東日本大震災

2011年4月25日(月)  メルセデスベンツ・ウニモグ

2011年04月25日

ダイムラーAGが、三菱ふそうトラック・バス
メルセデスベンツ日本とともに
被災地の復興を支援するため
トラックやオフロード車を
計50台寄付してくれることが発表されていて

そのうちの20台が4月15日に
ロシアの大型輸送機‘アントノフ124’に搭載され
ドイツのシュッツトガルト空港から
成田空港に到着したそうです

車種は、メルセデスベンツの
オフロードトラックの‘ゼトロス’8台
多目的作業者の‘ウニモグ’4台
オフロード車の‘Gクラス’8台

オフロード車が好きな私としてはたまらない記事です

メルセデスベンツ‘ウニモグ’
‘Universal-Motor-Gerat’の略で
直訳すると「多目的動力機械」となり
元々、軍用車両として開発されたトラックで
登坂角45度、横転限界角38度
水中走行可能限度1.2メートル

軍用には対空機関搭載アタッチメントまで存在する
車という枠を超えた最強マシン

この驚きの走りは動画でご覧いただけますのでぜひ見てください
 文字の上にカーソルを合わせてクリックしてくださいね

  メルセデスベンツ・ウグモニPart1

  メルセデスベンツ・ウグモニPart2

寄付してくれた車両の総額は4億8000万円相当

それとは別にダイムラーは
経営陣と従業員による共同労使協議会で募金を募り
1万人以上の従業員が参加
50万ユーロ(約6000万)を集め
ドイツ赤十字社を通じて日本赤十字社に送ってくれたそうです

ありがとう~~~

異様なほどの自信タップリの車たちが
迫力ある活躍をして下さることを期待していま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月24日(日)  大阪・造幣局のお花見で

2011年04月23日

毎日ニュースより

毎年盛大に開催される造幣局のお花見

今年は、「桜の通り抜け」をするときに
会場4か所に募金箱を設置

阪神大震災の時に募った寄付金は49万円だったのに
今回はなんと1197万1437円にも上ったのだとか!!

良かったですね~

寄付金は日本赤十字社を通じて
被災地支援に充てられるらしい

たちまち何も持たずに避難されている
被災された皆様のお手元にいち早く届きますように

間もなく震災から44日目の夜を迎えます
明日は春の日差しが戻ってくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月23日(土)  「 賽の河原 」

2011年04月23日

今朝、TVを見ていたら
宗教学者の山折哲雄さんという方が
出演なさっていらっしゃいました

山折さんは、震災後の被災地を
「賽の河原」と表現されていました

悲しい表現ですね

40日を過ぎての報道は
進まないがれきの処理
まだ見つからないご遺体
飼っていた牛や馬の命をどうする・・・など
深刻さが増すばかり

自衛隊や消防隊、各省庁のお役人さん
ボランティアの皆さん

被災者の皆さまにはもちろんですが
この状況のまっただ中で活動する方々の
ご心痛に言葉が見つかりません

昨日の読売新聞に配信されていた記事
「行き場のない救援物資
 被災地に届けられず山積み」という記事が出ていました

被災者支援のために
大阪市が市民から集めた救援物資の多くが
被災地に届けられないまま
大量に山積みになっているそうです

今残っているのは
毛布2800枚
タオル9万8000枚
ウェットティッシュ1万5000個
紙おむつ17万1000枚
水はペットボトル8566本・・・・・

私の所属する国際ロータリーで
被災地で毎日活動されていらっしゃる
盛岡北RCの田口綾子会長さんからも
せっかくの善意が生かされていない状況を
お聞きしたことがあります

「今、ニーズのあるものかどうか」

これが実現できるのは
やっぱり軽くていつでも使えるmoneyが
一番使い便利が良いような気がしますね

明日は、‘はなはるフェスタ’の最終日です

月の最終の日曜日ですから
ボードウォークの‘とくしまマルシェ’も
開催されますね

お天気が良さそうですから
選挙行ってはなはる行ってマルシェ行って~

今回の‘はなはるフェスタ’は‘東北へエールを送る’という
コンセプトなので、募金も募ってくださってるハズ

増税で無理やり政府に徴収されるのは
あまり気持ちの良いものではなく
進んで募金をすると、気持ちも晴れるってもんです
両替して行くぞ~~~!?
細かいものですみませんっ

「賽の河原」を救出するのは
国民力しかありません

外へお出かけになられる皆様
お会いしましたらお声をかけてください
宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月23日(土)  うっそ~~~!?ほんと???

2011年04月23日

毎日ニュースより

【 南三陸町で被災地男性とボランティア女性が婚約!!! 】

うっそ~~~!?

記事の引用です

  町立志津川小で避難生活を送る阿部誠輝さん(42)と
  奈良県生駒市からボランティアに
  駆け付けたマナー講師、村上希望さん(28)

  阿部さんは
  「一生懸命に皆のことを考えてくれる村上さんの姿にひかれた」
  村上さんは
  「こんな時だからこそ、お金や物ではなく
   正義感や責任感が強い彼の姿が見えた」

  阿部さんが申し出たのは、村上さんが帰宅する予定の16日
  避難所で思いを告げ
  村上さんの返事はイエスと応えたそうです

  2人はその足で津波で流された後に設置された
  プレハブの町役場に行き
  婚姻届をもらったらしい

  「職員はとても驚いていた」

そりゃ驚きますとも
だって、こんな短期間に!!!
しかも、こんな綺麗な方がお嫁さんに来てくれるなんて!!!

ちなみに村上さんが抱っこしているのは
村上さんのお子さんらしい

親子三人、どうぞお幸せに

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月23日(土)  Puccaのバロン君

2011年04月23日

(株)アスペックの石井清さんのお店
デザインファクトリーPuccaのバロン君

‘Pray for JAPAN'のTシャツを着てますね

石井さんのお話では
バロン君は阿南のアピカというお店で捨てられていて
NPO法人ハートさんに保護されていたワンちゃん

それを石井さんが譲り受け、今じゃ看板犬に

一歩違えば、今頃命がなかったかもしれないところ
運よく石井さんと巡り合え
今は、Tシャツを着て被災地にエールを送ってるって
深い~いお話ですね

石井さん、ありがとう

そんな石井さんが被災地へのエールを送っている
 がんばろうグッズ.com

  文字の上にカーソルを合わせクリックしてください

目黒ロータリークラブの会長さんが
注文してくださった缶バッジが出来上がったそうです

末松会長、ロータリーマークが光ってますね

世界大会に参加するうちのクラブの森本会長が
「世界大会でぜひ僕も胸につけたい」と申しておりました

末松さん、世界大会でたくさんのご縁がありますように

石井さん、末松さん、バロン君ありがとう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月21日(木)   福島のお米

2011年04月21日

先日、ロータリーでお世話になっている
福島県の平井さんという方に
震災のお見舞いに四国の柑橘類を
お送りさせていただきました

そしたら、平井さんからお礼に
福島県産のお米を送っていただき
かえって気を使ってもらって恐縮でした

籾米でいただきましたので
今日、精米してきてもらいました

精米屋のおじさんが
「これは、いいお米ですよ~!」と
言ってくれたそうです

福島の米づくりは、山間部・平地・太平洋側と
いずれの地域でも盛んに行われていて
全国でも有数の「米どころ」!!

豊かな土と、きれいな水で作った
「ひとめぼれ」や「会津ササニシキ」は特に有名で

アイガモを使った米づくりや
低農薬、有機栽培、熱心な農家さんが多いとお聞きします

平井さんのお手紙には
「汚染はされていませんので心配されませんように」
の、一文が・・・

理不尽な辛い思いをしている
県民の皆さんや農家さんの無念をお察ししています

平井さん、選りすぐりの福島が誇る
お米をお贈りいただいたのですね
ありがとう

女性スタッフみんなで分けました
味わいながらいただきます

平井さん、今年は作付けが微妙ですね・・・
こだわりの23年度新米が出荷されるようでしたら
教えてくださいね

ぜひ購入しま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月20日(水)  イタリア・ベェネツィアより応援メッセージ

2011年04月20日

2011年4月10日に
イタリア・ベェネツィアにある
カ・フォスカリ大学で
日本の東日本大震災で被害を受けた
被災地支援のために
チャリティー・フリーマーケットが
開催されたそうです

Youtubeで配信していますのでご覧ください

文字の上にカーソルを合わせクリックしてください

Ca' Foscari Venezia per il Giappone

若さ爆発です
多くの日本の皆様にご覧いただきたいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月20日(水)  デザイン

2011年04月20日

「デザインは世界を救う」

今回の大震災で
ステッカーや缶バッジのデザインに目が奪われますね

自らを奮い立たせたり
周りの人をも元気にさせたり
状況を共有する効果もあるような気がします

こちらはチャリティーコンサートのマーク

「心は共に東北と」・・・いいですね~

「がんばろう!日本」いいですね~

こちらはライダースコレクション

日本地図がデザインされてるのもいいですね

大先輩の目黒ロータリークラブの末松さんが
アスペックの石井さんの会社の缶バッジを
ロータリーの世界大会へ持参するのに200個
9月に開催される日韓親善会議に1000個
ご注文くださる予定をして下さっているそうで

苫小牧ロータリークラブの高野園子さんも
ご注文くださるのだとか

末松さん、お園さん、ありがとうございます

ロータリーマークの入った缶バッジ・・・
出来上がりを拝見するのがとっても楽しみです

赤い羽根募金のように
寄付をすると、そのシンボルがもらえちゃう・・・って
嬉しいですよね

みんなの胸に缶バッジがついて
悲しみも頑張りも共有できる、素晴らしい活動ですね

皆さん、ありがとう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月19日(火)  渡辺謙さんが被災地へ物資を届ける!!

2011年04月19日

ラストサムライの渡辺謙さんが
宮城県・石巻市の避難所に支援物資を届けたそうです

渡辺さんは
1987年に放映されたNHK大河ドラマ
「独眼竜政宗」で武将・伊達政宗を演じ
最高視聴率39.7%という高視聴率を獲得し
一気にスターダムにのし上がったという経歴があり
東北には、絶対に忘れられない恩があったらしい

訪問した避難所では
地元のヒーロー・伊達政宗を演じた
渡辺さんの登場に沸きに沸いたそうです

時事共同通信ではその時の渡辺さんの様子を

  必死に想いを伝える被災者の話を聞いて
  思わず涙ぐみながらも
  目を真っ赤にして手を握り締め続けた

と、報じています

渡辺さんは、地震発生直後から、いち早く
メッセージサイト「kizuna311」を立ち上げています

「kizuna311」のYoutubeはこちら 
   謙さんの朗読がお聞きできま~す

  「kizuna311

宜しければ「雨にもマケズ」をお聞きください
じ~~~んときます

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月19日(火)  ガーデニング

2011年04月19日

おはようございま~す
ガーデニングをなさる方には
作り甲斐がある季節ですね~

こちらはお隣の絵美ちゃんの
お庭に咲いているお花

ラベンダーが満開です

こちらはチューリップの原種

5月だけどクリスマスローズ

ピンクのマーガレット

次に、うちの会長の作品

藤が満開です

しゃくなげもなんと可憐な!!!

東北の今日は、強い寒気に覆われ
雷をともなう激しい雨の恐れ・・・
雪が降っている地域もあるのだとか

安定した春が早く訪れてくれますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆