国道店

2011年12月4日(日)  ご来店ありがとうございました

2011年12月04日


‘ゴスペル’音楽会に
お足を運んでくださった皆さん
ありがとうございました

Gospelは映画‘天使にラブソングを’でお馴染みの
宗教音楽

語源はGod Spell(ゴッドスペル~神様のことば)で
本来の意味は「福音(ふくいん)、良い知らせ」
"Good Spell" グッドスペルという意味もあるそうです

私たち一人一人に神様が下さった
すばらしい喜ばしい知らせを歌った音楽Gospel

今日お聴き下さった皆様は
満喫していただけたでしょうか

この建物自体が教会のような作りになってるので
マイクなしで‘福歌’さんの皆さんの声が
響き渡りました

「福歌」は
四国大学ポピュラー音楽課の
学生やOBの皆さんのグループ

四国大学のポピュラー音楽課の
講師を務めさせていただいている
妹の林敬子がグループを指揮していて
メンバーはただいま徳島に在住する方々です

この音楽会は年末恒例イベントとして
来年もまた開催する予定ですので
宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月2日(金)  明後日12月4日はゴスペルのコンサート

2011年12月02日


今日から3日間
今年最後のイベントを開催

12月1日のSARARAの12面に
掲載してもらってますので
ご覧くださいね

イベントの内容は
・ラクラク新車に乗れる
‘いまのりセブン’の商談会
・冬タイヤがアルミホイルセットで
 お買い得です

12月4日の日曜日には
四国大学の学生さんたち
音楽の講師、OBの皆様の「福歌」さんの
‘ゴスペル’コンサートを
クリスマス前に皆様にお贈りします

お子ちゃまたちも一緒に歌える
赤鼻のトナカイやきよしこの夜なども
レパートリーに入ってますので
爽やかな歌声を聴きに
ぜひお足をお運びください

お待ちしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月28日(月)  ブログ50万アクセス、ありがとうございました

2011年11月28日


国道店、月曜日の19時頃の様子です

12月4日に、お客様への一年のお礼を込めて
クリスマスのイベントとして
ゴスペルの音楽会を予定しておりますので
ご案内の発送準備をしています

綺麗に封筒を箱詰めしているのは
国道店の井上ちゃん

「ふうっ
 ギリギリ詰め終わりました」

いつもご利用いただいております
皆様のお手元に届くのは
木曜日頃になるかと思います

13:00、15:00の2ステージで
どなたでも参加していただけますので
ふらっとお立ち寄りください

ブログをご覧いただいている皆様へ御礼

ブログを開設して518日の昨日、
アクセス数が50万件を突破し
本人が一番驚いています

どなたがご覧くださっているのか
何が気に入って下さっているのか分かりませんが
お客様の皆さん、お取引先の皆さん
毎日家族の健康を気遣いながら働く女性の皆さん
所属する団体のお友達の皆さん
勤めて下さっているスタッフのご家族の皆さん
地域の友人知人の皆さん
わんちゃん、猫ちゃん友達の皆さん
 アクセスありがとうございました

今後も支離滅裂なブログになるかと思いますが
「徳島の元気な方、元気なお店、
 グルメ情報や在籍している団体の仲間などを
 ご紹介致します!」
という初心を忘れず続けてまいりますので
宜しくお願いしまぁ~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月24日(木)  クリスマスツリー

2011年11月24日


通販で注文していた
クリスマスツリーが届きました

モミの木を組み立てて~

枝を広げて行って~

デコレーションツールも
こ~んなに付いてます

ベルも10個も

てっぺんはこんな感じ

出来上がり

こちらは、クリスマスツリーとよく似ていますが
ロシアの年末年始を飾る‘ヨールカ’

所変われど年末を迎えるのは世界共通
お掃除も合わせてしないとな~~~

気ばかり焦ります
皆さんはいかがですか

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月20日(日)  お写真、撮らせていただいて宜しいですか?

2011年11月20日


今日は日曜日
お天気は好いし
時間が優しく流れていきます

ご来店のお客様で
「いい感じのご家族だなぁ」と思っても
なかなか
「お写真を撮らせていただいて宜しいですか?」
と、ストレートに言えるお客様は少ないです

よほど親しくさせていただいているとか
お客様の全身からザックバランさが
にじみ出ていらっしゃる方か・・・

今日は、ご近所の
Mさんご一家がご来店くださいました

「写真撮るぅ?いいよ」

2歳のSOLA君

今度はママと一緒に

こちらは男前のパパとHARUKAちゃん

HARUKAちゃん
優しくてハンサムなパパで良かったね~

お子様に人気があるのは
‘スズキのセニアカー’
遊園地のゴーカート感覚です

「ほらほらこうするのよ~」

ママは一瞬たりとも目を放すことはできません

お姉ちゃん「これをここ合わせて~・・・」

「僕一人でやれるよ」

「えっ!?2歳でやりますか!?」
しっかりしてるぅ

代車のTBでお帰りになられました

Mさん、ご家族おそろいでご来店いただき
ありがとうございました
明日には作業ができあがっておりますので
夕方お待ちいたしております

本日もご来店いただきましたお客様
ありがとうございました
引き続き宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月3日(木)  SALALA11月前半号

2011年11月03日


本日は、文化の日の祝日
皆様、文化的な事をなさっていらっしゃるでしょうか?

今日、新聞と一緒に入っていたSALALA11月前半号

四国ガスさんのガス床暖房のご紹介
 うちもガスの床暖房使ってますけど
 安くて温かいんですよね 

ケアハウスオクトさんが載ってます

ご近所の恵愛レディースクリニックの
不妊治療専門施設

櫻茶屋の野菜丼

定番のチャーリーさんは
必ずチェックしますよね

林自動車の今月号は

・「エコカー減税は3月まで」
  今ハイブリッド車を購入すれば
  取得税と重量税が3月まで免税です
・個人リースで新車を購入
  頭金などまとまった資金は0で
 月々一定の額であなたの欲しい
 オクルマが手に入ります  などを
ご紹介しています

暮らしエンターテイメントのSALALA
新聞を取ってる方はぜひご覧ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月2日(水)  夏から秋の花

2011年11月02日


国道店の前の緑地帯

夏から秋にかけてのお花が
過ぎ行く人を楽しませてくれています

こちらは花びらがベルベットのような
シソ科のアメジストセージ

花言葉は‘家族愛’だそうです

これは・・・ツユクサのような


丹頂鶴のような・・・
なんていう花でしょうね

皆さんのご近所やお庭では
どんな花が秋の終わりを飾ってくれていますか?

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月30日(日)   お掃除ルンバ稼働中

2011年10月30日


ただいま19:00
お掃除ルンバ稼働中です

今日もご来店いただきました皆様
お電話を頂きました皆様
ありがとうございました

リラックスした日曜日の夜をお過ごしください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月29日(土)  Yay!Yay!!イェ~イv(^^)v

2011年10月29日


国道店の店舗に置いてある3輪車
エコタイヤと普通のタイヤの違いを
体感していただくツールです

「ちょっと乗ってみていいですか~?」

国道店の前を歩いていた
米・英ご出身で
城東、佐那河内、三好で生徒たちに
英語を教える先生のパーティ

「Ya~~~y!!」

「あたしもあたしも~~~」

「よっこらしょっと」

皆さんめっちゃ明るいですね~
日本の子どもたちに
大人になったらたくさんの国の人と
お友達になれるように
英語をよ~く教えて下さいますよう
宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月24日(月)  工場の資格取得=バンザ~イ=

2011年10月24日

自動車整備工場の資格には種類があります
本店はもう長い期間
お商売を営んでおりますので
当然資格は揃っていますが
国道店は一からの申請

まず、自動車の整備を事業とするには
国から認証して頂くことが必要です

認証工場の条件は
作業場の確保や工場の設備
資格者の人員等が定められており
この資格はOPENの時にクリアしていました

今回、ワンランク上の資格
「指定工場」を四国運輸局長さんから
認定いただきました\(^O^)/ 

今までと何が違うかというと
国から検査を委託された機関として扱われ
自社で車検整備ができ
車検の最終テスト(完成検査)を
行う事が出来るようになりました

資格取得のための実績検査は
最低3か月の期間および
60台の持込み車検の出来栄え検査
経営状況の審査等があります

最短で取得できたと言え長かった

陸運支局の皆様
自動車整備振興会の皆様
ご指導いただきありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆