国産車車検故障

2011年12月11日(日)  ハイブリッドカーにETC取り付け

2011年12月11日


今日は、トヨタのハイブリッドカー
プリウスαにETC取り付けのご用命をいただきました

ダッシュパネル周り
かなり外さないと作業できません

弊社では、全社員が
「低圧電気取扱い特別講習」を受講し
修了しています

とはいっても
工場長の澤君に指示を仰ぎます

「お客様の取り付け位置のご希望は?」

「んじゃっやってみよっ」

「なっ!こうやるんよ」

ご用命いただきましたお客様
ありがとうございました

快適なドライビングをお楽しみください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月1日(木)  月初からありがとうございま~す

2011年12月01日


月初からお仕事をいただき
ありがとうございま~す

今日は、ちょっと変わったお車に
ご入庫頂いております

お客様からお電話があり
「クランクのプーリーが折れ込んどん
 直るで~~~?」

「はい、お任せ下さ~い」

ゴルフのカートでした

ゴルフ場にはカートの整備の方がいらっしゃいますが
ここまで症状がひどいと
修理をするのに道具が沢山必要ですからね
HELPを頂きました

エンジンを下して~
クランクープーリーの折れ込んでるボルトを外して~
新しいボルトを組み込めば

うちんくは自動車屋のはずなのですが
フォークリフトや芝刈り機、発電機・・・
「直るで~~~?」と依頼を頂きます

「直りますとも」と応えてしまうのが
うちの整備士さんたち

お困りの時にお役に立てて
喜んでいただけるのが一番うれしいですよね

今月も一か月宜しくお願い致しま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月14日(月)  エンジン載せ替え

2011年11月14日


昔は良くあった作業
‘エンジン載せ替え’

今でもお車を大切になさっているお客様で
不幸にもエンジンが焼き付いてしまった場合に
ご依頼を受けます

エンジン焼き付きって
シリンダーとピストンの間にある
油膜が無くなり
シリンダー又はピストンに傷が入ったり

水が無くなり金型が摩擦熱で過熱し
材質表面が変質する状態

こちらはダメージを受けたエンジン

こちらは今から載せ替えるエンジン

足回りの部品や
ミッションも一旦取り外します

重大な整備が発生した場合
ご予算によっては
それならば今が乗り換えなど
お客様のご都合は様々です

故障診断、お見積り、故障修理など
丁寧にご説明を差し上げ
ご要望にお応えしたいと思っています

お困りの際にはご相談ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月1日(土)  スズキ愛車無料点検のお知らせ

2011年10月01日

本日からスズキの愛車無料点検の
期間が始まりました

スズキでは
スズキ車のオーナーに
常に快適にお車にお乗りいただけるように
2009年以前の登録のスズキ車に対して
15項目の‘愛車無料点検’を実施しています

最寄りのスズキのデイーラーや、
私どものような副代理店で
お受けいただけますのでぜひご利用下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月24日(土)  今日もご利用ありがとうございま~す

2011年09月24日

爽やかな秋空ですね~
絶好の行楽日和に
本日もご来店、ご利用いただきましたお客様
ありがとうございまぁす

モデルさんのようなスタイルの良さと
はっきりとしたお顔立ちの
オプトピアさんのお嬢さん

今日、国道店に連れてきているケンシロウ
「ねえ、チュ~して~」

「ケンちゃん、良かったね~」

ご家族でご来店ありがとうございました

今日の本店は
(北佐古2番町・千松自動車学校の斜め前です)

ご予約のお客様のお車で満杯


毎度ありがとうございま~す

「健ちゃん、頑張ってるね~」

出口君は、マネジメントと作業の両方

スーパー整備士・東野英治
「英治、ええぞっええぞ」

難易度の高い修理はこの人にお任せ
「ええ仕事しまっせ~」住友謙二君

副班長の三木一也君
「最近よく気が付いてるよね~」

手を深~いところに入れていた中野智仁君
「頑張ってま~す」

「おっと、今度は違うお車の所で健ちゃん 
 何台もかけ持ちだねっ」

「これは、何の修理?」

「Oh~~~No!!!」

先日の台風15号で水没してしまったそうです・・・

早く安く直りますように

本日もご利用いただき
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月23日(金)  ホイ~ルバランスの調整をしまぁす

2011年09月23日

今日は朝からタイヤ交換、オイル交換
パンク修理、エンジン不調の整備
車検見積り→車検ご予約、外装修理・・・
次々とご来店を頂きありがとうございます

京都からのお客様もいらっしゃいました
「旅の途中でパンクしてしまって」

こういう時にお役立ちできるのが
自動車屋冥利に尽きますね

写真はタイヤ交換時に
ホイルバランス調整をしている岡本君

タイヤ交換をする際に
新しいタイヤの真ん中の空洞に
ホイルを組み込みます

その時、ホイ~ルとタイヤに
アンバランスが生じます

タイヤをホイ~ルバランサー機にセット
蓋を閉めます

計ります

アンバランスが数値に表されます

それでそれで???

このバランスウェイトというパーツを

ホイルの耳に貼っていきます

再度バランサーにかけますっ

はい、この通り
見事にバランスがとれてます

取り付けの時にもガタをチェック

「大変お待たせいたしました
 万事OKです
 快適なドライビングを!」

時速80キロくらいの走行から
ハンドルがガタガタと振動するようであれば
タイヤ交換に関係なくバランスの点検を!

事故などでパーツ自身が
損傷している場合もあります

本日もご来店くださいました皆様
ありがとうございました

引き続き宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年9月22日(木)  うわっ!汚なっ!

2011年09月22日

お車の日常点検の様子で~す
上の写真はすっかり汚れてしまっている
エアフィルターです

■遠乗りをする際など
 気になるのはバッテリー

 何の前触れもなく突然死することがありますので
 液量や充電量などチェックしておくと安心
 交換は、一般的に2~3年毎の交換が
 推奨されています
 充電量が少なければ充電器で充電することにより
 回復する場合もあれば上手く充電できずに
 交換が必要になる場合もあります

 テスターで計り、数値をプリントアウトして
 お渡ししま~す

■続いてオイル
 エンジンオイル、オートマチックオイルは
 汚れやメーカー推奨交換サイクル時期確認
 現在の走行距離確認
 町乗り中心の「チョイ乗り」は
 油温が充分に上がらないのが
 クルマにとってはつらい環境

 メーカーの指定交換サイクルが1万km場合でも
 年間の走行距離が3000km未満の乗り方の場合
 3年近くも無交換になりますので
 最低でも1年を目安に交換することをおススメします

■クルマを安全に運行する上で
 一番に気を付けるべきなのが
 地面に唯一接地しているタイヤの状態


 
空気圧不足は燃費の悪化につながるだけでなく
 バーストなどのトラブルの危険性も高まるので
 最低でも月に1度はコンディションチェックを

 空気圧を標準よりも少し高めにセットすると
 タイヤの転がり抵抗が減って
 燃費を向上させることができます

■そしてエアーフィルター

 このフィルター、重要な役割を果たしていて
 ガソリンが爆発するときに
 当然酸素が必要
 エアーフィルターで外部のゴミや異物を取り除いて
 エンジンにクリーンな空気を送っています

 汚れてくると目詰まりして
 パワーが低下したり燃費が悪くなるなど
 本来のエンジン性能が発揮できなくなります

 交換時期は、車種によって異なりますが
 4~5万くらいが多いようです

バッテリー、タイヤの無料点検を
させていただいていますので
お近くにいらした際には
お立ち寄りくださ~い

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

  

2011年9月14日(水)  本日もご来店ありがとうございました

2011年09月14日

本日も、本店、国道店に
ご用命を頂きました皆様
ありがとうございました

「森本さん、2時ごろ行くけん」
YEGのお仲間の石井さん

「はい、まいどありがとうございま~す」

石井さん、クルマも熱く語りますね~

先日石井さんは
6月~8月のがんばろうグッズ販売による収益金を
東日本大震災への義援金として
日本赤十字社へ納付してましたね

すごいすごい~石井さん

見習いたいですね~・・・

奉仕活動から帰ってきて
石井さんとお会いして平常に戻りました
今後も宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年8月26日(金) 「車取りに来たよ~」

2011年08月26日

「ど~もっ
車、取りに来たよ~」

国道店へご来店いただきましたのは
ギターハウスRaBのスタッフで
ギタリストの山下しんちゃん

「最近どんな場で活躍してるのぉ?」

「う~~ん、最近はぁ、
 音楽業界が盛り上がりに欠けるので
 盛り上げるべくいろんな企画を立ててます~」
 

しんちゃんは
バンド活動をする時に
ギタリストが見つからない時
どんな音楽シーンでも
器用に対応していただけますので
お困りの際には頼りにして下さい

「じゃ、ありがと」

「お気をつけて~」

しんちゃんの所属するギターハウスRaBは
黒崎楽器さんの一部門
HPはこちらです ギターハウスRaB

音楽を始めたい方は黒崎楽器さんへ
きっと気に入る楽器
親切なスタッフさんに講師さんと
出会えると思いま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年7月22日(金)  ETC取り付け

2011年07月22日

 ‘ わわ ASA 050 
非常にインパクトの強いステッカーですね

昨日は、あわわの情熱担当の松永さんが
ETCの取り付けにご来社くださいました

お持ち込みいただいたのは
三菱重工製のETC
MOBE-550です

セットアップ済みです

「どちらにお付けいたしましょうか
 こちらか、こちらか・・・」

「ちょっと待って下さいね
 社の人と相談してみます」

「あ、もしもし~松永ですが~」

取り付け位置も確定し
所要時間約40分で取り付け完了

持込みパーツの取り付けもOKですので
取り付けだけをご希望のお客様は
ご相談ください
(保安基準に合致しないパーツの取付けは
 受付していません)

あわわの情熱営業の松永さん
ご来店ありがとうございました
今後ともよろしくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆