に発売開始された
世界初のハイブリッド車
今で4代目のトヨタを代表するレガシー車種となっています

今年中に発売予定のCーHR

まだ値段もはっきりしていないのに
早くも予約が入っているそうです


これがまた売れるんでしょうね~~~

サイトはこちらですC-HR

トヨタカローラ徳島の
秦さん、田村君、
いつもカタログを整理しに来てくれて
ありがとうございます
引き続き宜しくお願いします

スズキ自動車さんがトヨタ自動車さんとの
提携の検討に入ったと報道がありました

これによりトヨタさんは、
トヨタ、レクサス、ダイハツ、
スバルとも提携していますので、
そしてスズキが入れば
シェア7割を超えるグループになるかもしれず、
そうすると、競争がなくなり
消費者にとってはあまりよい環境じゃなくなりますね

ホンダさんもニッサンさんも他のメーカーさんも
ガンバッテいただきたいなと思います

*   *   *   *   *   *   *   *

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

明日、国道店は定休日で
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけしますが
宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年10月14日(金)  ダイハツ CANBUS


今日も弊社をご利用いただきまして
大変ありがとうございました
ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました

さて、今日は、試乗車でおろした
ダイハツのCANBUSが届きました

トトロのネコバスに似ているからと
超人気で3カ月待ちの勢いで売れてます

いつでも試乗していただけますので
ご来店ください

早くも週末ですね
今日もう一日お疲れ様でした
明日も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年10月13日(木)  ワークサインさんのお仕事ぶりっ!


寒い一日でしたが
みなさまお変わりございませんか?

本日も、弊社をご利用くださいまして
またご来店いただきまして
大変ありがとうございました

さて、今日は、矢三のワークサインさんへ頼んであった
スズキの愛車無料点検のステッカーが出来あがり
いつも二人で一組の河野くんと丸山君が
貼りに来てくれました

窓に合わせた大きさのステッカーを
作ってもらいましたので
既製品は3列のところ、
4列で横長にしてもらいました
なので、一升あまりましたので
「リコール検索・リコール作業」の文言を
追加してもらいました

デザインしたり、
デザインをシールに製作する会社さんは
たくさんあると思うんですけど、
高所の取り付け作業までしてくれるところは
なかなか少なくて、
うちはいつもワークサインさんでやってもらっています

「はい、いっちょあがり」

矢三のワークサインさんの
河野くんと丸山君のお仕事ぶりでした
綺麗に貼ってくれてありがとう~

昨日は、まあ君社長さんが、
屋外広告の日の活動で
屋外広告物の点検にきてくれたんです

髙くて大きい看板があり不安でしたので
点検してくれて安心しました
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年10月12日(水)  わくわく通信 平成28年10月号


みなさま、こんばんは
やっと言一息つけるかと思うと
早くも19:00を回っています

本日も、ご来店くださいました皆様、
ご予約をいただいておりました皆様、
お取引先の皆様、
ありがとうございました

さて、毎月のマガジン
わくわく通信10月号が出来あがりました
今月号は
・季節のご挨拶
・ロシアのクマ事情
・スズキ愛車無料点検
・大相撲徳島場所
・増えていくハラスメント
・完全自動運転を目指す訳
・東京ウォータータクシー
・スタンフォード大学に
 三人の息子を合格させた50の教育法
・エサ金魚のカープ君
 三年半逃げ続ける  の9コーナーです

そして、裏面はカレンダーのご案内となっております

ご希望のカレンダーがございましたら、
1)カレンダーのナンバー   
2)部数(基本、お一人様一本で)  
3)お名前、ご住所、ご連絡先
4)お引き渡し方法 店頭 または お届け   
を下記までお知らせください

とさせて頂いていて
続々お申し込みをいただいていますので
お早めにご連絡を下さればありがたいです
詳しくは、HPをご覧くださいまし~
  2017年カレンダーのご案内

話は変わりますけど
急に朝夕寒くなってきましたね

朝夕は床暖房で、日中はエアコン
家計を直撃です

自律神経が休まる間がないですけど
早め早めに上着を着たりして
風邪ひかないように心がけたいですね

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村