2011年7月8日(金) 七夕飾り・・・それぞれの願い事
昨日の会社の帰り
ご近所の佐古のキョーエイさんへ寄りました
入り口にお客様の誰でもが願い事を書き
吊るせるようになっている
七夕セットが置いてありました
原発全廃で安心して暮らせますように
北陸の人に幸せが来ますように
みんなが願っていますね
・ピアノがうまくなりますように
・みんなが幸せでありますように
・国家試験に受かりますように
・元気な赤ちゃんが生まれますように
皆さん、願うことは人それぞれ
ぼくちゃんも一生懸命書いてます
願い事が叶いますように
こちらは
日本三大七夕まつりの一つの
神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」
約600本の大きな七夕飾りが風に揺れています
昨日のニュース
「避難住民の固定資産税免除へ」で
福島県内で指定されている「警戒区域」や
「計画的避難区域」「緊急時避難準備区域」の
3つの避難区域について
市町村長が指定すれば、今年度分の固定資産税を
免除する方針を固めたと報じていました
こんな当たり前の事さえ
未だに決まってなかったんですものね
強制的に住めなくなっているのだから
固定資産税の免除どころか
慰謝料を含めて高値で買取して欲しいと
私なら短冊に書くかもしれないです
前の席で座っている山端ちゃんの願いは
「節電も首相交代もやらせメールも
なんでもええけん
とにかく困っとる人
どないぞしてあげて」
「エアコンの効いた国会で
くだらん話しかできへんのやけん
国会議員全員
菓子折りでもなんでも持って
毎日被災地へ行ってあげて」