株式会社林自動車 社長日記

2025年2月3日(月)  ジムニーノマドについて


お客様にお知らせです

1月30日に発売が発表された
ジムニー初の5ドア「ノマド」は
発売より4日で今日の時点で
受注台数が5万台を超え
あまりの発注に
本日18時までをもって受注停止となり
受付再開のめどはたっていないそうです

10年待ちとなってしまう勢いでしたものね
空前の大ヒットです

ご検討されていらした方は
受注再開をお待ちください

2025年2月3日(月)  一週間の始まりです♪


一週間の始まりは本店の朝礼から

今日も朝礼の職場の教養のリーダーは
宇山和雄さんでした

近藤諒一専務から一言
今月は実質20日かしかないと訓示がありました

ヨコハマタイヤの湯浅所長さんも
ご参加くださいました

朝も早くからありがとうございました

今月からお外回りから内勤になった岡本直也さん
タイヤシーズン履き替え作業中

明日から冷え込むとの天気予報で
冬タイヤへの履き替えを多くいただきました

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
ご利用ありがとうございました

※お客様にお知らせです
 明日、国道店は定休日で
 本店のみの営業となっています
 ご不便をおかけいたしますが本店をご利用ください

寒くなりそうですので温かくして休みましょう
今日も一日お疲れさまでした

2025年1月29日(水)  広島出張(NCSパートナー工場会・中四国地区会)


NCSパートナー工場会・中四国地区会が
広島市中区のホテルで開催され参加しました

表紙の写真は、瀬戸大橋
お天気が好かったので
空と海が目が覚めるように濃い青でした

行は高速バスで4時間
リーガロイヤルホテルの隣のバスターミナルについて
会の開始までに3時間あったので

まずはディーゼル広島のお店を覗いて
このパーカー、めちゃかっこいい

続いて、広島に4月に転勤になった
ブリヂストンタイヤの谷君が
広島に単身で行って一か月
きっと寂しいだろうなーと思って
勤務場所が徒歩700mだったので
「ランチしよー」と待ち合わせて
リーガロイヤルの1Fのビュッフェのお店
ダイニング ル・オーレでランチー

谷君は変わらずきちんとされてました

めちゃめちゃ食べたーオイシカッタ
二人ともストレスが食欲に向くんかも

谷君は、国道店を出店した時の担当さんで
お店を軌道に乗せるべく懸命に務めてくれて
イベントの企画をしてくれたり
フラッグを振ったりもしてくれて
思い出の多い優秀な担当さん

もう一人思い出深い人は
スズキ自動車の「やる気、元気、樽木洋介」さん
うちの社員かと思うほどいつもいてくれた気がする
今は浜松本社に戻って出世されているハズです

ちょうど同じころ、東京海上日動火災には
小野塚さんという支店長さんがいらっしゃって
飲み会では弾けちゃってくれてました

双方近況報告をして谷君は職場へ

   

初めての転勤、しかも単身、
頑張ってねーまったね~

そして会場のチサンホテルへ
徳島からは、明野自動車さんとうちの2社

ダンロップから
オールシーズンタイヤの説明に
いらしてくださってました

その他の議題は10点ほど
岡山のみずしまモータースの髙橋社長さんとも
お会いしましたお久しぶりでした

その後懇親会で皆さんは移動
私は、往路は
新幹線マリンライナーJRうずしおを乗り換え
20時30分に徳島着

クレメントの駅駐車場は
24時間以内は上限2000円で駐車できるので
近いし安いし便利です

とんぼ返りの広島出張でした
お会いできました皆さん、ありがとうございました

2025年1月28日(火)  お城の公園前の「茜庵」さんへ


火曜日の定休日は、
朝から美容院、ネイルサロン、
午後は、お城の公園の前の「茜庵」さんへ

「茜庵」さんは、
コロナ禍でも客足が減らなかったお店で
お届け物や手土産だけではなくて
美味しいのはもちろんですけど、
定番だけではなくて
職人さんが腕によりをかけた季節の和菓子で
自分買いの方が多かったのではと推測します
かくいう私もその一人です

季節の和菓子、
今ならテーマは「鬼」
イチゴ大福と、お雛祭りは菱餅を模した軽羹生地の和菓子、
もう少し先だと桜餅

私が好きな季節の和菓子は
こいのぼりの時期の「のぼりごい」
わらび餡がさっぱりして何とも言えない味わい
あじさいの時期の
レインボーなきんとんは芸術品並み
夏は、夜空のゼリーの中にキウイ餡
12月の上用の雪うさぎ

繰り返し繰り返し足を運びます

カステラ部分と餡の絶品な味わいのどら焼き

本わらび

私は最中の「玉あい」も外郎(ういろう)も大好き

待ち時間には柚子ジュースを入れてくれて
ゆっくり待たせていただきました
くつろいだ

その後、父が入院している近藤内科病院さんへ
ちょうどお着替えをしてくれてました

近藤内科病院さん、本当に良くしていただいて
看護師さん、理学療法士さん、ケアスタッフさん
命を扱う尊い職業に感謝します

2025年1月25日(土)  ブリヂストン・REGNO GR-XⅢ装着

今日は、車検でご入庫くださいました
お友達のプリウスPHEV車
タイヤが消耗していましたので
ブリヂストンが世界に誇る最高級タイヤ
REGNO GR-XⅢをオススメしました
「手のひら一枚分に込められた技術が
 圧倒的なパフォーマンスを生み出す」

作業を担当させていただくのは整備士の中野智仁さん
タイヤサイズは195-65R15

ご主人さんは「安いんでええ」と仰いましたが
「奥様がお乗りになられるので最高級のがいいですよ」
とオススメし
工場を出てお帰りになられる際の
タイヤノイズの滑らかさを耳にすると
オススメしてよかったーと思いました

たぶん一度レグノを履いたら
もうほかのタイヤには戻れないですよね
というほどの履き心地の良さ

ブリヂストンが世界に誇るレグノの情報はこちら
    
  走りはレグノで完成する

弊社では、
 ブリヂストンタイヤ
 ヨコハマタイヤ
 ダンロップ
 ミシュラン
 ピレリー
 グットイヤー
 コンチネンタル
 ユニコーンなど
ほとんどのメーカーのタイヤを取り扱っています

ご予算、乗り心地など
ご希望に応じたタイヤをご提案いたします
タイヤの交換ご検討の際にはぜひ当社へ
が・ん・ば・り・ま・す

2025年1月23日(木)  ロータス徳島の長元支部長さん、元木事業部長さんご来店


今日は、2月から始まるキャンペーンの
目標の打ち合わせに
ロータス徳島の長元支部長さんと
元木事業部長さんがご来店くださいました

支部全体では大きな目標をいただいているらしく

弊社は、本店の副工場長の田中一也さんが
一通り説明を受けました
微力ながら、頑張ります

今日は部門長会議も実施しました

・私の話からは
 業績の報告、今年の課題、業界のニュース
 スタッフの教育実習の予定 など
その後各部門長さんからの報告がありました

今年も、お客様により良い提案ができるよう
邁進しますのでどうぞよろしくお願いします

2025年1月19日(日)  わくわく通信令和7年1月号


今にも桜の花が開花しそうな
暖かくて陽射しが心地よいいいお天気です

さて、先ごろ皆さんにお送りした
わくわく通信令和7年1月号

今月の話題は
・季節のご挨拶
・車検の有効期間が緩和されました
・鈴木修さんご逝去
・お客様へのお願い
・住友健志さんの年末年始旅
・ソロウエディングフォト
・デリカミニの商談で
・デンマーク発ヒューマンホラー映画「胸騒ぎ」
   の8コーナー

・車検の有効期間が緩和されました・・では
 これまで車検満了日の更新は1か月前からでした
 4月1日以降は緩和されて
 2か月前から受験できるようになります
 ただし、丸々2か月前から受けられるのは
 今年6月1日満了のお車からですので
 過渡期で、4、5月が満了の方は要注意です

・鈴木修さんご逝去
 自動車業界の巨匠 
 スズキ自動車の鈴木修会長さんが
 昨年末ご逝去されました
 グローバルな市場で
 スズキ自動車を成長させてこられた
 自動車業界の偉大な重鎮でしたのに
 我々販売店には
 とっても気さくに気配りして下さって
 絶大な人気があり
 修会長さんの周りには
 いつも一緒に写真を撮りたい人で行列でした

 どうぞ天国から見守っていてください

・デリカミニの商談のお客様とのエピソード紹介

・住友健志さんの年末年始旅

・最後に映画「胸騒ぎ」のご紹介です

わくわく通信は、今月号で238号となりました
手描きの時から数えるとかれこれ30年
これからも各種案内、請求書などに
同封させていただきますので
ご覧くださいねー

さて、今日は佐古駅のプランターに水やりに行く前に
「焼き鳥の武蔵」へ寄って玉ねぎの塩焼きを注文して

帰りに出来上がっているので
「わ~いい匂い~~~~~」

あっつ熱のふっわふわです

昼から肉を食べるとモリモリ元気が出ます

二代目オーナーのとしみちゃん
一本一本心を込めて刺してます

焼き鳥がお好きな方、
良質なたんぱく質を取りたい方は
焼き鳥の武蔵さん、おすすめのお店です
イートイン、テイクアウト、どちらでもOK

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換パンク修理
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

終業時までよろしくお願いします

2025年1月18日(土) 筋肉食堂DELI(デリ)


工場の機械工具、診断器などでお世話になっている
株式会社南海プランナーの福山尚さんと横川さんが
南海プランナーさんの新規事業への取り組みについて
広報活動でいらしてくださいました

   今日の食事が
  明日の自分の
  カラダを創る

新規事業は、
六本木、渋谷、銀座に店舗を展開している
筋肉食堂DELI の商品を
法人向けの宅配型社食サービスで提供する
筋肉食堂DELIの正規代理店になられたそうです

高タンパク、低カロリー、低糖質のお弁当を
冷凍で届けてくれるサービスで

我慢しないでダイエットできるダイエットメニュー
健康的なカラダを維持したい方にエブリデイメニュー
とにかく強く大きくなりたい方へのバルクアップメニュー

横川さんが注文を取りに来てくれたので注文注文

栄養が取りにくい母親や晩御飯のおかずに
・皮なし鶏むね肉ねぎ塩ソースと
・皮なし鶏むね肉の油淋鶏
・塩サバのグリル
・あさりとキャベツのボンゴレ
・特製幸せチキンオムライス
・濃厚きのこクリームパスタ
・蒸し鶏ひれ肉赤紫蘇梅だれ
    などなど

こちらはサービス品でお試しにいただいた
グリルダイニングの鶏キーマカレー

欲しい時に、チンするだけで栄養満点
これはお手軽です

社食だけではなくて、介護にも、
おうちの晩御飯にもすごく助かるサービス

これからちょくちょく利用させて頂きます

お問い合わせはこちらへ 

商工会議所だよりにも載ってます

南海プランナーさんの新規事業
筋肉食堂DELIでした

果敢に攻める
南海プランナーさんのサイトはこちら
     
   NANKAI PLANNER

2025年1月15日(水)  DRAM TAO 徳島公演


毎年1月に徳島に来てくれる
日本の伝統楽器である和太鼓を中心に
圧倒的なパフォーマンスで
世界観客動員数1000万人を記録する
THE 日本エンターテイメントのDRM TAOさんが
今年も来てくれて行ってきました

TAOを観るのは7年連続
今回のタイトルは「2025FUTERE」

和太鼓、篠笛、琴、三味線、ドラ、
シンバルのようなチャッパなどの演奏に
殺陣などのパフォーマンスと
最新技術の映像との融合で
神秘的で瞬きができないほどの大迫力

TAOさんは、世界ツアー班、全国ツアー班、
常設野外劇場班の3つのチームで
年間600回の公演を行っていて
メンバーも3つに分かれているにもかかわらず
トップパフォーマーの江良拓哉さんが
今回も来てくださって感激

押しは江良さん
舞台のどこにいても目が追いかけてしまう
その江良さんの、腹筋太鼓を見て
「よし、これからまた一年頑張れる」と
来年まで希望がつながるんです

毎年一緒に行くオートクチュール板東の
板東美千代さんと

妹のTAKAKOと

今回の公演は、事前に観客の手拍子の練習で
舞台と観客席がより一体となり大興奮の渦
また来年も必ず来たいと思ったDRAM TAOさんでした
一度も観たことがない方はおススメです

※NEWS 新着情報
 TAOは、2025年大阪・関西万博への出演決定
 「THE WADAIKO」~究極のART&BEAT~と
 名付けられた特別なステージだそうです
 情報はこちらです 
  WADAIKO DRUM TAO NEWS

日本から世界へ
日本のカッコよさを発信するDRAM TAOさんを
応援しています

それにしてもあわぎんホール
音響は悪いし、席の傾斜が緩やかで
前の人の頭で程よく見えないし
早くホールができてくれることを切に願います

2025年1月13日(月)  成人の日の祝日


成人の日の祝日、
新成人になられた皆様
大人の仲間入り、誠におめでとうございます
社会の一員として、新たなスタート
日本を担うべく頑張ってください

今日は、年末から
新浜の近藤内科に入院している父の見舞いに
母を連れて行ってきた
私たち姉妹に見せる反応とは
明らかに違う反応をする
今年で結婚66年だって
また一緒に来ます

帰りに、小腹が減って沖野浜のUSAへ
鶏サラダと

ピザトースト

美味しくいただきました

この日のお月さまは満月に近い小望月

明るい光に満ちてました

祝日でしたので、会社の電話番もしながら
良い一日でした
お電話をいただきました皆様
ありがとうございました