国産車車検故障

2017年9月4日(月)  パジェロのバッテリー交換をしました

2017年09月04日


おはようございます
一週間の始まりです
本日も、ご用命いただきありがとうございます
また、朝からご来店いただきました皆様も
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

さて、昨日、
前回オイル交換をした時に、
バッテリーもテスターをかけてくれて、
「バッテリー要交換時期になっています」と言われて、
といっても、まったく違和感を感じていませんでしたので、
そのまま乗り続けていたのですが、
昨日の朝、エンジンをかける時に、
いつもと違う重たい音が・・・
そして昼にエンジンをかけると、
更に重たい音に・・・
もう、明日の朝は絶対にエンジンかからないなと思って
交換を頼みました

瀕死の重傷だったそうです。
私、最近のバッテリーって、
突然死するものだと思ってましたけど、
兆候があるんですね
毎日乗ってたらよく分かると思いますので
早め早めに対処したいですね

それで、バッテリーを交換してもらって、
調子を見てくれている時に、
アクセルを踏んだらエンストしていたらしく、
スロットルボディーに、カーボンが詰まっていたそうで
掃除もしてくれました
めっちゃ快調です 

この車は、車の情報誌によると、
「屈強なラダーフレームを基本骨格とした
 超ヘビーデューティなSUVで、
 悪路の走破性能は世界的にもトップレベル。
 世界各国の山岳地帯や砂漠などで
 文字通り多目的に使われる一車種」だそうで
来ると言われている
東南海地震に備えて乗り続けています 

さて、季節の話題です
昨日、いつも行ってるキョーエイさんで
「松茸」を売ってました
なんと、1パック980円
中国産だそうです

季節は秋ですね

新ショウガも安くなってました
新ショウガは、
シーズン最終に入りつつありますので
たくさん買いました

頼んでいたMITSUOKAのLike-T3の荷台が
仕上がってきました

めっちゃ可愛い
エンジェルズダストさん
ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

今朝、昔からのお友達の田中君から電話があって・・・
といっても、かれこれ25年は会っていないと思う
それで、息子さんのSYOTAさんが、
お車ご購入に当たり、
話しを聞きにいらして下さるそうで、
SYOTAさん、ありがとうございます!
日曜日、お待ちしています

*   *   *   *   *   *   *

今日は、ランチタイムに、
班長会議を行いました
一か月が速いです

明日は、国道店は定休日で
本店のみの営業しています
ご不便をおかけしますが本店をご利用ください

では、夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月16日(木)  発電機の修理依頼をありがとうございました!

2017年02月16日


昨日のブログで
「時には、芝刈り機や、フォークリフト、
 ゴルフ場のカートなどもご用命いただいていて」と
書きましたら、
「発電機のエンジンがかかりにくいんですけど
 診てもらえますか?」と、早速ご依頼をいただきました
ご用命ありがとうございました
エンジンと名のつくものなら善処させていただきますので
いつでもご用命下さい
前の工場長は、船のエンジンも直してましたもん

話しは変わりますけど、今日は、近藤君が、
名古屋のトヨタ名古屋大学へ研修に出かけていて
今日は、ハイブリッド車の構造やシステム構成、
共線図を見たり、
新機構(FCVや安全対策など)を学んだそうです

引き続き明日は実習があるそうですので
主催して下さっているSMACさん
どうぞ宜しくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換、空気圧調整、 ワイパー点検、 
故障修理、 エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 おくるまご購入相談etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました

明日も宜しくお願いしま~す

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年2月15日(水)  本日もご利用いただきありがとうございました!

2017年02月15日


暖かい一日でした
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換、空気圧調整、 ワイパー点検、 
故障修理、 エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 おくるまご購入相談etc.etcで
弊社をご利用頂きありがとうございました

表紙の写真は、国道店の近藤諒一君
エンジン載せ替えをさせて頂いています

岡本直也君はタイミングベルトの交換作業
リヤーにエンジンが付いています

ご用命いただきありがとうございます
今しばらくお待ちください

弊社では、
ほとんどすべての車種のメンテナンスを承っています
車検、法定点検、トラブル修理、タイヤ交換、事故修理など
お車の事ならなんでもお申し付けください
時には、芝刈り機や、フォークリフト、
ゴルフ場のカートなどもご用命いただいていて、
何かの時に思い出して頂きありがとうございます
引き続き宜しくお願いします

さて、今日は、ランチタイムに
阿南中央RCさんからお招きがかかり
卓話に行って参りました
夜は、所属している徳島眉山倫理法人会の
ナイトセミナーがあり参加してきます
お会いできました皆様 ありがとうございました
お会いできます皆様 どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2017年1月23日(月)  故障修理 頼りにして頂きありがとうございます

2017年01月22日


おはようございます
一週間の始まりです
今週も宜しくお願いします

最近は、お買い上げいただきましたお車の紹介と
スタッフの話題と、自らの話題で
町の修理やさんなのに
なかなか修理の話題にいたらず・・・
というか、修理を話題にするのは
車が特定されると
個人情報に触れる場合もありますし
看板などで企業情報にも触れる場合もありますので
なかなか難しく話題にし難いんです・・・
という状況で整備の話題

表紙の写真は、
ステージアのタイミングチェーン交換のご用命
もうチェーンは組んでしまっている状態です
このお客様は、昔、自動車の業界でいたので
20歳代からの知り合いで
お住まいも近かったですし、
もうかれこれ35年前からの知人ですが
途中お顔を見なくなっていたのに
最近、お取引先様の社員さんになったことから
ちょくちょくまたお会いすることになり
今回、お車の車検と修理のご依頼をいただきました
たくさん自動車屋さんに知り合いもおると思いますのに
車検と難易度の髙い修理をお任せいただき
ありがとうございました
引き続き宜しくおつきあいくださいね~

こちらのお車は、マツダアテンザ
軽油を入れなくてはならないところ、
間違えてガソリンを給油
してしまったそうで
燃料の抜き替えをさせて頂いています


ガソリン車に軽油を間違えて入れたら
燃料を抜いてフュエルフィルターを交換し
ガソリンを入れればほぼほぼ元通りになりますが
その反対のディーゼル車にガソリンを入れ間違えた場合は
作業が少し難しいらしい・・・
ただ今全力で対処させていただいています

お困りごとが起きた時には
頼りになさってください

本日も、車検法定点検リース点検
冬タイヤ履き替え故障修理ワイパー点検、 
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検、 新車購入見積もり依頼etc.etcで
ご利用頂きありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年10月8日(土)  本日もありがとうございました ♡

2016年10月08日


三連休の初日、お天気が好かったので
コスプレの皆さんが「マチ☆アソビ」に
たくさん繰り出されていました
あと二日、お天気が持ちますように

さて、本日も、
弊社をご利用いただきました皆さん
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございました

表紙の写真は、先ほど国道店で撮った写真

工場長の澤君と、岡本君と近藤君の三人による
クラウンのハイブリッド車の
エンジン&ミッションの載せ替え作業

遅くまでご苦労様です

お客様におかれましては
全力で作業させて頂いておりますので
今しばらくお待ちください

明日、日曜日は、
国道店のみの営業となっております
どうぞ宜しくお願いします

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村 

2016年5月1日(日)  今月も宜しくお願いします

2016年05月01日


5月の初日です
本店が定休日の本日、
国道店をご予約、ご利用いただきまして
また、ご来店いただきまして
誠にありがとうございます

さて「整備屋ですけどなにか」
4月にちらちら写してあった
整備風景を御紹介します

「事故ですか?」・・・

「前回り、バラバラやね・・・」

取り外した部品はこんだけ

季節のメンテナンスで、
ご依頼事項は「エアコンが効かない」というもの

整備士の宇山君が指さしているのは
エアコンエバポレーターという部品で
この部品がゴミやホコリで目詰まりを起こしていて
この部品に行きつくまでに
様々な部品を外さないとたどり着けないらしい

エアコンが効かない理由は、
コンプレッサー、コンデンサー、
 スイッチ、リレーなどの部品が壊れている
ホース類などからのガス漏れによる
 圧が正常にかからないまたはフロンガスの不足
エバポレーター等の部品が
 目詰まりを起こして、風力が低下している
などの問題が考えられますので
エアコンが効かない時にはご相談ください

変わりましてこちらは

お客様のご依頼事項は「リヤカメラを付けて」

カロッツェリアのバックカメラユニットをご提案

ナビ、ドラドラ、バックカメラ等の取り付け
やってますのでご用命下さい
持込みパーツOKです要相談

こちらのお客様のご用命は
「車がスムーズに走らない」
発進時、「ゴキっ」っと振動を伴う異音がする
走行中、ガッコンガッコンガッコンとノッキングする

本社、中野クンが担当で
オートマチックミッションの載せ替えをしてました

頼りにして頂いて整備屋冥利に尽きます
ありがとございました

安心快適長持ちな整備を
ご提案させて頂いています
今月もどうぞ宜しくお付き合いください

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年4月7日(木)  LPG-HYBRID改造中!

2016年04月07日


みなさまこんにちは
優しい雨の一日です

本日も、弊社をご利用いただき
ありがとうございますっ
ご来店いただきました皆さん
ありがとうございましたっ

本日の本店の第二工場のリフト
この写真、ニッサンンートのトランクのフロアを

このエアーソーを使って

この部分を切除しました

下から写真を撮りました

車種は、日産のノートなんです

燃料が、ガソリンとLPGの両方で走る
LPG-HYBRIDは以前から取り扱っていましたが
日産のディーラー系の会社さんからのご紹介で
この新聞記事に乗っている
山形県酒田市の自動車部品開発のケイテックさんの
改造キットを取り扱う事になりました

昨日から3日間
山形県から秘術指導にいらしてくださり
本店の東野工場長、国道店の澤工場長が
実践受講しています

澤君は主にエンジンル-ムを担当し

エンジンコンピューターに繋いでいる配線を全部抜いて

ECUを中間に入れて繋ぎ直します

LPGのボンベ

ボンベは、車両後方の荷室下に取り付け
ボンベからエンジンルームにパイプをつなぎます

あとは、実走行をしながら
コンピューターで燃焼パターンを微調整するそうです

なかなか実車で技術講習を受ける機会が少ないので
たくさん学んで身に付きますように

ランチタイムには
一部は本店で

二部は国道店で

月初のランチミーティングがありました

過去を振り返り反省しつつ
残り2か月の今期を駆け抜けます
引き続き宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2016年3月30日(水)  ご用命をいただきありがとうございます!

2016年03月30日


春うららかな一日です
本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

リチウムイオンバッテリーが復活しましたので
昨日撮った写真をアップします

表紙の写真は、本社の中野智仁君
整備が終ったお車のお掃除中でした

国道店は乗用車タイプのお車のご入庫が多く
本店は、トラックなどの
営業車のご予約を多くいただいています

昨日は、勤続年数30年を過ぎた住友謙二君が
トラックの修理で
ヘッドカバーを外していたので
「なにしよん?」と聞くと
バルブクリアランスの調整をしていました

これは住友君の創意工夫
修理が終わってヘッドカバーを組む時に
ボルトの順番を間違えないように
お手製のボードに挿していってました

念には念を入れて・・・さすがベテラン
トラック、営業車のご用命も
手慣れたスタッフがおりますのでご安心ください 

前職は看板屋さんの石田さん

65歳から就職してきてくれました

とにかく錆びているものを見たら
塗りたくて塗りたくて
どの柱も塗り直ししてくれています

梯子や、

掃除道具は塗料が余った時に
どんどん塗ってくれています

本店の様子でした

遠くからいらして下さる皆様も
とっても近い町内会の皆様も
ほんまにありがとうございます

引き続き宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年8月22日(土) スバル360 車検ご入庫ありがとうございました!

2015年08月22日


お天気の好い土曜日ですね
本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車商談新車点検etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

さて、今車検整備でご入庫いただいている
スバル360
排気量は350cc
車両重量は400kg
めちゃめちゃ可愛い車です

スバルの博物館によると、今から40年前、
国策で、日本の自動車産業を
育成していこうという方針が打ち出され
小さくて高性能のクルマを作ることを使命として
他社に先駆けスバルが「スバル360」を開発し、
日本の自動車史上に大きな足跡を残したのでだそうです

情報はこちらSUBARU博物館

昭和54年式ですので36年前のお車
日本では、古い車には割増で自動車税が課せられますが
物を大切にするという意味において
クラッシックカーはむしろ
自動車税を免税にするくらいの配慮がほしいですね
維持するのに並々ならぬ情熱が要るんですよ
お車の整備をお任せいただき
ありがとうございますっ
クラッシックカーの整備のご用命も
承っておりますので宜しくどーぞ

早くも夕方、今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年6月20日(土)    ただ今営業中!

2015年06月20日


梅雨の一日の小休止
お天気ではあるものの、湿気が高いので
お洗濯がカラッと乾くのは無理かもしれませんね~

さて、週末の本日、
会社がお休みの間の営業車のメンテナンス、
休日に、愛車のメンテナンスで
ご予約、ご来店でご利用いただく皆さん
ありがとうございます
夕方まで宜しくお付き合いください

さて、表紙の写真は、前回りを外したお車
ミッションの載せ替えをすべく
周辺パーツを外しています

ユーザーの方は
エンジンルームを見る機会が少ないと思われます
軽自動車は特に、
室内を広々した空間を確保するために
エンジンルームにギュ~~~っと部品を詰めていて
きっつきつなんですよ~

お車のメンテナンスは
車検法定点検リース点検新車点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
エアコン修理足回り修理、etc.etc
なんでも承っておりますので頼りにして下さい

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ