徳島商工会議所青年部

2011年7月6日(水)  徳島商工会議所青年部・総務委員会

2011年07月06日

昨夜は、徳島商工会議所青年部
第三回総務委員会が開催され
参加させていただきました

場所は、会員の森浦 正裕さんの
剣山ホテルさん

まずは、総務委員会委員長の
(有)尾方紙工の尾方和弘さん

キリっとしてらっしゃいます

ちょっと崩すとこんな感じ

続いて我らが青年部会長の
中筋建工(株)の中筋章聡さん

会長職も板についてきましたね~

前のお席は商工会議所青年部の申し子
今日は知的路線の三木桂子さん

斜め前のお席には
安宅整骨院の宮崎さん

隣のお席は屋根屋の親方東内守君

東内君、とっても真面目にメモってました

そのお隣が坂本工務店の竹森雅人さん

右横は公認会計士の大寺健司君

「コンタクトレンズに変えました」

斜め前は
佐古5番町藤田商会の藤田哲宏さん

 藤田さん、並びになったので
 一度表敬訪問に行くね~

その向こうは、童顔のままの
株式会社サカノの坂野正明さん

白いシャツがまぶしいお二人は
コォーリングアンドトラスト(有)の疋田孝文さんと
ミートショップマルフクの福井孝仁さん

田宮の疋田財閥(?)の御曹司の疋田さん
こんだけ男前だと
少しは鼻高々になっても不思議ではないのに
つくづくいい性格してる
安心してお付き合いできるお一人です

研修委員会から委員長の新開正実さんと
担当副会長のボストン屋の高橋良典さん

第2回の会員例会のご案内~~~
1.日 時 平成23年7月21日(木)
  会員例会18:30~20:00
   テーマ 『本当はもらえる助成金』
   懇親会  20:00~   
2.場 所 ホテルサンシャイン徳島アネックス
3.講 師 社会保険労務士 立石 修氏

立石さん、うちの社員さんのお父上です~
まだお申込みされていない方は
ふるってご参加ください

途中で和歌山県を震源地とした
震度4の地震が発生

ワンセグで確認するお二人

怖かったですね
皆様のお宅では被害はなかったですか?

議事が終わり「かんぱ~~~い」

東野君のピロピロ飲み

旨いっすね

守君、久しぶりだね~

担当副会長のカメラマンの林君の
一本締めでお開きとなりました

商工会議所の中川さん
いつも会議の時間を厭わず
ありがとうございます
お世話になりました

帰ろうとすると階段に
4つのテストと綱領が飾ってありました

その横には点鐘の鐘
‘羅東西區扶論社’と彫ってあります

‘扶論社’は台湾語で‘ロータリー’

「僕が点鐘やってみま~す」チ~ン

森川さんのお母様で女将さん
 お綺麗で上品なお方でいらっしゃいます

左はお父様
 徳島東RCの会員さんです

 いつもお世話になってます

「尾方委員長、お世話になりました
 次回9月、お会いできることを
 楽しみにしていま~す」

お料理には定評がある‘剣山ホテル’さん
美味しくいただきました
ありがとうございました

委員会の様子は
商工会議所の中川さんがアップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  懇親会の主役 「 高嶺の卵 」

2011年05月31日

第46回通常総会の後の懇親会

司会は、総務委員会で私と公認会計士の
テラピーこと大寺健司君が務めさせていただきました

第10代会長の三谷郁彦さん

卒業生の高木博代さんを囲んで
右は志美津の若女将  かわい~い

副会長の赤松土建の赤松社長さんと

4人ともロータリー仲間でもありま~す

こちらは、今日はアップで気合の入っていた
総会で司会をお務めになられた三木桂子さん
 お疲れさんでした

ビールをついで回るアスペックの石井さんをめっけ

またまた新しい商いを始められましたね~
飽きなく商いを追及する姿勢を
見習いたいものです 
 爪の垢を煎じて飲むと
 ちっとはお利口さんになれるかな?

今日の懇親会の主役はこれ
 アイ杉原さんの「高嶺の卵」でした

こちらが青年部の海老蔵!アイ杉原さん
「アイ杉原の自信作をぜひ食べてみてください」

「僕たち、卵かけごはん行ってみま~す」

まず、卵をお茶碗に入れて~

卵かけ用のお醤油を混ぜま~す

ささっと混ぜて

アツアツの白飯の上にとろ~り

こんな感じ

グッ

卵かけごはんで盛り上がっていたのは
屋根屋の親方東内君と
司会の合間にご飯をかっこむ大寺君

アイ杉原さんの自信の「高嶺の卵」は
黄身が濃くてとろみがありま~す

ご飯の上にそのまま乗せるとプリップリです~

アイ杉原さんとふく利さんのコラボの
徳島つけ麺セットのHPはこちらです 徳島つけ麺セット

閉会のご挨拶を専務理事の田村忠之さん
 シブイっ

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

再びお会いできますことを楽しみにしていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月31日(火)  徳島商工会議所青年部・第46回通常総会開催

2011年05月31日

昨夜は、所属する徳島商工会議所青年部の
第46回通常総会が開催されました

受付で総務委員会の
疋田さん(左)と竹森さん(右)
 本日宜しくお願いしま~す

たくさんの方がお見えになる予定ですね~

おっと一番乗りは
大好きな徳島商工会議所の
専務理事の田村忠之さん!
「早々とありがとうございます」
    シブイっ

総務委員会の安宅整骨院の宮崎君は
本日、綱領の朗読と指針の唱和のリーダー担当
 余念がありません

お二人・・・真面目にやってる~~~

本日の総会の司会は
総務委員会の三木桂子さん
「三木さん、実に元気な
 爽やかで気持ちのいい司会でしたよ~」

開会宣言を副会長のカメラマンの林俊宏さん

こちらは会長・副会長・会長経験者の皆様のお席

ご参加の皆様

議案審議、報告事項の後
卒業式に移り、今年は6名の方がご卒業なされました

赤松副会長が「通常総会は好きではありません」と
閉会のご挨拶で仰っておられましたが
ほんとにね~お見送りするのは寂しいですね・・・

卒業生の皆さん、ますますご活躍なさってくださいね

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月18日(水)  そしてお食事会は、石井さんオススメの‘葉炭’さんへ

2011年05月18日


商工会議所青年部事業委員会の後の
お食事会は、富田町の‘葉炭’さんへ

さすが裏路地研究家の石井さんのオススメのお店ですね
しっくりきてる~~~

前会長の三木さん
どこにいても品の良さが滲み出てらっしゃる・・・

和気藹々のお仲間と美味しいお酒とお料理

お隣はこの方・・・ウサマビンKIYOSHI

怪し~~~い

このパスポートの方の実像は「笑うセールスマン」さんでした

いやいや、このパスポートじゃ
入国させてもらえないでしょう!?
どこで倍におなりになった!?

前のお席には
徳島新聞に掲載された記事を見ましたよ~
米国留学を蹴ってまで
徳島に惚れ込んでる金森さん

その右隣は、株式会社 sij 
bespoke couture SELECTION代表取締役・久米誠司さん

久米さんのお店はこちらで紹介してくれています
文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい
     
  株式会社 sij

へ~~~お洒落なお店ですね~
一回行ってみよっと

二時間はあっという間に過ぎ
はい、一本締め

次回は6月8日(水)
お会いできますことを楽しみにしています

え~~~!?みんなまだ行くのぉ!?

あくる日仕事できた???
若いっていいよな

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月18日(水)  徳島商工会議所青年部・事業委員会に参加しました

2011年05月18日


最近は、新店舗OPENに向けて
何かとバタバタしていて
写真は撮れどもなかなかアップできなくて
没になってしまうケースもしばしば・・・

一昨日は、徳島商工会議所青年部
第3回事業委員会に参加させていただきました

議題は6月26日(日)10:00~12:00に
開催される全会員を対象とした第一回会員例会
「ROAD TO とくしま収穫祭2011ホップ」について

今回も小川委員長の熱~い思いが伝わってきます

青年部のプリンス
前会長の三木康弘さんよりご意見

事業委員会委員長経験者の石井さんより
深層心理を突く掘り下げたご意見が・・・

小川さん、こういう先輩がいてくれるって
ありがたいですね~

そして副委員長の金森さんから
先日、まんのう公園で開催された
「グルメフェスティバル」の潜入報告がありました

こ~~~んな広い会場にお人がワンサカ

とくしまバーガー「こはくの天使」さんも
出店していたそうで

長蛇の列

まんのう公園のグルメフェスティバルの様子は
以下からもご覧いただけます
文字の上にカーソルを合わせクリックして下さい

四国B級グルメフェスティバルinまんのう公園

一番最初に出てくる
‘今治焼き豚玉子飯’の代表理事の田中雅仁さんを
会員例会の講師にお招きする予定だそうです

ぜひともお聞きしたいですね

青年部の皆さんは6月26日
スケジュールに大きく○をお付け下さ~い

委員会の様子は
商工会議所の瀧野君がアップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

それでは5月30日の第46回通常総会に
ぴきちゃんと、竹森さんの3人で
受付でおりますのでよろしくね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月11日(水)  東日本大震災から今日で2か月

2011年05月11日


2か月前の3月11日から60日が経過しました
あの日、私たちは、ニュースを耳にしながら
予定していた徳島商工会議所青年部連合会の
平成22年度第2回合同研修会に参加していました

研修会の様子を作成していましたが
保存したままアップする間もなく
毎日たくさんの事が起こり
2か月が経っていました

あの日の講師は
株式会社サンフォート
代表取締役山城真一さんでした

山城さんは
1956年生まれ 高知県のご出身で
現在徳島県内で7店舗のマクドナルド店を
展開なさっていらっしゃる方

講演のタイトルは

「人が生きる組織、人が生きる経営」

商工会議所青年部の事務局の西さんの
車に同乗させていただいたのは
アトリエ・クーの杉本さんと
アイズ情報の橋本隆子さん

場所は、鴨島町の「アンジェリーナ」

徳島YEGの次年度会長中筋さん

吉野川YEGの喜多麗香さん

阿南YEGのgooのブログ内でお馴染みの
小川塗装の小川さんともお会いできました

吉野川YEGの筒井燃料の筒井さん
小松島YEGの
統一地方選で県議会議員選に挑む長池さん

この後に、長池さんは、統一地方選前半戦で
県議会議員に当選なさいました
「おめでとうございました」

最後にクーちゃんと
結婚式場でもあるアンジェリーナのお庭の
イルミネーションの前で
クーちゃん、かっこい~い

そして私も・・・

お会いできましたYEGの皆さん
楽しい時間をありがとうございました

サンフォートの山城さん
またお会いできることを楽しみにしています

まさか、こんなに被害が甚大で
原発も含めて被害がこんなにも長く続くことになるとは
この時まったく想像していませんでしので
こんなノー天気なブログでした

2か月前から事態は改善したでしょうか?
昨日、福島第一原発から避難している皆さんの
一時帰宅が始まりましたが
とても見ていられません

住居、生活、生業、保障、すべてにおいて
迅速な対応が待たれます

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年5月11日(水)  徳島商工会議所青年部・総務委員会に参加しました

2011年05月11日

昨夜は、所属する徳島商工会議所青年部の
総務委員会が開催され参加させていただきました

場所は、ボストンヤさんから東へ曲がったところにある
サンケイビルの4階‘あつえもん’

青年部の会合では非常に珍しい
ご飯を頂きながらの会

大勢の方がご参加でした

ビックリした~
青年部の申し子の三木さんのカチューシャ
今日、気合入ってる~~~

メークもバッチリ

気が合うんですね~
屋根屋の親方東内君と

こちらの三人は
徳島プリンスRCのプリンス

決まりすぎなんですけど・・・

担当副会長のカメラマンの林君

「お疲れさんっす」

私は2台のカメラを持ち歩いているのですが

同じジャケットでもカメラと設定によって
こんなに色が違って写ります

こちらのおみ足の方

カメラに収まりきれない長~いおみ足の方は

このお二人

事業委員会の小川委員長さんが
6月26日の会員例会の
参加の呼びかけにいらしていました

尾方委員長さんは今日はリラックス~

弟分の安宅整骨院の宮崎君に
「はい、あ~~~ん」

「あたしの弟分をよろしくね」

宮崎君って、二人の弟分なんだ・・・

徳島商工会議所の青年部担当の瀧野君
「お疲れ様です」

今日初めてお会いしました
ミトモ製作所の伊藤洋治社長さん

倫理の松本さんや三谷さんのお仲間だそうです
「宜しくお願いしま~す」
てかっててごめんね

委員会の様子は
商工会議所の瀧野君がアップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

お会いできましたみなさん
ありがとうございました

それでは5月30日の第46回通常総会に
ぴきちゃんと、竹森さんの3人で
受付でおりますのでよろしくね~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月29日(金)  YEG・事業委員会が熱いぞ~~~っ!

2011年04月29日

4月27日(水)
徳島商工会議所青年部
事業委員会が開催されました

議題は、6月26日

わくわく日曜市
とくしまマルシェ
グルメフェスタの開催と同日に
青年部全員を対象とした第一回会員例会を予定していて
その詳細打ち合わせ

カプリチョーザの小川さんが
黒板を用いてみんなの意見を引出しました

黒板はこんな感じ・・・

身振り手振りでダイナミックなこの人は
アスペックの石井さん

よっしゃ!ポーズはジェイシーシーの浦野さん

委員会の様子は
商工会議所の瀧野君がアップしてくれますので
YEG公式ブログをご覧下さい
(ちょっと時間がかかるかもしれません)

文字の上にカーソルを合わせ
クリックしてください YEG公式ブログ

いつも議事を記録してくれている
商工会議所の瀧野君と中川さん

お世話になりました

定刻に委員会は終了し
「いざ!食事会へ」
超お洒落なお二人は
スターフードの大星さんとsijの久米さん

そして食事会

カンパ~イの発声は
青年部の海老蔵・アイ杉原の杉原さん

金森君と石井さんは
いつも隣でいて仲良しの兄弟のように
Love LoVEな関係

小川さんの求心力はすごいね~

小川さんの参謀(?)の本久さん

いつももくもくとありがとうございま~す

今日、ものすごく笑顔が多かった
宣伝社の菊原さん

酔うとちょっと危ない人になる
サカエ美装の後藤田君

「いつもお仕事いただきありがとうございま~す」

向かって右は
gooのブログ内のタクミルクの鈴江さん

あっちでもこっちでも話が盛り上がり
気が付けば2時間半
みんな語ればきりがないね~

青年部・事業委員会が熱いぞ~~~っ!

青年部所属のお仲間の皆さん
6月26日、事業委員会・小川委員長から
詳細ご案内があると思いますが
日程を空けといてくださいね

宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月22日(金)  昨夜は選挙事務所へお・じゃ・ま

2011年04月22日

昨夜は、徳島商工会議所青年部で

副会長をお務めになっている
お仲間の‘斎藤ともひこ’さんが
第17回統一地方選挙後半戦の
徳島市・市会議員の選挙にお出になられるというので
選挙事務所にお邪魔させていただきました

青年部総務部の委員長の尾方さんと
副委員長の屋根屋の親方東内君「ま・い・ど」

んんっ!事業委員会の男前二人を発見!
徳島ネオンの本久さんと
徳島の人材派遣のパイオニア
SDセンターの小倉理由さん

いつもコロコロ笑ってらっしゃる三木さん

風を巻き起こす男
青年部会長経験者のサンシャインの梯さん

梯さんとは同級生で
小学校一年生の時からの知り合い
私たちは「まんちゃん」と呼んでいます

宝タクシの森本さん
 い~~~い笑顔だ・・・

えっと~若頭(!?)の赤松土建の赤松さん

そして、笑うセールスマンこと
アスペックの石井さん

「石井さんって、必勝をバックにすると
 めちゃめちゃ絵になる~~~」

あっ!ドコモの高畠まこっちゃん
「指、けがしちゃってね~」

他にもたくさの方がいらっしゃってましたね~

私、思うんですけどね、
県議会議員は、ざっと5000票
市議会議員は、ざっと2000票
獲得しなければ当選しないんですよね

もしも、私が市議会議員に出たら
何人の方が清き一票を投じてくれるだろう???
100票入るだろうか???と思ったら
議員さんに出馬するって

「勇気あるよな~」とも思うし
「私がぜひやりたい」という熱意があるわけだから
「正義感溢れてるよな~」と
尊敬の念を抱きます

志を持って立ち上がったお仲間を
支援する皆さんの姿にも感動します

斎藤さん、いい仲間に囲まれて
良かったですね 

地元、友人、知人がたくさん支持して下さり
美味しいお酒が飲めますように

4月24日は、投票日です
立候補なさっていらっしゃる方の意欲を
よ~~~くお聞きしましょう

Let's going to the vote.

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月17日(日)  アスペックの石井さんが熱いぞ~\(^o^)/

2011年04月17日

この方は、私のブログでお馴染みの
笑うセールスマンの喪黒福造さんの
モデルのようなアスペックの石井清さん

石井さんは、常に常に新しいアイデアを創造し
三段跳びで前進なさっていらっしゃる
超ポジティブな経営者

その石井さん、今回の東日本大震災で
こんなことやってます

 文字の上にカーソルを合わせクリックしてください

がんばろうグッズ.com

収益の全額を義捐金にって
石井さんすごいすごい~

「うちも、帽子を注文しよっ」と思っていましたら

今朝お会いした
大先輩の東邦フィルムの副社長の三谷さん
(向かって一番右の方です)

オーダーで缶バッジを注文なさるのだとか

へ~~~、オーダーで社名も入れてもらえるんですね

三谷さんの会社のような数量は注文できませんけど
うちもぜひ考えます

石井さん、ありがとう
ますますのご活躍で元気を分けてくださいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆