映画

2018年8月12日(日) ミッションインポシブル・フォールアウト 

2018年08月12日


皆様こんにちは!
弊社は、11日から15日まで
夏季休暇を取らせて頂いています
期間中でも、お車をお預かりしたり、
代車をお出しするなどの対応はさせて頂いていますので
お困りな時にはご連絡ください

さて、映画の話題です
お盆前に、シリーズ第一作目から見ている
トム・クルーズのミッションインポシブル、
最新作 フォールアウト を観ました

ストーリーは、2015年に封切られた第5作の
ローグ・ネーションを引き継いでいますので、
復習して行った方がより良く分かりますよ~

今回のミッションは、
奪われた3つのプルトニウムを奪い返し、
同時核攻撃を食い止める  というもの

私的には、イーサン・ハントの魅力が、
これでもか、これでもかと詰め込まれていて、
今までで一番好きな作品になりました

前回でてきたMI6のスパイのイルサや、
仲間のベンジーやルーサーへの友情や、
それにそれに、ジュリアも出てくるんです

流石に、昨夜WOWWOWでやっていた
トップガンのマーヴェリックのシュットした感じからは
些か年月が経ちましたが、全く問題なし

もし、「夏休みに何行こう」とお考えの方は、
ぜひオススメの一作です

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年5月3日(火)  映画「レヴェナント:蘇りし者」を観てきました

2016年05月03日


酷いお天気ですね
警報が出ている県もありますよ
今日からの屋外イベントもたくさんあるのに
恨めしい限りです

さて、私たちは、
レオナルド・デカプリオが
悲願のアカデミー賞主演男優賞を受賞した
「レヴェナント:蘇えりし者」を観てきました

デカプリオ演じるグラスが、
アメリカ荒野で、
クマに襲われ瀕死の重傷を負いつつ、
先住民族と戦いつつ
仲間に見捨てられつつ、
最愛の息子を殺されながらも
生き抜くサバイバルな物語

本作157分の長編映画ながら
次々と絶体絶命のピンチが襲い掛かってきて
スクリーンから全く目が離せません

作品の背景が、
アメリカ大陸開拓時代の19世紀の初めという設定ですが
時代背景を知っているという前提で見たほうが
良く分かると思います

デカプリオ、5度目のノミネートで
アカデミー受賞作品となりましたが
セリフはほとんどありません
でも、鼻を折ったり感染症になりつつも演じきり
彼をおいて他の誰も
演じることはできなかったかもしれないという点では
お疲れさんと言う意味での受賞だったかもしれません

情報はたくさんありますがこちら
     
     Aol News

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2015年8月15日(土)  ミッション・イン・ポシブル ロング・ネーションを観に行ってきました

2015年08月15日


阿波踊りも今日まで
始まるまではなかなかで、
始まったらあっという間の4日間
天水さんたちは今日一日
思う存分夏して下さい

さて、私は今日、
イーサン・ハントと会ってきましたよ~

毎回毎回なんて期待を裏切らない映画なん

CMで流れている
飛行機にしがみついているシーン
映画中盤または
クライマックスに近いシーンではなくて
冒頭、惜しみなく出てくるんです
このシーンで一気に観客のココロをわしづかみ

空中アクション、
カーアクションは毎度のことながら
バイクアクション、
今回、スリリングな水中アクションに
片時も目を離せない大傑作

助演の女性は、今回大抜擢で
スエーデン出身のファーガソンさん

昔のキム・ベイシンガーさんを思わせる
クールで妖艶な容姿に
タフと見ようによってはキュートさが加わり
この役に的中する素敵な女優さんを
よくも見つけてきたもんだと
大絶賛のキャストでした

終ってからもまだまだ余韻に浸りたく
エンドロールの終わりまで座ってました

絶賛上映中ですので
スカっとするにはぜひオススメですよ~~~

私は妹が行くときに
時間が合えばも一回行きたいなと思っています

一緒に行った亭主
スニーピーのキャラクターたちと
ごっきげんショットでしょ

ヤンジー路線まっしぐらです

弊社の今日と明日は、本店がOPENしています
ご利用いただきました皆様、
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年2月1日(日)   DVD「世界の果ての通学路」

2015年02月01日


久しぶりの映画情報です

話題作と言われながら徳島に来なかった映画は
アマゾンで予約をしておいて
発売日されたら送ってもらっています

昨年春に上映され、反響を呼んだ
ドキュメンタリー映画
「世界の果ての通学路」を観ました

この物語は、4か国の子どもたちの通学路に密着
・ケニアの兄弟は
 サバンナを横切り4時間かけて学校に通っています
・アルゼンチンの兄弟は
 馬に乗って一時間半をかけて学校に通います
・モロッコの少女たちは
 標高3000メートルを超える山脈の山道を
 4時間も歩いて学校に向かいます
・インドの3人兄弟は
 たぶん、ポリオで足が不自由なお兄ちゃんのために
 ボロボロになった車いすを押して通っています

ボロボロの車いすを
今すぐ買い替えてあげたい衝動に駆られました

ケニアの現在は、
ケニア軍機がソマリアで墜落したり
ショップングモールが爆破されたり
テロと全く関係がないというわけではないので
兄弟が無事に大人になれますように

モロッコの少女たちは
ヒジャブをかぶっているので
イスラム教徒だという事が窺えますが
女子が教育を受けることは
所によってイスラム教では物騒なので
少女たちが無事に大人になれますように

このDVDを、
小学生以上のお子様を持つスタッフさんに
貸してあげようと思い,まずは国道店の中吉さんへ

自宅へ持って帰るとそらちゃんが
「学校で見たよ」と、あらすじを語ってくれたそう

佐古は熱心かもしれませんね
私たちの時も映画鑑賞で
一番最初に見たのは
「サウンド オブ ミュージック」
その次が
「エレファントマン」
その次が
「カッコーの巣の上で」

サウンドオブミュージックはともかくとして
あとの二つは中学生には難しすぎるでしょ・・・
先生のチョイスに疑問を感じながらも
インパクトの強い映画だったことは確かです

学校に行くことが義務付けられている私たちの国では
強制的に・・・いやいやでも
学校に行かされている感がありましたが
(少なくとも私は・・・)
このDVDをもしも見ていたら
もうちょっと勉強していたかもしれません

公式サイトはこちらです 
    世界の果ての通学路

久しぶりに映画情報でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年9月30日(火)  猿の惑星:新世紀(ライジング)

2014年09月30日


9月は今日で最終日
1ヶ月が、
ものすごいスピードで過ぎ去ってしまいましたかった

国道店は火曜日定休日で
本店をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

今日は、父の用事、母の用事、妹へ送り物
けんしろうの病院・・・
なんだかんだの用事であっち行ったりこっち行ったりで
あっという間に一日が過ぎました

先から撮っていた写真の整理もしましたので
映画情報  
先日、1~6作までをボックスを買って
予習をしていた
猿の惑星:新世紀(ライジング)を観てきました

猿には害がないけれども
人は感染すると死んでしまうというウイルスが
パンデミックになりそうな予感で終わった前作から
今作品のタイトルは
「ヒトの世紀が終わろうとしている」

猿の事をAPESって言うんですね

猿のボスのシーザーが、
飼い猿として人間と生きていた時を懐かしむシーンが
とてもハートフルで
一方、人間に動物実験を繰り返されてきた思い出しかない
コバは屈折し人間に敵意を抱いています

人間の世界も猿の世界も
何が何でも支配するのは自分たちだと思い込む
同じようなアホが
種を滅ぼすんやなっていう感想です

今まさに、エボラのパンデミックにより
「人類はどうなるの?」という最近ですので
あり得ない話ではないよくできたストーリー展開ですけど
映画的には、1作目があまりにも衝撃的すぎて
それを上回る驚きはないような・・・

でも、地球号に住んでいるのは
ヒトだけではないという実感がわく作品です

フジグランからの帰り道
「あれっ?前って中吉さん?」

外出するとかなりの確率で会う
同じ職場の中吉さんが前を走ってました
毎日会っているにもかかわらず
休日にも会うって、不思議~~~

最近観たDVDでぜひぜひオススメなのは
「リトル・ミス・サンシャイン」

自殺未遂をした研究者のお兄ちゃんが
一番まともに見えてくる妹家族とのドタバタ劇
映画館で観なくて良かったと思うほどに
お腹を抱えて笑いが込み上げてくる静かな作品です

映画情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年9月16日(火)  映画情報「舞妓はレディー」他

2014年09月16日


一日遅れの一週間の始まりですね
土曜日お休みの方は実質4日
一頑張り!「ファイト~~~いっぱぁつ!」

本日は国道店は定休日で、
本店のみ営業しております
ご利用いただいております皆さん
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

さて、昨日は、周防監督の「舞妓はレディー」を
北島シネマで観てきました

舞妓がたった一人しかいない
京都の花街・下八軒を訪ねてきた
舞妓になりたい津軽育ちの女の子が
立派な舞妓さんになるまでのエンターテイメント作

今年春に、京都の「都をどり」を観てきたばかりでしたので
とっても楽しくて
気分が華やかになる娯楽映画でした

公式HPはこちら舞妓はレディー

出たとこに、
主演の春子ちゃんとツーショットが撮れる
ボードを用意してくれています

ええ歳して、おかしすぎ???

ミュージカルがお好きな方は
オススメする作品です

先月観たDVDの中で良かった2作品
清州会議」これはめちゃめちゃおもっしょかったです

「会議の席上で歴史が動いた」と言われる清州会議、
本能寺の変の後、跡目が決まるまでの数日を、
本編138分で描いた作品

監督は、三谷幸喜
そして、三谷映画に欠かせない
妻夫木聡クンと佐藤浩一さんが
この映画を成功させる牽引力となっています
妻夫木クンの役どころは
大うつけとされる信長の次男、信雄。
「ほんまにこんなうつけだったん?」
末裔からクレームが入って来たのではないかと思えるほどのバカっぷり
輪をかけるようにオモロイのは、
「ザ・マジックアワー」で「デラ富樫」を演じた佐藤浩一さんが
会議の行方を左右するどっちつかずの池田恒興を演じています
歴史がお好きな方にはオススメする映画です

あと、この作品もめちゃめちゃ笑えました
キャッチコピーは「世界初!ハエがヒーロー」

ヒーローは、マッキーと言う名前のハエ

インド映画なんですけど、
CGと実写が絶妙なバランスで
ハエ対人間の壮­絶バトルなんてありえへんけど
ハエが考え出す復讐の数々を観ていたら
「ありえるかも」と思えてくる自分もおかしくて
それからマッキーに生まれ変わったジャニの
ビンドゥを思う一途な気持ちが切なくて
笑いあり涙ありの期待をはるかに上回る作品です
恐るべし!インド映画

マッキー予告編はこちらYoutube
お子様と一緒に見れば楽しさ10倍
話題も弾む作品だと思います

ただ今気になっている映画は
「猿の惑星・新世紀ライジング」
今までのおさらいをしておこうと
ボックスを買ってしまいました
創世記ジェネシスでは、
人が免疫を持っていないウイルスの
パンデミックな予感がする終わり方だったですね

人類にとって代わって地球を支配するチンパンジー、
あながち全くあり得ない話ではないかもしれません

それでは、映画情報を終わります

お・ま・け うちの亭主です
      めちゃ可愛く撮れてます

ブログネタに協力してもらっているのと
遺影に使う写真の更新に

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年6月19日(木)  博多弁アナ雪・「できるけん、絶対できるけん」

2014年06月19日


久しぶりにお天気の好い一日でしたね

今日のお昼は、
キョーエイで惣菜を真剣に吟味していたら
千奈津ちゃんに見られてしまいました
あまりの真剣さに驚いて大爆笑だったかもしれません
千奈津ちゃん、失礼しました

さて、先日、大好評の「アナと雪の女王」を観に行きました

帰ってきて、わくわく通信にコラム用の画像を探していると
なんと、姉妹でからみあうシーン「生まれてはじめて」が
大爆笑・博多弁となっています\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

博多が雪の世界になるシチュエーションの替え歌
本物と、博多弁を聞き比べてみてくださいね
  こちらです ROCKET NEWS24

ほっと一息,おもっしょすぎる情報でした

ちなみになんですけど・・・
大好きなラッセル・クロウ主演の
この映画も観てきました

旧約聖書を忠実に再現しているのかと
期待満々で行ったのに・・・
あのね、これだったら
ラッセル・クロウとジェニファー・コネリーの
豪華キャストでなくても良かったんちゃうん
・・・と、ガッカリすぎました・・・

さて、もう一仕事・・・
今日も一日お疲れ様でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年4月20日(日)   オススメDVD「42~世界を変えた男」

2014年04月20日


おはようございます

絶好のマラソン日和です
店長の三原さ~~~~~ん
igu保険プランナーの前田く~~ん
こんな感じですかぁそれともこんな感じ? 
  こうなりそうな時もあるかもしれませんが
結果こうなってほしいですね 
出場なさる皆さんの完走を祈って

さて、インドア派の私からの本日のブログは
昨日観たDVDがとっても良かったのでご紹介です

タイトルは「42~世界を変えた男」

メジャーリーグで初の黒人選手
ジャッキー・ロビンソンの伝記映画

予告編はこちらYoutube

まだ白人が使うホテルやレストラン、トイレにいたるまで
黒人は使ってはいけない差別的な時代

ロビンソンを支える
球団オーナーのリッキーの一言一言や
チームメイトのシンパシー(同情)と
フィラデルフィア(兄弟愛)が心に残る一作です

もうすぐGW
映画が好きな人にとっては至福の時
観るリストの作成は念入りに

良い作品があればご紹介ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2013年8月15日(木)   なっちゃんのオススメ映画のコーナー

2013年08月15日


終戦記念日の今日
TVでは第二次世界大戦の特集が組まれています
お昼の番組では
自爆を前提とした「特攻隊」から生還なさった方が
当時の様子を語られていました
先方の国から言わせると自爆テロで
いつの時も犠牲になるのは民間人です
お国の為に命を落とされた方々の
ご冥福をお祈りします

さて、今日も、弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございます

明日も本店が営業しております
エンジンがかからない
タイヤがパンクした
事故に遭った・・・など
お困りの際は頼りにして下さい

電話番号は
本 店:0120-336-558
国道店:0120-884-233
どちらへお電話をおかけ頂いても
開いているお店へ繋がります
宜しくどうぞ

***************************************

昨日はブログをお休みしてしまって
何度もアクセス下さった皆さん、すみませんです

北島シネマへ行ってきました
15時ころに行ったので思ったより空いてました
終った時間には、阿波踊りに行かれる方が多かったのか
さらに空いてました

作品はブラピの「WORLD WAR Z」

細菌かウイルスで人間がゾンビ化して
世界中に蔓延していくというストーリー
バイオハザードと同じく
どこからゾンビが現れるか分からないので
めっちゃエキサイティング

DVDより映画館で
迫力満点で観られることをオススメします

さて、8月の
これまでに見た映画作品11本のご紹介です

栄えある勝手に第1位は
「人生、ブラボー!」

 若いころに訳あって精子提供し
 なんと533人の子供が誕生し
 病院が守秘義務を守らなかったため
 142人から身許開示の裁判を起こされてしまった
 独身男ダビットが主人公

 特に大泣きする感動のシーンはないのですが
 じわじわじわ~~~~~っとハートが温かくなる
 イチオシの作品です

勝手に第2位は
ジェイソン・ステイサムの「パーカー」

 大好きなジェイソン・ステイサムが
 けじめをつけさせるため裏切り者を探し出し
 お仕置きするというストーリー
 めっちゃかっこええです

勝手に第3位は
メリル・ストリープの
「ミュージック・オブ・ハート」

 ニューヨーク市のハーレムの小学校に
 就職したヴァイオリン教師・ロベルタ
 黒人の子どもたちがヴァイオリンを習う事に 
 「白人の音楽を教えないで」と
 親から苦情が来ることも・・・
 カーネギーホールでの子どもたちの演奏に
 思わず拍手です

勝手に第4位は 
フランスの名優・ジャン・レノさん主役の「シェフ!」

 高級三ツ星レストラン‘ラガルト’で
 星レースに疲れ料理の楽しさを忘れてしまった 
 30年シェフを務めるアレクサンドラに
 やっと後を継ぐにふさわしい料理人が現れた!!!
 勤めとは何かを感じさせられる作品でもありました

勝手に第5位は
ベン・アフレック主演の「アルゴ」

 実際に1979年にイランで起きた
 アメリカ大使館人質事件の舞台裏を取り上げた作品
 この作戦で救出されたのは6人
 残りの約50名は
 約400日後に無事解放されたそうです
 最近までこの作戦は極秘だったそうです

後は順不同です
「マイ・フレンド・フォーエバー」

 輸血が原因でエイズに感染しているテクスターと
 隣人の少年エリックが無謀にも旅に出る・・・
 子どもって・・・どうしてこんな事するんと
 ハラハラする作品

「オクトーバー・スカイ」

 NASAのエンジニア
 ホーマー・ヒッカムの自伝を映画化した作品
 炭鉱の町に住んでいる少年が
 宇宙に思いを馳せ
 諦めないで夢を追いかけ続けるストーリー

トム・クルーズの「アウト・ロー」

 イラク戦争から帰還した後
 無差別殺人の容疑をかけられたジェームス・バー
 彼が救いの手として求めたのが
 軍隊での知り合いのジャックリチャード(トム)
 もうちょっとシャープにまとめた方が良かったかも

トム・ハンクスの「クラウド・アトラス」

 時代も登場人物も全く違う6つのストーリーが
 同時進行で流れていく作品
 SF、アクション、ミステリー、ロマンス、ヒストリー
 5回くらい観ないと理解不可能なのかもしれません

「砂漠でサーモンフィッシング」

 第70回のゴールデングローブ賞ノミネート作品
 イエメンの大富豪の代理人から
 「沙漠の国イエメンで魚釣りがしたい」という依頼を受けた
 水産学者のジョーンズ博士が
 イエメンに魚釣りのできる川を作る壮大なプロジェクト
 原作は「イエメンで魚釣りを」という題だったそうです

番外で、TV番組で放映された
「セックス・アンド・ザ・シティー3」
相変わらず綺麗なサラ・ジェシカ・パーカー

キャリーとサマンサ
ミランダとシャーロット 

 この4人見てたら嫌らし~~~いところが
 「あたしもこんなんなんだろうな~」と
 思い当たるところがそこここに満載の映画です 

この中からワクワク通信で取り上げるのは
「人生ブラボ~!」かな
映画がお好きな方はご参考に

今日で阿波踊りは最終日
一気に秋らしくなるのかもしれませんね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年4月12日(金)  アイルトン・セナ 音速の彼方へ

2013年04月12日


ホンダ、F1復帰

2013年3月19日
2008年にF1から撤退したホンダがF1復帰にむけて
エンジン開発に着手していることが明らかになりました

シャシーとエンジンを手掛けるコンストラクターとしてではなく
2年後の2015年をめどに
新型エンジンを提供する形での参加を想定しているとみられ
エンジン供給先は
昭和63年から平成3年まで
黄金期を築いてきたマクラーレンが噂されており
実現すれば「マクラーレン・ホンダ」が
復活することになるかもだそうです

そんなニュースが入る中
クルマキチの亭主がまたも見ていたDVD

神がかり的な才能でF1界頂点へ上り詰めた
永遠の貴公子アイルトン・セナのドキュメンタリー

プロストは嫌いでしたけど
冷静沈着だっただけで
悪い人じゃなかったんだと最後にわかるDVDです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ