株式会社林自動車 社長日記

2019年7月23日(火)  2019年吉野川フェスティバル 間近です!


あぢ~~~~~~~
めちゃめちゃ蒸せる一日でした
暑すぎて頭が痛いっ
夏に突入する前に体力を消耗してしまいましたね
どちら様もお見舞いを申し上げます

さて、今週末は吉野川フェスティバル

今日、愛犬ケンシロウの歯磨き粉を買いに、
住吉のロビンス動物病院へ行った帰りに、
フェスティバル会場を通りましたら、
もうテントの設営が始まっていました

少し前に、近所のお姉さん、
オートクチュール板東の板東美千代さんのお店に
お邪魔しましたら、

「あら、いらっしゃい」

平日でも、いっつもお綺麗になさっておられます

吉野川フェスティバルでお披露目する
藍のファッションショーの作品が
たくさん出来上がってました

綺麗~~~~~

ショールを広げたらこんな感じ~
まさしく吉野川を思わせるような色遣いが
フェスティバルにピッタリ

これは、ご近所の80歳台の方のオーダー品だそうで、
涼しげ~~~~~

お値打ちの藍の生地もお持ちですので
「藍のお洋服が欲しい」、
「徳島県人なら、一着は持ってなければ」
とお思いの時には、ぜひオートクチュール板東さんへ

サイトはこちらですオートクチュ-ルBANDOH
世界で一枚の着心地の良いお洋服を
心を込めて作っていただけるそうです

吉野川フェスティバルは、
今週の26,27,28の三日間、
花火がとっても楽しみです

タイムスケジュールも盛りだくさん

サイトはこちら吉野川フェスティバル

藍のファッションショーは、
27日(土)の17:00~
「藍を着て集まれ」だそうです

主催は、新町川を守る会さんで、
板東美千代さんは、
守る会の活動を30年続けていらっしゃる活動家
すごい

お天気が好いように祈ってます

*   *   *   *   *   *   *

国道店定休日の本日も、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

明日も宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

お・ま・け
トランプさんが、トランプストロ-を売り出したんですって

地球のために、
プラスティックストローを使わないという活動が広まっている時に、
あえて、なんで出すかな・・・
なんて攻撃的な人なんだろう・・・

記事はこちらです毎日新聞

熱狂的な支持者もいらっしゃるので、
これが良いって人もいるんだなぁと
同じ地球に住まわせてもらっている人として
とても残念に思いました

では、今日も一日お疲れ様でした

2019年7月21日(日)  昨夜は、2019年夏の慰労会でした!


昨夜は、パートナー企業の皆様もご一緒の、
弊社、2019年夏の慰労会でした

司会は、本店、国道店の持ち回りで、
今回は、本店の番、
中森明菜ちゃん似の宮西有希さんが登板~~~待ってました~~~

まずは、私からのご挨拶の後に、
スズキ自販徳島の高木博彰社長さんより
ご祝辞を頂きました
「この場をお借りしまして、
 リコールの問題につきましては、
 大変ご迷惑をおかけいたしております・・・」

続きまして、乾杯のご挨拶を
東京海上日動火災の原田伸郎支店長さん

「かんぱ~い」

会長席の皆さ~ん

私の席の皆さ~ん

両店舗工場長の席の皆さ~ん

スタッフさん席~

スタッフさん席~

両店舗店長席~

そしてお決まりの、パートナー企業様コーナー~
スズキ自販徳島チームの、山田常務、
やる気、元気、樽木さんと担当の小林君~

山田常務さんは、今回徳島マラソンを練習なしで完走され
記念のメダルをお持ちくださってました
60歳で、あの悪天候の中、お疲れ様でした

完走、おめでとうございました~~~~~

徳島三菱チームは、
太田常務さんと、北島君と、阿地さん~

東京海上日動火災チームは、
徳島支社の山田史社長さんと、中泉支社長代理さん

いよっ輝く女性、中泉永子さん

igu保険プランナーさんは、
今回井口社長さんがご欠席で、前田仁専務さん~

オリックス自動車の戸田さん~

ブリヂストンタイヤジャパンチームの
柏所長さんと、担当の村上志郎さん

ヨコハマタイヤさんからは、
岸永所長さんが病気療養中で、担当の湯浅君~

岸永さん、早く良くなってね~~~
みんなで祈ってます~

冨士制動機の上田君~

ボデーショップ川内の仁羽社長さん~

DICジャパンの湯本大坂支店長さん~

遠いところからご足労いただきありがとうございました~

エムアシストの松岡社長さん~

弊社会長と兄弟の契りを結んでくれている
近藤淳さん~

パートナー企業の皆様、
お力添えほんまにありがとうございます

そして、恒例のクジ引き~~~
お手元の番号の確認をお願いします

福男は、やる気、元気、樽木さん~おめでとうございます~

うちの石田さん~

田中君~

浅野君~

今回、当たらなかった方は、次会をお楽しみに~~~

宴もたけなわとなって参りまして、弊社会長よりご挨拶~

徳島三菱自動車販売の、港副社長さんが
中締めをして下さいました

前からのお写真が撮れていなくてすみません

記念撮影~

今回も楽しい時間をありがとうございました~~~

秋田町にて~~~~~

それでは皆さん、年末まで精一杯活躍して
みんな揃って忘年会でお会いしましょうね~~~
パートナー企業さんとの食事会の模様でした

明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2019年7月19日(金)  BUSINESS 研修会


今週水曜日には、オリックス自動車大阪本社で
ビジネス研修会があり参加させていただきました

オリックス自動車さんの大阪本社は、
地下鉄四つ橋線の本町駅から連絡通路でダイレクトに行けます

普通の車両で~

徳島からだと、
ハービス大阪行きのバスに乗って、
ハービス大阪から地下へ降りて、
四つ橋線に乗車すると、
西梅田肥後橋本町で
約3分で着いてとっても便利

それと、今回大坂行きのバスに乗って、
とっても早いと感じまして、
帰りなんて、ハービス大阪を出発して、、
ほんまに間もなく須磨のインターチェンジなんです
所用時間、二時間半
ビックリです

本町の駅の上のオリックス自動車大阪本社~

何年か前にお役をさせて頂いていた時に
何度か来て以来~~~

ブレーブス車が飾られています

研修会場~
司会は、オリックス・オート・ミリオン・クラブ本部事務局
梶谷さん~~~~~

めっちゃ可愛い人ダ~~~~~~~

亀井克信会長さんともお会いできて感激~~~~~

キテヨカッタ~~~~~

総会以外の会合でお会いするのは初めて

いつもの総会の時のニコヤカな雰囲気と違う~~~
ビジネスシーンのお顔でした

研修は、講師先生のお話有り~
整備会社さんの成功事例の発表有り~

グループディスカッションあり~

各グループ毎の発表有り~

こんなパンフレットも貰いました

月額リース15,660円より~~~
ハイブリッドの中古車リースを取り扱っておりま~す

めちゃめちゃ懐かしい人とも会いできた~~~~~
ん十年前に、高松支店立ち上げに際して、
最初に支店長で四国に来られた石田ハン(向かって左)と、
こないだまで徳島支店長をお務めになられていた満冶さん

石田さんが四国に来られた時には、
まだ瀬戸大橋がかかっていなくて、
石田支店長さんが乗る車、サバンナが
フェリーで送られてきたとの昔話しをするもんだから、
「古っ」古すぎ~~~~~
最近思うんですよね。
10年一昔・・・なんていいますが、
最近ほぼほぼ40年一昔前の話しが多くって、
そんなに月日が経ったなんて・・・不思議
お会いできて良かったです~~~~~

帰りは、連絡通路を通って~ハ-ビス大阪へ入って

ショップを見ながらバスターミナルへ

いくつになっても勉強です
お会いできました皆さん、
ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etc、で
ご利用いただいております皆さん
ご来店いただきます皆さん皆さん
ありがとうございます
午後からも宜しくお願いします

2019年7月16日(火)  わくわく通信 令和元年7月号


しばらくのご無沙汰でした
一年間の決算の申告の最終段階でもあり、
わくわく通信の締め切りの時期でもあり、
ブログが滞っておりまして
アクセス頂きました皆様、申しわけございません

明日はまた大阪出張で、
しばらくとぎれとぎれになりますが、
休み休みでお付き合いください

さて、わくわく通信令和元年7月号が仕上がりました
これを仕上げている時って、
デスクトップに写真や画像がいいっぱいで、
そもそも他の写真を整理することもできないんですよね・・・

7月号は
・住友健志君より緊急のご挨拶
・スズキ・スペーシア HYBRID Xお買い得情報
・お盆休みのお知らせ
・セカオワコンサート
・勝手に命名「トランプ高原」
・動物の心 知性、感情、言葉、社会
・店舗ステッカーをリニュアルします
・不眠に悩まれている方に朗報です
・この夏イチオシグッズ シリコンボトル
の9コーナー

間もなくHPにもアップしますのでしばしお待ちください
定期購読の方には、間もなくお届けしますのでお待ちください

*   *   *   *   *   *   *

土曜日は、高松へ行っていて、
停泊中の海上自衛隊の自衛鑑「きりしま」を見ました

堂々として立派~~~~~

もっと夜が更けるとイルミネーションでライトアップ

サービス精神旺盛の‘きりしま’でした

国道店定休日の本日も、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

明日、第三水曜日は、
今年から国道店は定休日とさせていただいています
ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

今日も一日お疲れ様でした

2019年7月11日(木)  月初のランチミーティングを開催しました!


よく降りますね
梅雨だから仕方がないとはいえ、
お外で作業される方はお疲れ様です
気持ちまで滅入ってしまわないように、
モチベーション挙げて頑張りましょう

さて、今日は、月初のランチミーティングを行いました

表紙の写真は2部の風景
二部では、今月の司会は、河村さんが担当してくれました

カワイイ

山岡店長が一部のまとめ~

昨日、部門長会議を行って、問題点を打ち合わせして、
今日はランチミーティングですが、
毎回めちゃめちゃ確認することが多くて、
課題はエンドレスに続きます
一部の皆さんです「ガッツ」

そして、二部の皆さんです「ガッツ」

お車の事なら、
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etc、
なんでも承っておりますので、
お困りな時にはどうぞ頼りになさってください
本日も、弊社をご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました
明日も宜しくお願いします

今日も1日お疲れ様でした

*   *   *   *   *   *   *

7月10日、11日の二日間、
SEKAINO OWARIがアスティー徳島に来てくれていて、
私は昨日行ってきました

写真撮影は、フラッシュを使わなければOKで、
一眼レフを首から下げていた方もいらっしゃいました

お客様は、10歳未満から70歳台まで
とてもとてもいい思い出になりました
もっとたくさん写真は撮りましたので、
時間がある時にゆっくり感動をお伝えしたいと思います
では~~~~~

2019年7月9日(火)  本日もありがとうございました~~~!


国道店定休日の私の本日は、
朝からお庭の花の植え替えをしたり、
親の使いっ走りをしたり、
亭主の事務所の用事で銀行へ行ったり、
愛犬のお散歩は、雨になる前に、
吉野川の河川敷へ行ってきました
お花が咲いて、心地よい風が吹いて、
とってものどかでした

ようやく机の前に座ったのは夕方で、
これからちょっと日日の遅れを取り戻すべくデスクワークをします

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
本店をご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

今日も1日お疲れ様でした

2019年7月7日(日)  七夕~~~☆


今日も暑かったですが、
お昼に「暑い~~~~~」と、
焼き鳥の武蔵さんに入っていくと、
「何を言よんで。去年は5月から30℃越しとったんでよ。
 今年は去年に比べたら随分暑さはしよいでよ。」と言われました。
火を使う職業の方から、叱咤激励されてしまって、
ひ弱やな~・・・と反省しました。

私の今日は、カレンダーの名入れのデザインですとか、
広報とくしまのデザインですとか、
いろいろと送るべきところにメールをお送りして~、
すると、お友達は皆さん、日頃の遅れを取り戻すべく
お仕事してました

「あ~、みんな一緒やなぁ」と妙に安心したりして・・・
休みが休みにならないですよね。
お疲れ様です。

さて、表紙のデザインは、今日のグーグルの表紙です
今日は七夕ですね。
かろうじてお星さまが見えるでしょうか

今日は、ジムニーの車検にご来店くださいましたお客様と、
スズキ・ジムニーの5ドアがもしも出たら買う、買う~~~
と盛り上がりました

この画像は、去年の12月に発売されたベストカーに
掲載されていた、ジムニー5ドアの想像写真
記事には、タイの工場で製造予定と書いてあります

ほんまに出るんかなぁ・・・出たら欲しいなぁ・・・。

と言っても、現行の現在発売のジムニーとシエラも、
未だにどんどん納期が延びて行って、
シエラに至っては、もはや予測もできないそうで、
お待ちになられているジムニーファンの皆様には、
大変申し訳ございませんです

早く製造が軌道に乗ってくれますように

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

今日も一日お疲れ様でした
明日から始まる一週間も
宜しくお願いします

2019年7月6日(土)  DICジャパンの湯本覚所長さんがご来店~!


今日は、整備ソフトでお世話になっている
DICジャパンの大阪支店
湯本覚支店長さんがご来店くださいました

この看板は、軽自動車のドアの看板
「使おう!広げよう!グリーン電力」

5月に本社のある長野県にお邪魔して、
下草の処理に近所に貸し出ししているヤギさんを
見せていただきました会社さんです

6月21日から国道店店長に昇格した
山岡絵里店長と名刺交換

「これから宜しくお願いします」

ニューフェイスの‘運天政春さん’も
ご一緒にお見えになられました

‘運天’って、すごく珍しい姓ですね
運を天に任せて一緒におるといいことありそっ

国道店に6月21日から着任した住友健志君とも
顔合わせをして下さいまして

早速、快適に使えるようにカスタマイズ中

自動車整備ソフトは多々ありますが、
DICジャパンさんの一等書記官というソフトは、
自社に応じたカスタマイズに長けている会社で、
とってもきめ細やかに対応してくれるんですよ
これから買い替えのご予定の自動車会社さんは、
ぜひ選択肢に一番最初にお入れ下さい

手土産に、大好きなヨックモックのゼリーの詰め合わせをいただき
テンション上がる~~~ありがとうございました~

*   *   *   *   *   *   *

話しは変わりまして、
お昼休みには、使っているジューサーが今朝壊れたので、
ヤマダ電機に買いに行ってきました

シャープ、パナソニック、ヒューロン、ヒューロン、
テスコム、テスコム・・・で、これで6台目の購入
毎日酷使してますのでね

ジューサーもたくさんのメーカーから出ていて、
今使っているのより使いやすいのがあるかなと思ったのですが、
KUVINGSというメーカー

BIOTY

いろいろ見て、やっぱりお掃除のしやすさで
今と一緒のTESCOMを選びました

ね、スッキリしとるでしょ
機械の形がうねうねなっているのは、
ジュースの採れ量は多く、
カスが出るのは少ないかもしれませんが、
あれを外して、これを外して~と
どうしてもお掃除の工程を考えると
造りがシンプルなんが一番

ジュ-スの歴史は、
外国の方がはるかに古いと思うので、
ジューサーは外国製が多いのですが、
その中にあって、
ニンジンリンゴジュースを毎日2リットル作っているユーザーから
日本製のTESCOMが選ばれるって、
たぶん凄い事だと思うんです

真ん中のテスコムお買いあげ~

作りのしっかりさ、お掃除のしやすさ、お値段、
総合的にジュースを作るならオススメのメーカーです

*   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

明日、日曜日は、本店は定休日で、
国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが、
国道店をご利用ください

今日も一日お疲れ様でした

2019年7月2日(火)  NCSパートナー工場会総会へ参加させていただきました


今週火曜日には、
東京は新宿のハイアットリージェンシーで
お取引様のNCSさんのパートナー工場会の総会が開催され
参加させていただきました

ここ数年は、羽田空港に着いてから美容院に行くことが多く、
モノレール乗り場の階の
「アトリエハルカ」さんというお店でブローをしてもらってます

もちろん、ホットペッパーから予約して

羽田からは、主だったホテルにはリムジンバスが出ているので、
京急で品川まで行って~だとか、
モノレールで浜松町まで行って~、
そこからJRに乗り換えて~よりは、
田舎者にはバスが楽チン

新宿はビル街ですよ~

東京都庁前を通過

そしてハイアットリージェンシー

総会には、たくさんの方がお見えで、

一部は、総会で、議事、質疑応答、

そして、点検率が良かった会社さんの表彰式がありました
壇上に登られた栄えある会社さんはこの方々です

それから、NCSさんのマイカーリースのご案内~

ハローキティーのバスも取り扱っておられます

第二部では、講演がありまして、
「最近の整備業界を取り巻く状況とその対応について」というお題で、
    

華々しいご経歴の、国土交通省から
自動車局整備課の平井隆志整備課長さんの
お話しを拝聴しました

・道路運送車両法の改正について
・OBD検査について
・特定整備について
・車検証の電子化について
・自動車整備業における外国人人財の受け入れについて

など、まさに変革期における成すべき指針をお示し下さって
お話しお聞きできてありがとうございました

そして、懇親会~

お隣には、全労済徳島県支部の会長さんをお務めの
縣南自動車の城社長さん、毎度お世話になります

CMC中越モータースの中山正栄社長さん

うちで今採用している整備ソフト、DICジャパンさんを
紹介くださったのはこの方でした
御指導ありがとうございます

他の会議でも良くお会いする
山陽自動車工業の平川裕行社長さんと
友田総業の友田裕社長さん 毎度お世話になります

西出自動車工作所の西出謙次社長さんと、
リースカーサービスキタガワの北川亮専務さん

皆さん、ブログにご協力いただきありがとうございました~

NCSさん、お世話になりました
お会いできました皆さん、ありがとうございました
まったね~~~~~

会は閉会し、新宿駅から山手線で~
こんな感じでした。もう、人で、人で

宿泊は、東京ビックサイトの真ん前に位置する
有明ワシントンンの19階

都会で宿泊する時には、
「どうか地震が起きませんように」と祈りつつ寝ます

東京ビックサイトでのイベントに参加する時には、
ここのホテルは超便利です

そして、翌日は、その反対側にある
ガン研有明で人間ドックを受けて帰ってきました

朝から何も食べていなかったので、
とり急ぎ羽田に着いてから昼食
お野菜が美味しかったです

この日、九州は大雨で、徳島も天候が悪ければ
飛行機が着陸できないかもという悪天候でしたが、
無事着きまして、帰社できました
ほっ
そんなこんなの二日間でした

2019年7月1日(月)  国道店フロントに華々しくデビューしています!


今月も慌ただしい月初めで
ご挨拶が遅くなり申しわけございません
暑いし、雨は降るし、お盆休み前だし、
どちら様も気忙しい一カ月だと存じますが、
どうかよろしくお付き合いください

表紙の写真は、
6月21日から国道店フロントに華々しくデビューした
4月まで整備士さんをしていた住友健志君
写真家の米津光さんが撮影してくれた
名刺用の写真が出来ました
なんですかこの爽やかなん

腕の良い整備士さんでしたので、
お客様のご依頼も良く理解できると思いますので、
どうぞ頼りになさってください

この日は、毎月月初の朝礼に激励にいらして下さる
ヨコハマタイヤ四国販売徳島営業所の
岸永所長さんと、担当の湯浅君が、
朝礼にご参加くださいました


朝も早くからありがとうございました~~~
頑張りま~す

ランチタイムには、
所属する眉山倫理法人会の華の会が開催され
先日の「7人の阿波女シリーズ」の発表に対する反省会として
石井孝典会長のお顔を拝見してきました

場所は、眉山倫理法人会の会員でいらっしゃる‘木の葉’さん
‘お姫さまランチ’を頂きながら、労いの言葉を頂きました

石井会長、戸田幹事さん、谷内さん、
お会い出来てありがとうございました

そんなこんなで7月が始まりました
どちら様にも、いいことが次々と舞い込んでくる
一カ月でありますように