映画

2013年3月16日(土)   今週観た映画!!

2013年03月16日


おはようございます
今日は本店も国道店も
たくさんご予約を頂いています
ほんまにありがとうございます
今日も一日宜しくお願いします

さて、今週観た映画は
徳島新聞誌面上で紹介されていた映画
徳島新聞さんで紹介してくれる映画は
外れたことがあまりないです

こちらはマッド・デイモン君の
「幸せへのキセキ」

奥さんを亡くしたマッドデイモン演じる二児のパパが
新しい場所で新しく一歩を踏み出す方が
自分にも子どもたちにとってもいいのではと考え
新居を探し始めます

気に入った家は
広大な土地付きで破格に安い

ストーリーは
英国人ジャーナリスト、ベンジャミン・ミーの
回顧録を元にしたヒューマンドラマ
動物好きな方にはオススメです

続いては「それでも愛してる」

リーサル・ウェポンのメル・ギブソンさんと
羊たちの沈黙のジョディー・フォスターの
2大スターが夫婦役でお贈りするヒューマンドラマ

ジョディーの二人の息子の父親は
メリギブソンではないかという
憶測が流れている最中、興味深い作品です

作品の趣は
「ラースとその彼女」に非常に良く似ていました

現代に生きるという事は
国を問わずストレスを多く抱えるのかもしれません  

週末に何かDVDが観たいと思われている方には
三作ともぜひオススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年1月15日(火)  ‘築地の銀だこ’と‘リベンジ’

2013年01月15日


週明けですね
昨日ほど空模様は悪くないとしても冷えますね~
防寒しっかりであと少しの冬を乗り切りましょう

今週も宜しくお願いいたします

さて、週末は
映画‘96時間・リベンジ’を観てきました

リーアム・ニーソンさんが
打たれても打たれても家族の為に立ち上がる
勇敢なパパを演じてくれています

諜報員としての彼の思考と行動が見どころ

映画が終わると、築地の銀だこへ

小腹がすいた時にちょうどいいんですよね

焼いているところが見えますので

鮮やかなたこやきさばきに
少年の目が釘付け

今は、だるまパックでの注文が人気で

24個入りなので、この注文が2~3人続くと
「もうあと少し」と思っていても
またまた降り出しで結局20分待ち

並んでまで食べたいと思うのはここだけです

若い方がテキパキ働いています

これはフツーのたこ焼き

いろんなバリエーションがありますので
皆さんはどの種類が一番お好きですか?

映画とたこやき情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください  
  
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月31日(木)  今年最後に観た映画‘レ・ミゼラブル’

2012年12月31日


今年は、今日一日限りとなってしまいました
365日、お世話になりありがとうございました

さて、もしお正月に皆さんが
映画を観に行かれるのであれば
今年最後に観た映画‘レ・ミゼラブル’を
ぜひオススメします

時は19世紀・・・
舞台は、貧富の格差に喘ぐフランス

妹の子どもの為にパンを一個盗んだ罪で
19年間、投獄されたジャン・バルジャンを
X-メンのヒュー・ジャックマン

あくまで職務に忠実で
人間としての温かさのない警部ジャベールを
グラディエーターのラッセル・クロウ

幼い子供を育てながら
娼婦に身を落とすフォンテーヌに
プラダを着た悪魔のアン・ハサウェイ

一筋の希望の光の象徴となったコゼットに
マンマ・ミーアのアマンダ・セイフライド

豪華キャストで繰り広げられるミュージカル

フォンテーヌが夢破れた時に歌う
夢やぶれて‘I Dreamed a Dream'

パリの革命に身を投じる民衆が歌う
民衆の歌‘The Peoole's Song’

完璧なキャスティングで織りなす
ドラティックなミュージカルナンバーに
途中、「ブラボー」と
スタンディングオベーションをしそうになりました

長い長いエンドロールも
ほとんど席を立つ方もいらっしゃらず
皆さん余韻に酔いしれていたか
感動で現実に戻るまでに
しばしの時間が必要だったか・・・

いや~しかし
あの押しも押されぬラッセル・クローが
どうしてもやりたい役だったと
オーディションを受けるのに交通機関を使わず
初心に返り、歩いて会場まで行ったとか
しかも、雨が降ってきて会場に着いた時には
びしょびしょ

主宰者側も驚きますよね
あのラッセル・クローがびしょぬれで
オーディション会場に来たんですから
その時点で、もう
「どうぞ、思う存分演じてください」と
言いたい気分100%だったと思います

ほんと、いい映画でした
今まで観てきた映画で
一番好きな作品に躍り出ました
映画が終わって拍手をした映画は
この映画が初めてです

約3時間の長い作品ですけど
中だるみしている箇所はワンシーンもなく
もし行かれるのであれば
朝から水分控えめでお席にお座りください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年12月26日(水)  ほんまに押し迫ってきましたね・・・

2012年12月26日


いよいよ今年もあと数日
し残したことばかりのような気がします

今日も、車検、法定点検、タイヤ交換
オイル交換、トラブル修理
お見積もりのご依頼、外装修理などで
本店、国道店をご利用頂きました皆さん
ありがとうございます

朝からきてくれていた
パートナー企業の
ブリヂストンタイヤの斎藤君
スズキ自動車の樽木さん
オリジナルの岡本さん
ホンダの森本さん
富士制動機の斉藤君と上田君
一年お世話になりましたです

こんな師走ですけど・・・休み中に
‘007 スカイフォール’を観てきました

ボンド役のダニエル・グレイグ
好きなんですけど
‘慰めの報酬’の時が旬だったかもしれません

列車のアクションシーンがスリル満点なのと
なんといっても渋い光を放つ
ボンドカーのアストン・マーティンDB5

お正月休みの娯楽にいいかもしれません

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月1日(金)  驚愕の‘フード・インク’

2012年06月01日


第82回アカデミー賞で
長編ドキュメンタリー賞にノミネートされた問題作
‘フード・インク’をDVDで観ました

私たちが食べている食物の実態・・・
衝撃です

映画の内容はこちらから  エキサイト・イズムさんのHP

恐ろしすぎる

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年5月12日(土)  DVD・スリーデイズ

2012年05月12日


原題「The Next Three Days」DVDを観ました

主演は、打たれても打たれても起き上ってくる
不屈の男を演じるとピカイチの
グラディエーターのラッセル・クロウ

ストーリーは
奥さんと子供の3人家族で幸せな暮らしをしていた
大学教授のジョン(クロウ)

ある日、妻のララが殺人の容疑をかけられ
逮捕され投獄されてしまいます

一人息子を育てながら、彼女と家族の幸せを取り戻すため
妻の無実を証明するべく奔走する夫ジョン

事件から3年経っても容疑は覆ることなく
殺人者として刑は確定
弁護士からも「もう諦めろ」と言われてしまい
絶望した妻のララが刑務所内で自殺を図ったことから
ジョンは妻を自らの手で取り戻そうと決断!!! 

まずは7回の脱獄経験があり脱獄の本も出している元囚人から
脱獄の極意を聞き綿密な計画を立て実行に移します

しかし・・・何と言っても大学教授!! 
見ている方が地団駄を踏むほどのドジの連発
途中「あ”~!もうこのまま二人とも射殺されてしまうんじゃあ」と
絶望的になったり
「はようはよう!!」と焦ったり
2時間14分ハラハラドキドキ
特にラスト30分のデッドヒートは
一瞬たりとも目が離せません

さすがはラッセル・クロウが出ている映画

オススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月3日(火)  DVD「酔いどれ詩人になるまえに」

2012年04月03日


一昨日、亭主が観ていたDVD
「酔いどれ詩人になる前に」

食べるために職に就いては
ろくすっぽ働かないのですぐクビになり
バーで出会った女と刹那的な関係を繰り返し
安宿から安宿へと酒を片手にアメリカ全土をふらつき回る
酒、馬、女をこよなく愛す自堕落な自称作家を
マット・ディロンさんが演じています

「こんな映画面白いん?」と亭主に聞くと
「面白い」と言う

書くことだけは投げ出さず
自堕落に生きるパンクなオトコに惚れぼれする?
共感か?願望か?

作品が終わってから
「この飲んだくれは、立派な作家になったん?」と尋ねると
ヘンリー・チャールズ・ブコウスキーという有名な作家で
アメリカ各地を放浪して後
24歳で最初の小説を発表し
その後は郵便局に勤務しつつ創作活動を続け
現在までに100冊に及ぶ著作を発刊した
カリスマ詩人であり作家になったそうです

他人から見るとろくでなしでも
絶望だけはしない破天荒な生き方
やってられない格差社会で
自分の能力を信じて
自分らしく生きるお手本として
見るにはいいかもしれないですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月21日(水)   映画 「 戦火の馬 」

2012年03月21日


昨日は久しぶりに映画を観てきました

スティーブン・スピルバーグ監督の
「戦火の馬(WAR HORSE)」

時は第一次世界大戦
軍に徴用され、大陸へ送り込まれる
一頭の美しい馬‘ジョーイ’の辿る運命から
悲惨な戦争の中の一筋の希望の光の物語

四白流星で額に十字を思わせる印を持ったジョーイが
知的でとっても賢くて
たぶん馬って物言わないだけで
人間の言ってる事やしてる事
理解しているのでしょうね

第一次大戦中
英国では100万頭の馬が軍に徴用され
6万頭しか生き残れなかったそうです

しかも生き残った馬たちは懸命に人間のために働き
国に帰すには輸送費がかかり過ぎるという事で
食肉になってしまったのだとか

と言っても、戦争は人も馬も使い捨て
残酷極まりないです

スティーブン・スピルバーグが贈る無償の愛
北島シネマでの上映は3月23日までですので
見逃された方はブルーレイ・DVDが出たら
ぜひご覧ください

劇場に行かれる方は
ハンカチ、ティッシュをお忘れなく

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年3月3日(土)  第35回日本アカデミー賞

2012年03月03日


昨日の、第35回日本アカデミー賞の授賞式
最優秀作品は「八日目の蝉(せみ)」

い~い作品でしたね

永作博美と井上真央さんの演技
光ってましたね

昨年の11月1日にDVDを見て
ブログにアップさせていただいていました

ブログはこちらです
八日目の蝉(せみ

永作さん、いい女優さんですね~
これからも楽しみです

おめでとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年2月28日(火)  メリル・ストリープさんが主演女優賞受賞

2012年02月28日


第84回アカデミー賞の主演女優賞を
「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」の
メリル・ストリープさんが受賞したそうです

82年に同賞を「ソフィーの選択」で
79年には感動の名作「クレイマー・クレイマー」で
助演女優賞を受賞されていらっしゃるそうです

いい女優さんですよね~

受賞のニュースはこちらです産経ニュース

「愛と悲しみの果て」
ロバートレッドフォ-ドさん演じる
最愛のデニスが墜落死した最後の場面
忘れられないですね~

「プラダを着た悪魔」
最悪の上司のミランダでした

「マンマ・ミーア」
ABBAのヒット曲に乗せたミュージカル
コミカルなお役で新しい魅力発見でしたね

これからもますます楽しませていただきたいですね
おめでとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ