株式会社林自動車 社長日記

2018年10月28日(日)2018年度SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンスクラブ)総会 PARTⅡ


SMAC総会 PART1に続いてPARTⅡです

第二部の余韻を残しながら、第三部に突入~

乾杯をホスト支部の西南自動車興業の瀬尾社長さんから

「かんぱ~い」

乾杯酒の後のお目当ては、
当然「獺祭」でしょう

注いでも注いでもなくなり、
僅か30分足らずで完了

美味しくいただきました

ヒルトンのお料理は、
佐賀の呉豆腐と、熊本の辛子蓮根、
鹿児島の薩摩揚げ、真鯛の博多明太子のせ、
北九州の鰯糠炊き

真鯛のポワレ 皮がパリッパリでした

毎度おなじみの皆さんは、
リースカーサービスキタガワの北川芳廣社長さんと、
左は同じ中四国支部のワールドオートの稗田和子社長さん

ハートをして下さって、よっちゃん社長さん、
ありがとうございます

こちらも同じ中四国支部の
みずしまモータースの高橋伸治社長さんと
奥様の直美さん 美魔女~~~

中四国支部の、お隣のお席でいらした
鶴島自動車整備工場の、山本清宏さんと、
その向こうは、
三光自動車センターの神野日出男専務さん

香川の伊賀モータースの伊賀知由社長さんに、
広島の秀浦機工の秀浦至道専務さん、
米子オートセンターの葉狩絵美社長さん

あたしと直美さんがバトンタッチ

宮西モータースの五木田一樹社長さん

住友三井の国武正史副社長さんと、
リースカーサービスの北川亮専務さんに、
フジオイルの疋田圭吾専務さん

ロータスの経営セミナーのクラスメイトの
中部のオートサービス浜松の佐原稔也社長さん

賛助会員さんもお見えで、
ブリヂストンタイヤジャパンの武谷泰さん

同じ支部のユタカ自動車の今井勝雄社長さんと、
東京の橋本屋の 江島哲也大坂支店長さん

CMC中越モータースの中山正栄社長さんと、
大阪の小阪自動車工業の小阪雅則社長さん

父の友人の、
兵庫サンヨー紹介の八木隆博社長さん

我々の永遠の兄貴分の
西出自動車工作所の西出謙ちゃん社長さんと、
原邦武サービス本部長さんと
宮西モータースの五木田社長さん

めちゃめちゃハイテンションなのは、
真ん中が、仙台のミヤギオートの菅原元亀丈夫さんと
宮城県の丸昭自動車整備工場の鈴木隆逸社長さん、
九州の川島モータースの高木堅二社長さん

最後は、
同じ中四国支部の愛媛の恭栄自動車の武田正輝専務さん

皆さん、ブログネタにご協力を頂き、
ありがとうございました~

閉会のご挨拶は、
サービス部門副部門長の志甫均さん

宴もたけなわではございましたが散会となりました

翌日の朝、ヒルトンから見た街の様子です

ホテルでは、外国の人が多く、
エレベーターに乗り合わせても、
フィンランドの人と、韓国の人が話をしていたり、
民間レベルでは、交流が普通に行われているんだなと
徳島の田舎でいたらわからない空気感でした

福岡空港から徳島までは、
一階から、バスに同乗し搭乗口へ進みますので、
かなり早めにチェックインしとかないと、
羽田と同じような感覚でいると乗り遅れますよ~
注意、注意

停まっているジェットを横目に

小ちゃいプロペラ機に

搭乗~

さようなら福岡

20分で四国上空へ

お家はパラパラで空き空きです

瀬戸大橋~

そして間もなく徳島へ着きました

全国いろんな町へお誘いいただきますが、
私の時間と合わせた利便性から考えると、
「また来たい」と思う町はほとんどなくて、
でも福岡は、プライベートで再び来たいと思った町でした

住友三井オートサービスさん、
総会の開催ありがとうございました
お会いできました皆さん、
ありがとうございました
再びお目にかかれることを楽しみにしています
どうぞお元気で

本店が定休日の本日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
国道店をご利用頂きありがとうございます
また、ご来店下さいました皆さんも
ありがとうございました
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2018年10月28日(日)  2018年度SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンスクラブ)総会 PARTⅠ


金曜日は、2018年度
SMAC(住友三井オートサービス・メンテナンスクラブ)総会が
福岡のヒルトン福岡シーホークで開催され
参加させていただきました

徳島から福岡までは、
一日二便、阿波踊り空港から直通便が出ていて、
離陸してから着陸まで約1時間、
羽田に行くのとほぼほぼ同じくらいの時間です

陸路しかなかった時は、
九州は福岡までは、6~7時間はかかり、
とってもとっても遠いところでしたが、
1時間で着くなんて

メンテナンスクラブの総会は、
北は北海道支部から南は九州支部まで、
毎年持ち回りで順番に日本各地へ呼んでくれるのですが、
今回、「遠いなぁ」と思っていましたが、
めっちゃ近くて驚きました

離陸後は、山々を見たり、

雲海を見たり、非日常的な景色を見ることが出来ます

そして福岡

上空から見る150万人都市です


土地の空きが全くなくて、
建物がびっしり建ってます

空港内到着口

外国の空港のようです

空港からホテルまでの風景は、
造船が盛んなんですね

韓国からは、約1時間で来れるという事で、
外国からの観光船が多く見られました

そして、総会及び宿泊をさせて頂ける
ヒルトン福岡シーホーク

こんないいところで宿泊させてもらえるなんて、
住友三井オートサービスさん、感謝感激です

ホテル正面

一階正面のラウンジ
ランチビュッフェ中でした

ご参加は、北は北海道から南は沖縄まで
全国津々浦々のメンテナンス工場で約300名

お世話になります

開会のご挨拶を
住友三井オートサービスの露口章社長様


100年に一度の大変革期にあたっての
お話しをいただきました

役員の皆様のご紹介の後に

理事のご挨拶として、
松岡モータースの社長様からいただきました

続きまして、各種表彰がありまして、
個別優秀賞部門で、
西出自動車の西出謙次社長さんと、
CMC中越モータースの中山正栄社長さんが御登壇~

露口社長さんから表彰状と副賞を授与


おめでとうございました~~~~~

そして、サービス本部長の原邦武様から

ここ一年間の取り組みをご説明頂きました

こんな小冊子もお客様向けに配布されているそうです

住友三井オートサービスさんのリースをお使いの皆様は
ぜひご覧ください~

事務局からのご報告と
サービス部門長の宮岡一夫様からの
閉会のご挨拶で一部は終了しました

休憩時間に、先ほど壇上に上がられていた
CMC中越モータースの中山社長さんとお会いしました
「おめでとうございます」

ワンストップサービスで
各種申請をされているそうです
最先端を走られていますね

続く第二部の講演会は、
やんややんやの大喝采

日本酒「獺祭」の蔵元のご当主
桜井博志さんでした

幾度となく襲いかかってくるピンチを
そのたびチャンスに変えてこられた静かで穏やかな挑戦者

現在は、安定的に獺祭をファンにお届けするため、
気温をコントロールできる社屋を建築

パリのフレンチの巨匠とのコラボのお店
「Dassai Joel Robuchon」をオープンし、

ニューヨークでは、
世界最大の料理大学CIA大学と連携し、
酒蔵プロジェクトを始動させたそうです

獺祭・島耕作

西日本豪雨被災者復興支援の
島耕作とのコラボの純米大吟醸

8月21日から出荷され、直営店ではすべて完売、
全国の獺祭を取り扱っているお酒店で、
まだお持ちのお店があるかもしれません
お値打ちものですね

お話しをお聞きできてありがとうございました
日本酒はまったく吞まないですけど、、
ファンになりました
これからは飲んでみたいと思います

という事で、一部、二部は終了しました

一度にアップ出来る枚数が限られていますので、
この回をアップします次に続きます~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2018年10月23日(火) ボストン屋さんで仮縫い~♪


先週は、会長のブレザーをオーダーメードでお頼みしている
両国のボストン屋さんから
「仮縫いできましたよ~」とご連絡を頂き
行ってきました

「ボタンの位置はこれで宜しいですか?」

「・   ・   ・・・・・・・・・・・」

「肩幅をお計りしてみますね~」

「丈はどうでしょう?」

肉は落ちてくるし、痩せてくるし、
張りはなくなるし、艶がなくなってくるし、
既製品は合わないし、軽くないと肩がこるし、
「今作っても、あと何年着れるか分からんし・・・」
とか言わずに、
まだまだお外に出る人なので、
今の体型にピッタリ合ったお洋服を
着といてもらいたいと思います

ボストン君、ボストン嫁さん、
引き続き宜しくお願いします

オーダーメイドなら、
両国のボストン屋さんへ
横の駐車場が利用できますのでどうぞ
両国のボストン屋さんでした

国道店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます
また、ご来店下さる皆さんもありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2018年10月21日(日)  ご用命、ご来店、差入れ、etc.etcありがとうございました!


今朝は、頭を殴られたような頭痛から始まりました
超どんより~~~
あまりの寒さに、
血液の循環が悪くなっていたのかもしれません
朝起きたら、ビックリするような寒さでした
毛布も出して、加湿器も出して万全にしていたはずやのに、
それを上回る寒さでした

頭痛薬を飲んで、コーヒーを飲んで
一段落しました
今晩も気をつけなくては

さて、今日は、可愛らしいお客様
国道店の三原店長のお友達の
秋ちゃんと、愛犬のもんちゃんが
散歩の途中で寄ってくれました

もんちゃんは全然年取らないね
いつまでも子犬のようなもんちゃんでした
寄ってくれてありがとう

午前中は、美馬市のお客様の所へ
本店の川真田さんと一緒に行ってきました

吉野川沿いが、川も空も山も空気もとても綺麗で、
ポカポカした陽に当たるだけで身体がほぐれますね

ちょっと時間がありましたので、
行くまでに自動車屋さんを覗いて、
藍住のキャロットさんへ寄って~
ブリヂストンの西営業所にも寄ってみました
直営の販売店と同じ敷地にあるようで

谷君の顔を見に寄ったのに、営業所はお休みで、
私も川真田さんも残念でした

そして、まだお客様とのお約束の時間に間がありましたので
鉄野モータースさんを超えて~
澤田自動車さんを越えて~
一井モータースさんの真ん前にあった喫茶店へ入ってみました

お店の名前は‘ビーンズ’さん
なんか、良い感じ~

フランチャイズじゃない、
こういう昔ながらの喫茶店は、ほっとします
いつまでも存続してもらいたいなぁと思います

川真田さんはコーヒーだけで、
私はモーニングセット

モーニングが、何と14時までで、
コーヒーにプラス100円で、こんなについてます
メニューも豊富で、雰囲気もアットホームで
とても良かったです

西へ行かれた際には、オススメの喫茶店です

今日は夕方に、大分へ帰省されていたお客様から、
別府のお土産を頂きました

ありがとうございました~

昨日は、名古屋に行かれていたご近所のお客様から、
ゆかりのお土産をいただき、

ありがとうございました~

先日には、パートナー企業様から、
季節限定の、ゴディバの秋商品

チーズと濃厚チョコの入ったラングドシャ

あっという間になくなりました
美味しくいただきました

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました~

明日から始まる一週間も宜しくお願いします
今日も一日お疲れ様でした

寒さ対策を万全にしてお休みください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2018年10月17日(木)  とくしまモーターEXPO 業界が良くなっていきますように


昨日、17日は、とくしまモーターEXPOが
アスティー徳島で開催され、
本店からは近藤哲也君、
国道店からは私が参加してきました

主催は、あいおいニッセイ同和さん
自動車整備事業者に情報提供の場を設けてくれたり、
整備士の教育やスキルアップを支援してくれたり、
外国人労働者を斡旋してくれたりで、
整備会社からとても頼りにされている保険会社さんです

ブースは約30社

同業者さんもたくさん来られてました

入り口付近で一番に目に入ってきたのは
パナソニック製品の展示で陣取られていた
パナソニックの古参の社員の近藤誠二さん
入社以降ずっと自動車部門でいらっしゃる人も
非常に珍しいかもしれません
近藤さんとは、親戚同様のお付き合いをさせて頂いていて、
これからも宜しくお願いします

ブリヂストンタイヤのブースでは、
西営業所の谷直也所長さんが来られてました

こないだは会長の誕生会でありがとう

ブリヂストンさん竹内雄一さん
「初めまして」

会社に来られることがありましたら、
是非お声をおかけくださいね~

私を誘ってくれたのは、
南海プランナーの福山君
整備工場に頼りにされている営業パーソンです

いつもいの一番にお声をかけてくれて
ありがとうございます

日本ペイントの商品の前にて、
以前に軽板金をしていた時にお世話になった
日本ペイントの中川さんがお声をかけてくれました

=次世代の塗装システム=と書いてあります。
塗料も変わるんでしょうね。きっと。

南海プランナーの笠井泰宏さん
代表取締役に就任なさっているそうです

おめでとうございます

静電気をなくすエアガンの実演

塗装屋さんやガラスの施工会社さんは
必要なツールらしい

近藤哲也君は、普段使いの工具に夢中です

「これ欲しい~~~」

黄色がかってきたヘッドライトを磨く技

ヤスリを使って~塗膜を貼ります

施行の仕方の説明を受けてます

洗車の道具

使用の仕方の説明を受けてます

「あら、こんなところで大杉まやちゃん」
世の中の為になることたくさんしてる人なんです

地産地食のつむぎカフェのオーナーとして存じ上げておりましたが
ご主人が‘徳島オートパーツ’という会社の
社長さんならしいです
ご主人の会社も手伝って偉いね~~~

嘉一輪業者の河野寛さんと大杉さんの会社のスタッフさん

整備・労務の総合サポートにご案内に、
アクサスの樫葉社労士さんが陣取っておられました

「熱心やね~」
「いえいえそうでもございません」

3カ月無料で給料計算や社労士顧問をしてくれるんやって

あいおいニッセイ同和の、うちの担当さんの岡田君

板金の見積もりを担当していたスタッフが退職した時に、
もの凄くお世話になった
足を向けて寝れないですね
その節にはありがとう

あいおいニッセイ同和さんでは、
代理店さんのお店作りにも参画してくれているそうです

ほんまに熱心

工業短期大学さんも出展されていました

今ね、きら☆めき☆女子学生制度があって、
この大学にご入学いただく女子学生は、
2年間の授業料172万円を免除してくれるんです
女子で、まだ進路が決まっていなくて、
「車業界もええかな」と思われる方は、
ぜひお問い合わせください
卒業後は、整備士じゃなくて、
フロントとして活躍している方も多いそうです
整備を知っていればお仕事の深みが違いますからね

展示ブースと、セミナーの二本立てになっていて、
近藤哲也君は‘進化する未来の車勉強会’と、
‘ケミカルで利益UP’と、
‘最新の車体修理業者の動向や今後の動向’を受講し、

私は、
‘激動の自動車業界、次の戦略は?’と、
‘外国人技能実習制度セミナー’を受講しました

あいおいニッセイ同和さんが、
フィリピンマニラで自動車整備訓練所を持っていて、

研修生は日本に来るまでに、
技能だけではなくて、
日本語や日本の文化や習慣など
計800時間学んでから来日されるそうです
「ホウ・レン・ソウとは・・・」

自動車定期点検の手引きを勉強中~

ブレーキの分解の仕方は
「まず、目視でパットに亀裂がないかを確認します
 そして、ノギスで厚みを測って・・・」

そしてさらに日本に来てからは、
うちの整備士さんもお世話になった
あいおいニッセイ同和さんの研修センターで

研修を積んでから、我々のような事業所に来てくれるらしい

研修生の方の話しの中で、
富士研修センターのご飯がおいしいと言うてました
うちの東野工場長も、「飯が上手かった」と言ってましたので、
味覚も同じですね

いろんな責任を背負ってお国から来られているので、
勤務態度も優良だそうです

徳島でも外国人労働者の方が多くなっているそうですので、
またお世話になることがあるかもしれませんので
その際には宜しくお願いします

とくしまモーターEXPOの模様でした
主催のあいおいニッセイ同和さん、
お会いできました皆さんありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年10月17日(水)  今日もありがとうございました!


昨夜から暑いですね・・・
何でしょうね、この気象
昨日と今日も違いすぎますけど、
一日の朝と昼と夜でも全く違って、
厚着をするととんでもなく汗をかくので
脱ぎ着が簡単にできるお洋服じゃないと困りますね
お互いに体調管理に気をつけましょう

昨日は、お買い物や実家の片付けなどで時間が経ちまして、
そのお買いものなのですが、
佐古のキョーエイさんの2階の衣料品売り場と、
3階のダイソーさんが10月28日までで閉店するんです

それで、在庫限りで3割引きな上に
ポイントが20倍のセールをやっていて、
ちょっと見るはずが、あまりの安さに、
タイツや下着などの冬物の準備品や、
靴ももの凄く安くなっていたので、
ブーツ2足とサンダルを買ってしまいました

お子さまの靴下や、上履きや、下着なども
もの凄くお安くてお得です
そうそう寝具も置いていて、
今から必要になる毛布や(京都西川製)
羽毛布団なども破格のお値段です
ブランケットなども可愛いのがたくさんありましたので
足を運んでみられてください

安くてうれしい反面、
1階が食品で、2階に衣料品があって、
3階が100円ショップで、
(このお店、便利だったのになぁ・・・)と
何とも言えない寂しさを感じます
めっちゃ不便になる~
ここらの人は新しいお店が出来るまで、
たぶん1年くらいは買い物難民です

話しは変わりますが、今日は、
香水と絵画のお店の、佐古のべっぴん館へ行ってきました


乾徹画伯の作品を拝見してきました
海外で大人気だそうです

市民病院の1階から見える2階の廊下で
作品展をされているそうです

市民病院へ行かれる方は、
目の保養をさせてもらってください

昨日の吉野川橋

空と大地と川と我々の生活が一体化していて、
大好きな風景です

今日の表紙の写真は、
本店の田中君が、4WDのお車の
クラッチオーバーホールをさせて頂いているところです
今や、とても珍しい作業になりました
ご用命いただきありがとうございます

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました~
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

平成30年10月14日(日)  今朝は可愛らしいお客様 一人と一匹


おはようございます
絶好の休日日和です

今朝の工場の様子です

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます
また、ご来店いただきます皆さんも
ありがとうございます~
夕方まで宜しくお付き合いください

さて、今朝は、近所のボブくんが散歩の途中に寄ってくれました
フレンドリーで、人が好きで、
とてもとてもいい犬なのですが、
高温多湿の日本の風土には合いにくく、
毛が密集して生えていて蒸れやすいので
皮膚疾患を起こす子が多く、
加えて耳を蓋しているので耳の病気にもかかりやすく、
毛が伸びる犬種なので、トリミングが必要で
なので誰でもが飼える犬種ではなく、
街でなかなか会う事のない犬種です

可愛い~

好奇心旺盛で

食いしん坊で・・・おやつをもらえる前はこんな感じ

「あ~、この体制で寝そべるんですよね」懐かしい~~~

もう一度飼いたい~~~と思っても、
なかなか勇気がいる犬種の
アメリカンコッカスパニエルのボブ君でした

同級生の喜多君、ボブと寄ってくれてありがとう~~~
また寄ってね~
*   *   *   *   *   *   *

今日は、久しぶりにお会いするお客様のお家に
車検でお預かりしたお車の納車をさせていただきました
50周年の記念式典にもご夫婦でいらして下さった親しいお客様で
色々と話す事4時間はぁ・・・
お互いの近況報告だけでも長い長い
途中でピザを買い出しに行ってくれたり、
お休みのところお邪魔しありがとうございました
愛犬のS君が、一日でも長生きしてくれますように
また参ります
それまでお互いに元気で

*   *   *   *   *   *   *

もうはや夕方となりました。
今日も一日お疲れ様でした
明日から始まる一週間も宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年10月13日(土)  朝のしあわせバナナ


いいお天気です
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございます
また、ご来店いただきます皆さんも
ありがとうございます~
夕方まで宜しくお付き合いください

表紙の写真は、最近美味しいなと思っている
「朝のしあわせバナナ」
どこにでもは売ってないので、
今週の火曜日に、
住吉の生協まで買いに行ってきました
たかがバナナと思われるかもしれませんが
銘柄によって微妙に味が違うんですよね
もうなくなっちゃったので、
また買いに行かないと・・・。

朝から美味しい物と言えば、
谷君からもらった金路梅

一口サイズなので、皆でちびちび頂いています
しかしこの和菓子、
お抹茶にもめちゃめちゃ合うし、
コーヒーにもめちゃめちゃ合うし、
お仕事のテンション上がる~~~~
差入れありがとうございました~

さて、昨日のランチタイムには、
所属する徳島南ロータリークラブの例会があり
参加してきました

昨日は、司会進行役のSAAというお役を
四国写研の渡部圭社長さんがお務めになられましたが、

あの、すみませんけど、それ、私の名札では

私の名札がなかったので、
持って帰ってしまっていることと思ってました
置いてあるところが、上下なので、
間違ってしまわれたんですね
爆笑してしまいました

昨日の例会には、茜庵の西川社長さんが
お見え下さったました
例会の様子はこちらです第2212回例会
よろしかったらご覧下さい

そして、今日の徳島新聞には、

16面17面の2ページにわたって
愛車無料点検の広告が入っていますので
ご覧くださ~い

では、夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年10月12日(金) 放置預金に注意!!!10年で国が召し上げ 19年1月から


今日の日経新聞の記事です!
タイトルは、
「放置預金に注意、10年で国が召し上げ 19年1月から」

記事の出だしはこうです。
「国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。」

ニュースはこちらです日本経済新聞

とうとう「休眠預金活用法」が実施されるそうです
そもそも、10年間も動きがない預金って、
本人ももう忘れているかもしれない預金だからいいのかもしれませんが
多くはない預金ですけど、
眠っている通帳がないか確認しておきたいですね
認知症の人とか、娘や息子が近くにいないご老人が、
被害に遭うのではと心配になりますね
いや、たぶん遭うでしょう気をつけましょう

気をつけると言えば、国道店の前の道路の一旦停止の箇所、
先日の雨の日に、激しく油が漏れていました
ここを通られる方でお心あたりのある方は、
オイル漏れしてますのでお気を付け下さい
このまま走り続けますと、だんだんエンジンオイルが減ってきて、
エンジンが壊れます~

駐車場がこんなになってたら、すぐに整備屋さんをお呼びください

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました~
明日も宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村  

2018年10月11日(木)  昨日は弊社会長のお誕生日会でした


昨日は、弊社会長の85歳のお誕生日会が
大人の社交場・花ねず美さんでありました

毎年、誕生日の10月10日前後の
土曜日か日、祝日にするのですが、
今年は、花ねず美さんのご都合もあり
平日でしたがお誕生日の日に開催しました

お陰様で、85歳を迎えることが出来ました

林榮よりのご挨拶の後に、
ご祝辞を、兄弟の契りを結んでくれている
お友達の近藤淳様よりお友達代表のご祝辞をいただき、

パートナー企業様代表で、
スズキ自販徳島の高木社長さんよりご祝辞をいただき、

徳島南ロータリークラブ代表で、
クラブの同好会、もぐら会の会長で、
OKAの岡明彦社長さんに乾杯のご発声をいただき、

「かんぱ~い」

皆様からのお祝いのスピーチタイムあり
プレゼントタイムありで、
とてもとても楽しい時間を過ごさせていただき、

ありがとうございました

向って右が
三軒屋の晃生自動車の智香ちゃん専務さん、
早くにお父様を亡くされて、
「はやパパ、はやパパ」と慕って下さっています
智香ちゃん、ありがとう

向って左は、下板自動車さんの三代目さん
初代も二代目さんも、
いいお付き合いをさせて頂いていたと思います

これからも宜しくお願いします

こちらは、ブリヂストンタイヤの西営業所の谷直也所長さん
会長が若い時に着ていた
合わなくなった背広をもらってくれました

ちょっとぶかいけど合う~~~~~
着てくれる人がいて、背広もお父さんも喜んでます。
谷君、ありがとう~~~

中締めは、ご同業の団体の、
ロータス徳島の会長さんで、
伸明自動車の板東社長さんが務めてくれました

一本締めでお開きとなりました

その後はパラパラと解散となり、
残った皆で、記念撮影となりました

お祝いに駆けつけて下さった皆さん、
ありがとうございました。
来年も、10月10日にする予定ですので、
今からカレンダーにしるしを入れておいてくださいね

これは、谷君から、私へのお土産に、

大好きな金露梅
白餡にチョコレートをかけてある徳島の銘菓です
お茶にも合うし、コーヒーにも合うし、
他にはないテイストで私は大好き~~~

谷君ありがとう
今日は、これを食べながらお仕事に精を出しました

雨がしとしと降っていて、冷えてきました
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました
また、ご来店いただきました皆さんも
ありがとうございました~
明日も宜しくお願いします

急に冷えてますので、
今晩は暖かくして寝ないと、風邪ひきますよ~~~
くれぐれもお気を付け下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村