東日本大震災

2011年5月19日(木)  松任谷由実さんの「 春よ来い 」

2011年05月19日


昨日の朝のNHKで歌手の松任谷由実さんの活動が
取り上げられていました

松任谷さんは、大震災の翌日の3月12日からも
コンサートを開催していて
舞台の上から感じるお客様の鼓動が
「春よ来い」に合わせて大きくなるのを感じたそうです

この大震災に、自分は何ができるのかを考え
東日本大震災チャリティー企画として
「春よ来い」のコーラスにみんなに参加してもらって
元気になるバージョンを制作しよう!!と
「春よ来い」をみんなで歌おう!と呼びかけています

 コーラス・パートである童謡
「春よこい、はやく来い」の部分を
 みんなが歌うんですって

今回新たにレコーディングされる「春よ、来い」には
日本の復興を願う気持ちを込めて歌ってもらった声が
組み合わせられています

詳細はこちら 春よ来いプロジェクト

みんな声が合わさっている「春よ来い」はこちら
感動ものですので、ぜひお聞きください

 みんなの歌声が合わさっている「春よ来い」  

著名人も参加した「春よ、来い」NEWバージョンをベースとした第一弾は
5月18日(水)よりiTunes Music Store他の販売サイトで
全世界に向けてインターネットで有料配信し
その収益は全額被災地に寄付されるそうです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月17日(火)  NHK教育・ETV特集

2011年05月17日

毎週日曜日の10:00~NHK教育で放映されるETV

5月15日の放映は
「ネットワークでつくる放射能汚染地図 
 ~福島原発事故から2か月~」

政府とは別にNHKが第一線で活躍する科学者とともに
独自で放射線量を計測し作成した放射能汚染地図

調査の途中に出会った方々の
混乱とそれぞれの苦悩が報じられました

最後に避難するために仕方なく飼い犬と飼い猫を
置いてきたある家庭のお母さんが
一時帰宅で餌をあげるために帰宅した際の
様子の取材が放映されました

飼い主が家に近寄ると大喜びのワンチャン
ワンチャンの名前は「パンダ」

今度はもう帰ってこれないかもしれないと
飼い主が、首輪を自分でも外せるくらいに
ゆるめて立ち去ろうとした時
「パンダ」が後を追いかけます

うちの亭主が「連れて行ってやってくれ~」と
号泣しましたが、ネット上でも大きな話題となっています

大震災があってから涙腺ゆるみっぱなしですよね・・・

以下の文字の上をクリックして下さい

 ETV特集動画と詳細

9枚目の画像をクリックしていただくと
放映された動画を見ることができます

「パンダ」は後ほど、ボランティア団体により
救出されていたことが判明したそうです

 保護されたパンダ

良かった!!!!!

飼い主の方と再び一緒に
暮らせる日が来ることを祈っています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月12日(木)  渡辺謙さんの‘ Unite for Japan '

2011年05月12日


昨夜の報道番組で
世界的に活躍をする俳優の渡辺謙さんが
34名のアメリカで活躍するセレブに声をかけ
東日本大震災における復興支援のために
ビデオメッセージを発信してくれていました

クリント・イースト・ウッド
キャメロン・ディアス
レオナルド・デカプリオ
ジョニー・デップさんらが
出演されていますのでご覧ください

ジョン・トラボルタさんも出てる~~~

下記の文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい
 
  Stars Unite for Japan's Earthquake Relief Effort
 
  Stars send messages to Japan

4月19日のブログで
渡辺さんが立ち上げているサイト
「kizuna311」のご紹介をさせていただきました

雨にも負けず・・・の朗読もステキです

「kizuna311」のYoutubeはこちらです 

  「kizuna311

渡辺謙さんは、今回、配給大手・東映が製作する
「小惑星探査機はやぶさ遥かなる帰還(仮)」に
主演することが決まったそうです

内からにじみ出る人間味溢れた演技を
ファンの一人として楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月10日(火)  震災川柳

2011年05月10日

「 花ツツジ 亡き人誘う 白一輪 」

事務所の盆栽のツツジが花を咲かせています
全体はピンクの花が咲き
その中で一輪だけ白い花が咲いています

3月の貿易統計
農産物の輸入を示す欄の中に
目を疑う勢いで伸びている品目があったそうです

切り花の「菊」

万という命がなくなり
菊の花が急ぐように消費されている
悲しい情景が目に浮かびます

復興の動きの中、避難所で
川柳大会が開かれているそうです

「すっぴんで 外に出る日が 来るなんて」・・・

他人事とは思えません

CBC News Si で 動画が配信されていました

右の文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください  第6回川柳大会

画面が開いたら、左上の画面をクリックして下さい

東北の皆様のこの強さは
日本人の中でも例を見ないのではないかと
どのニュースを見ていても思います

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月7日(土)  電気がたくさん使える社会

2011年05月07日

扇風機・・・・・この夏は必需品ですよね

何度か訪問したバングラデシュでは
夏の気温は日中40度にもなることから
昼は大学の先生もおうちに帰ってお昼寝
労働者もお昼寝・・・
日中はあまり人を見なくなります

変わって夜には、イレブンPMが来ても
街中も田舎でも大学の周りでも
裸電球を灯した屋台に人が集まり、
「夜更かしの町」だという印象が強いですが
ほんとに昼は熱くて活動できないんです

6日、菅総理が
「静岡県御前崎市にある中部電力
 浜岡原発のすべての原子炉の運転停止を
 中部電力に対して要請した」と発表しましたね。

市民感情は、福島第一原発の被害に遭われてる方を
見ていますので、概ね好意的に受けいられるはずですよね

一方で、御前崎市の石原茂雄市長さんにとっては
原発の交付金が入ってこなくなったら
自治体財政が、たちまち立ち行かなくなってしまいます

中部電力の水野社長さんも
ハトが豆鉄砲を食らったような表情

保安院は、原発がなくなっちゃったら
仕事がなくなっちゃうわけだから
安全を期しつつ継続したいところですね

電力業界と密な関係を保っていた自民党政権じゃ
絶対にできなかった英断だと思います

こちらは、独ベルリンの日本大使館前で
抗議デモを行うグリーンピースのメンバーさんたち

日本政府が定めた、福島県内の学校校庭の
放射線量上限の年間20ミリシーベルトについて
「福島の子供たちを救え」と訴えています

最貧困国と言われるバングラデシュ
子どもたちのキラキラした瞳は
経済的な豊かさ=幸せ 
ではないのだと思いましたが

今の日本の子どもたちは
電気をいっぱい使える社会=幸せ
ではないことを薄々感じているかもしれませんね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月5日(木)  スパ・リゾート・ハワイアンズ

2011年05月05日

スパ・リゾート・ハワイアンズ
前身は‘常磐ハワイアンセンター’

昭和40年代に
廃鉱に追い込まれた常磐炭鉱を舞台に
町おこし事業として
「東北にハワイを作ろう」と立ち上がった
炭鉱娘たちの誕生から成功までの実話を映画化し
大ヒットを収めた「フラガール」は
心に残る感動作

フラの先生役の松雪泰子さんや
蒼井優ちゃんや
南海キャンディーズのしずちゃん
お母さん役の富司純子さんの
演技が光ってましたよね

ここの経営者の中村豊さんという方は
1993年に設立された
茂原ロータリークラブの会員さんで
立派なロータリアンだとお聞きしたことがあります

そのズパ・リゾート・ハワイアンズは
3月11日に発生した東日本大震災
その後4月11日に発生したいわき市直下型余震のため
パーク、ホテル共に
現在休業されているそうですが

先日、毎日ニュースで
施設のフラガールが被災地を訪問し
フラダンスを披露しているニュースが
取り上げられていました

ハワイアンズの皆様方の
ブログも開設されているようです

フラガールブログはこちら フラガール

新ホテルが建設されて
もう一度「笑顔が生まれる楽園
     日本が育てたハワイ」を
再現する日を心待ちしています

フラの皆さん、頑張ってください
茂原ロータリークラブの中村様
お会いしたことはございませんが
遠く四国から応援しています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月1日(日)  田植え

2011年05月01日

眉山のすぐ裾野で住んでいます

徳島では田植えが始まりました

「おっちゃ~~ん、ブログに乗せてい~い?」

「おういいよ!」

精が出ますね

災害に見舞われないで
東北の分まで豊作でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月27日(水)  幸せを売る芸人

2011年04月27日

避難所でいろんな歌が人々に歌われていますね

「いい歌は時代を超えて永遠に歌われ続けるんだ」
と思う歌の一つに

坂本九ちゃんの「上を見て歩こう」

Youtubeにいろんなバージョンで出ています
     

  上を向いて歩こう」動画

昭和36年か・・・まだ私は生まれてないです

生前「幸せを売る芸人になりたい」と
語っていたと言われる九ちゃん

今もなお、人々を元気づける歌で
生き続けることができるって素晴らしいですね

今から
商工会議所青年部・事業委員会に参加してきま~す

お会いできる皆さん、宜しくお願いしまぁす

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  フィンランド・オルキルオト島・オンカロ

2011年04月26日

瀕死の状態の福島第一原発

ドッカ~~~~ンと一発くれば
その場で対処する人はもういなくなり
東日本だけではなく
日本全土に汚染が広がり
日本にはもう住めなくなってしまうかもしれないと
不安を抱えつつ平常を保つ毎日です

表紙のマークは放射能の標識
不気味です

先日、徳島新聞の‘鳴潮’に
フィンランドの「オンカロ」という場所の
使用済み核燃料の最終処分場を取り上げてくれていました

地下500m掘り下げ約18億年前の地層に
10万年後の未来まで保管可能を想定した
高レベル放射性廃棄物を埋設処分する施設が作られていて

随時廃棄物を入れていき
100年後に蓋をするんですって

現在、オンカロをテーマとした映画が
上映されているそうです

文字の上にカーソルを合わせカーソルをクリック

100000年後の安全

より詳しい説明はこちら  

シネマトゥデイ

地球環境を考えるとき
クリーンエネルギーという面で
原子力発電はなくてはならないと言いますが

地球環境は二酸化炭素の排出量だけではないと思います

壊れれば付近の土壌、付近の海流
放射性物質はたちまち世界に・・・

こちらはミドリ安全さんが出している
放射能の標識

なんだかバイオハザードの
アンブレラ社のシンボルの似ていますね

福島第1原発事故での政府の対応を
Youtubeに投稿し世界に支援を訴え
2011年「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた
福島県南相馬市の桜井勝延市長の仰ることはごもっともです

ドイツ政府がいち早く方向転換したように
恩恵と犠牲を考えていただきたいです

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月26日(火)  デザイン展・POSTER GALLERY TOKUSHIMA

2011年04月26日

おはようございます

一昨日のボードウォークでは
東日本大震災の災害に遭われた方への
世界でも有名なグラフィックデザイナーさんによる
ポスターによるメッセージ展
[国際ポスター展]が催されていました
テーマは‘絆’

天羽宏美さん「One for All, All for one」

木川隆志さん「kizuna]

北島豊嗣さんは「負けない心」

近藤哲郎さんは「明日を信じて」

敦島のり子さんは「Love extends」

真先有希子さんの「kizuna」

村上忠之さんの「Stand up Japan」

このほかにもたくさん展示してくれていました

引き続き、市役所のロビーや
阿波銀プラザ、文化の森などで
展示して下さればいいですね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆