国道店

2011年6月18日(土)  お客様ご相談受付中

2011年06月18日

本日も、初めてご来店いただきました皆様
タイヤ交換、オイル交換、車検のお見積りなどを
ご用命いただき、ありがとうございました

写真は、初めてお車にお乗りになるご予定の
お嬢様をお持ちのパパからの
「18歳の娘が車に乗るときに
 自動車の保険料は年間いくらくらい要るの?」

とご相談を受けた保険担当の山端さんが
ご説明を差し上げているところです

お客様とお話をさせていただくのにも
広い待合スペースでゆったりとした時間が流れます

明日は日曜日ですが
国道店では元気に営業しておりま~す

お車の事でお気にかかることがございましたら
いつでもお寄り下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月16日(木)  本日もありがとうございました

2011年06月16日

今日は一日あいにくの雨模様でしたが
皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

残念ながら皆既月食は見えませんでした

本日も国道店へご来店いただきましたお友達の皆さん
ご入庫いただきましたお客様
お寄り頂きましたパートナー企業の皆さん
ありがとうございました

今日の私は、ご近所へのご挨拶で一日が過ぎ
作業スタッフも重整備のお車の入庫
店長の三原さんも新車の登録手続きなどで出たり入ったり
保険の山端さんもご契約へ出たり入ったり

一日が過ぎるのがとっても早いです

昨日は
通り過ぎる皆さんに綺麗なお花を見ていただこうと
花粉だらけになりながら
ショールームのお花の配置を入れ替えし
頂きもののお花で楽しんでいただいています

昨日お寄り頂いた時に
たまたまカメラを持っていましたので
写真撮影

さて、この方は誰でしょう

こちらは
グラフィックデザインで復興応援「絆プロジェクト」

金子ともこさんのデザインです

この方のデザインはほっとしますね

今日、佐古一番町で明治18年に創業された
「株式会社大野」さんで
会長の大野練二さんと社長の大野明則さんの
お話をお聞きしました

「お商売は誠実でまじめが一番」
「無理をしちゃいかん」
「くよくよしちゃいかん」

大先輩がいろいろ教えてくださるので
有難いですね~。
はい。肝に銘じま~す。

明日は早くも金曜日
週末も宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月13日(月)  写真撮影

2011年06月13日

本日は、新しく認証工場の資格を取得したので
業界紙の投稿に写真が必要だという事で
パークスタジオハヤシの
カメラマン・林君に写真を撮りに来てもらいました

「本日、宜しくお願いします」

「ちょっと後ろに引いてみてもらえますかぁ」

「はいはい、そんな感じです~」

「行きますよ~」

ちょ、ちょっと危なくなぁい???

続いて工場を撮影してくれています

「どの角度がいいのかな」

プロカメラマンの表情

横顔もええぞええぞ!

「ええ写真が撮れました」

お車で左折の皆さん
国道へ出るのに少し出っ張って
ご迷惑をおかけいたしました

カメラマンの林君、ありがとうございました。
出来上がりを楽しみにしています。

ブログをご覧くださっている皆様
一週間の始まりですね

今日は、あと2シーン撮ったのですが
なかなかアップできなくて
明日をお楽しみにしていてください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月12日(日)  本日もありがとうございました

2011年06月12日

本日も、林自動車国道店へ
たくさんの皆様にお立ち寄りいただき
ありがとうございました

写真を撮るのも忘れるほど
テンテコ舞いとはこのこと・・・

現在PM18:40分

お祝いに頂いた
‘お掃除ルンバ’稼働中です

仕舞間際の打ち合わせ中

今日も一日ありがとうございました
明日から一週間の始まりですね
どうぞ宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月11日(土)  OPEN致しました

2011年06月11日

本日、林自動車国道店をOPEN致しました

皆様からたくさんのお祝いや
お花屋さんが出来るほどの
観葉植物や胡蝶蘭をいただき
ありがとうございました

また、ご来社賜りました皆様には
足元のお悪い中、大変ありがとうございました

本日お手伝いくださった皆さんと

パートナー企業のお役職の皆様
朝からわざわざありがとうございました

本職、不動産鑑定士の村上幸二郎さんの
Lips Sound は、実にさわやかでした

村上さんから上手に吹けるコツを伝授

お二人ともお上手です

お近くの皆様もテクテク歩いてきてくださって

ありがとうございました

東京海上日動火災の田坂さん
蒸し蒸しした暑い日でしたのに
お疲れ様でした

お子様連れの方に
とても喜んでいただきました

ワンチャン連れも大歓迎です

今日は、写真撮影とビデオ撮影を
イーバイスの大森君にお願いしておりましたので
まったく枚数がとれておりませんで申し訳ございません

本日初めて外装のライトアップをしてみました

頂いたお花に負けないようなサービスを
心がけたいと思っておりますので
どうぞ、末永く宜しくお願いします

お手伝いくださいました皆様
お疲れ様でした

明日から通常業務です

ご用がなくてもいつでもお立ち寄りください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月10日(金)  たくさんにお祝いのお花をありがとうございました

2011年06月10日

国道店OPENに先駆け
たくさんのお花をお贈りいただき
ありがとうございました

今日、届いたお花にアゲハ蝶が着いてきてくれました
い~い匂いがしてたんでしょうね

大きなアゲハ蝶です

明日、三度の口笛を演奏して下さる
本職は、不動産鑑定士で
鳴門ロータリークラブの会員さんの
村上幸二郎さん

リハーサルを聴かせていただきました
透き通るような音です

たくさんの方からお花や観葉植物を
お贈りいただきありがとうございました

まだまだ準備は続きま~す

明日、お待ちしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月10日(金)  東京海上あんしん生命・あんしん執事君

2011年06月10日

朝からパートナー企業の皆さんが
明日のOPENのお手伝いに来てくださっています

うわっ~~~~かわい~い

階段を下りるのもやっとです

テクテクテク

ご近所の方が

「握手お願いします~
 明日、娘を連れてきますから~」

ど~ぞ、ど~ぞ、お待ちしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月9日(木)  先客(!?)万来、ありがとうございます♪

2011年06月09日

今日も朝から、まだOPENしていない
新店舗の国道店へ次々とお人がお見えになり

お越しくださいました皆様
ありがとうございました

写真は、本日、高松からわざわざのご来店の
住友三井オートサービスの
長~いお付き合いの宥免さん、鈴木さん、若野さん

「へ~~~!いいですね~」

「お客様がお入り頂きやすいお店ですね
 良くなりましたね~」

遠いところわざわざご来店いただき
ありがとうございました

「井上です着々と準備整ってます」

今日は、お二方様の面接もさせていただき
こちらも、わざわざお越しくださり
ありがとうございました

OPENまであと二日・・・
当日は宜しくお願いいたします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月8日(水)  国道店オープンイベントのお知らせ

2011年06月08日

6月11日にオープンする国道店の
オープンイベントのお知らせをさせていただきます

11日の開店は、am10:00~です

4オクターブの音域を持つ世界的に有名な
口笛奏者の‘村上幸二郎’さんが
11:00と、13:00と、15:00の3回
ミニコンサートを開いてくださいます

村上幸二郎さんのHPはこちらです LIPS SOUND

一度村上さんの演奏をお聴きし驚愕でした
誰もがみんな持っている楽器なので
特にお子さまには新鮮な世界が広がるかもしれません

あとは、電気自動車(i-MiEV)の試乗会と

あっ、まだ電気自動車に乗った事のない方は
この機会にぜひどうそ!
レシプロエンジンとはまるで違った感覚ですから

あとは、佐古の虹工房さんでお作りいただいた
オリジナルのTシャツと
(縦横のお付き合いの糸の中にいます。
 石井さん、今回ごめん!)
お客様の高松製菓さんでお作りいただいた上用饅頭

それから、東京海上日動火災の担当の田坂君が
あんしん執事君の着ぐるみを着てくださって

スズキ自動車の担当者の樽木さんが
ポップコーンを作ってくれるそうです

皆さん、いろいろ工夫を凝らしてもらってありがとう

温かいイベントになると思いますので
ご家族様、ご友人様お誘いあわせの上
ぜひ村上さんの爽やかな口笛を聴きに
お足をお運びください

注意!!!駐車場が30台ほどしかありませんので
     お近くの方は徒歩、またはチャリでお越しください

お待ちしていま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年6月8日(水)  認証書交付

2011年06月08日

整備工場を運営するに当たり
各都道府県の運輸局長に申請し
既定の設備が整っているかどうかなどの検査があり
その検査に合格すれば
「この工場で自動車の整備をして宜しい」という
認証がいただけます

通常申請から認証まで2週間ほどかかるところ
驚くべき速さで進めていただけました

林自動車国道店の認証番号は
四運証第60-1652号

今日は、我々整備工場や
自動車販売を主とした整備工場など
徳島県内928社の会員に対して
業界の健全化や、自動車の整備士の養成、
整備技術の向上対策などを指導して下さっている
徳島県自動車整備振興会へ行って参りました

この方は、今回の申請に当たり
懇切丁寧にご指導いただいた
事業課の藤本さん

「藤本さん、何から何までお世話になりました」

工場に貼っておくポスターや
点検や整備にあたり必要な解説書や分厚い手引き

3か月を経て、ワンランクアップの資格を取得したいので
その実績や書類の作成の揃え方などを教えてもらってます

帰りに寄った教育技術課

もう53年お世話になっていますので
こちらの皆さんもお顔見知りの方ばかりで
心強いです

引き続きご指導賜りますよう
宜しくお願いいたします

こちらが工場の良く見えるところに
掲げておかなければならいプレート
このプレートがない工場は‘もぐり’です

徳島県自動車整備振興会の皆さん
お邪魔しました。ありがとうございました。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆