国産車車検故障

2025年8月28日(木)  レスキューサービス

2025年08月28日


いくぶん暑さが和らいだ一日だったでしょうか
もういい加減涼しくなってくれないと
体力も気力も限界ですね
お外で作業の皆様、お疲れ様です
あともうちょっと、頑張って参りましょう

さて、今日は、お友達から
吉野川の土手下でパンクという連絡があって
そこは、大きな犬を飼っていた時に
よく散歩をしていた場所で
降り口が数か所あるんですけど
車止めがあり積載車が入れないところもあるので
ちょうどすぐ近くでいましたので
事前調査に行って積載車の誘導に

整備士の岡本君が駆けつけてきてくれました
困っているときにすぐ来てくれたら
ほっとしますよね

案の定、中には入れなくて
芝生の上で積み込み作業をして帰りま~す

お客様がトラブった時に
保険会社のロードサービスを使うこともできますし
(この場合無料です)
でも、代車を持ってきてくれるなどの
サービスはしてくれないので
有料となりますが駆けつけますので
どうぞご安心くださいね
頼りにしていただきありがとうございました

**********************************

夕方には、お取引先の東京海上日動火災の
徳島支店の長友さんと小木曽さんが
19年7カ月、勤めて下さいました
国道店の店長の山岡さんが
おうちの事情で9月10日に退社するにあたり
今後のお打ち合わせで来社くださいました

引き続きご指導よろしくお願いします

*******************************

本日も、弊社をご利用下さり
大変ありがとうございました
明日もよろしくお願いします

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2025年8月20日(水)  本日もご利用ありがとうございました

2025年08月20日


国道店定休日の昨日、今日、
本店をご利用くださいまして
大変ありがとうございました

表紙の写真は、近藤専務、
エアコンが効かないというお客様のご依頼で
エバポレーターや高圧、低圧のホースの交換などを
させていただいておりました

浅野さんはタイヤ交換

宇山さんは、運転席側のガラスのゴム部分の交換

近藤哲也さんは車検整備

ご用命いただきありがとうございました

昨日の夕方の事務所、近藤専務と宇山さん
近藤専務が仁王立ち?
何か・・・怒られてますか?
それとも相談事?

他人同士の集まりなので
意思疎通はとってもいい事
しっかり打ち合わせして下さいねー

今日は、午後から曇りとなり
風も吹いて過ごしやすかったですね

眠れないほど喉が焼けるように痛い
コロナが流行っているそうです
毎年お盆休みの後に流行るんですよね。コロナ
どちら様も細心の注意を払って
感染しないようにしなければですね

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2025年8月5日(火)  本日もありがとうございました

2025年08月05日


熱波な一日でした

夕方、佐古駅前のおプランターの花に
水やりをしようとしても
水道からは暑い水
しばらく出しても冷たい水が出てこなくて
ご飯を炊こうとしても
家でも温もった水

ほんとに暑くて熱いうだるような一日でした

国道店定休日の本日、本店へ寄ると
整備士の川井君が
エアコンが効かないお車の
フロントグリル、バンパーなどを外して
修理をしていました

エアコンの高圧ホースのつまりが原因で
ここの部品を交換していました

これでOKです
出来上がりまでしばしお待ちください

浅野君は車検整備

しっかりねー

国道店定休日の本日、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換外装修理のご依頼
エアコン修理etc.etcで
弊社本店をご利用いただきありがとうございましたー

2025年7月30日(水)  ロゼッタカフェカンパニーのアイスコーヒー

2025年07月30日


今日も暑くて熱い一日でした
皆さん大丈夫ですか
お年を召された方は、少しと思っても
日中に出歩くのは危険です
どうぞお気を付けください

さて、今日は、約20年続いている
わくわく通信を見て下さっている方から
ロゼッタカフェカンパニーのアイスコーヒーの
差し入れをいただきました
ここのコーヒー美味しいですよね
差し入れありがとうございましたー
「ここのところ、トランプさんと
 NHKの朝ドラの話題が続いていますね」とのご指摘
そうなんですー書かずにいられない
すみません
これからも続けていきますので
どうぞ宜しくお願いします

先日、シルバー人材センターのおじさんからも
「毎月見よるよー」とお声がけをいただきました
励みになります
よりよい情報をお届けできますよう頑張ります

さて、今日、車検でご来店くださいました
年の離れたお友達のお車・インプレッサ

タイヤの内側についている
タイロットエンドという部品が傷んでいて

ここのところがグタグタになっていて

たぶん、少しの段差でも「ゴト」っと
異音や振動があったと思われるのに・・・
危ないところでした

「あれ?こんな振動あったっけ?」
「なんかギシギシ、ゴトゴトいう~」
の違和感をお感じになられた時には
すぐご相談くださいねー宜しくお願いします

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

明日は7月最終日ですご来店お待ちしています

今日も一日お疲れさまでした

2025年7月28日(月)  本日もご利用ありがとうございました!

2025年07月28日


くらくらするような炎暑の一日でした
交通整理をしている警備保障のおじさん方の
過酷なこと・・・・
涼をとりながら交通整理に当たってくださいねー

さて、表紙の写真は、本店の宇山和雄さん
「エアコンが効かない」というご依頼のお客様の
お車を修理中です
エバポレーターという部品が不調だそうで
ダッシュ周りをほとんど取り外しています

この状態が元通りになるんかなと思うほど
バラバラです

快適になりますから
今しばらくお待ちください

近藤哲也さんはタイヤ交換中

田中一也さんは車検整備中でした

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

お客様にお知らせです
明日、国道店は定休日で
本店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが
本店をご利用ください

今日も一日お疲れさまでした
ゆっくりお風呂に入って
リラックスして明日に備えましょう

2025年7月27日(日)  本日もご利用いただきありがとうございました!

2025年07月27日


「暑っ」
息苦しくてくらくらする暑さです
お外で作業の皆さん、大丈夫ですか?
涼をとりながら休み休み作業して下さいね

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

今日は、ご近所さんが
「タイヤから糸みたいなんが出てきてるんですー」
とのお困りごとでご来店
タイヤの角がすり減って、ワイヤーが見えてます

こちらは新品のタイヤで
ヨコハマタイヤのBlue Earth
タイヤサイズが195-65R15

整備士の岡本君の作業は
早送りをしているかのような鮮やかさです

タイヤを組み替えする人~
向こうでバランスをとる人が待機~

タイヤ交換をする間にオイル交換する人~

三人一組で作業

走る、曲がる、止まるがこれで安心
早く気が付かれて良かったです
ご利用ありがとうございました

次なるお客様は、インプレッサWRXのお客様
エアコンが効かないというお困りごとで
冷媒圧力でのエアコンの簡易診断~
低圧、高圧のゲージの針の振り方から
不具合個所の診断をして入っていきます

整備士見習の大橋君は
知識をぐんぐん吸収しています

今日はエンジンオイルの交換も
次々といらっしゃってくださって

ご利用ありがとうございました

夕方には、
徳島のレッカー界ではカリスマの
マスダ自動車の石橋さんが
トラブル発生のお客様のお車を運んできてくれました

レッカーの業界は、
24時間出動で、夜の勤務があるので、
なかなかずっと続けられる人は少ない業界で、
石橋さんは、徳島で一番古株なのかもしれません

レッカー業界に従事する若い方々には、
行きかう時に、必ず手を振られるそうで
若い方へエールを送ってるんですね

我々出会ってから40年を過ぎました
これからもまだまだ頑張ろうね~

ということで、早くも一日が終わろうとしています

今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間もよろしくお願いします

2025年7月9日(水)  エンジンオイルご用命いただきました

2025年07月12日


エンジンを保護するお役目のエンジンオイル
エンジンの金属部分の表面を油膜となって
金属同士が擦れあって傷めるのを防いでくれています

エンジンの熱によって変質したり
エンジン内部の汚れが吸着されたりして
使っているうちにどんどん劣化してきます

劣化したエンジンオイルを使い続けると
エンジンを保護する働きが低下しますので
故障につながりかねません

交換の目安は、車種によって違いますが
走行距離3,000km~5000kmまたは
前回交換から6カ月でオススメです

エンジンオイル交換2回に一回は
オイルをろ過するオイルエレメントの交換も
オススメさせていただいています

エンジンオイルの種類も
お車の特性や、ご予算からもお選びいただけますので
ご希望がある場合はお申し付けください

所要時間は20~30分くらいです
お待ち時間が短縮のためご予約下さいねっ

ちなみになんですけど、作業してくれている
整備士の中野君の10年前の写真で
HPにも使っている写真

見た目は10年前と全く変わらず
中身は会社の太い柱に成長してくれてます
「車のことで相談したい」と仰る方は
ぜひ頼りにしてください

2025年7月8日(火)  タイヤ交換させていただいてました

2025年07月12日


国道店定休日で本店へ寄ったら
整備士7年目の浅野さんが
タイヤ交換を承っていました
暑いんで休み休み作業して下さいねー

***************************************

今日は、国道店は定休日で
朝から美容院へ行ったり銀行へ行ったり
まあまあ忙しかったです
一日の休みじゃあ、すぐに夕方になります

美容院で、
オレンジページの今日のおかずから
ナスの牛肉巻き、夏野菜と卵とともに

煮物と言っても、
火が通りやすい具材ばかりですので
4人分が30分程度でできて
油たっぷりのすきやきより
あっさり食べやすかったです
オクラの煮物もGOODでした

2025年7月6日(月)  一週間の始まりです

2025年07月12日


一週間の始まりの月曜日
七月に入ったばかりだというのに
殺人的な酷暑です
今年は暑さが始まったのが早かっただけではなく
暑さ加減が尋常じゃないですね

道で倒れている人、何人も見ました

お年を召された方は
日中に外出するのは危険です
お外で作業の皆さんは
定期的に涼しい場所に避難しながら作業して下さい

さて、こんだけ熱いとエアコンの効きが気になります
効きが悪い原因として、ガスが漏れていたり、
ゴミや埃がたまっていたり、部品が壊れていたり、
原因がいろいろ考えられます

今日、いらして下さったお客様のスペーシアギヤは
ガスは入っているけど効きが悪く
コンデンサーをスチームして
マキシクールという添加剤を注入して
「めっちゃ冷える~~~」と
喜んでお帰りになられました

フィルターの交換や詰まりを掃除するだけでも
効きが良くなる場合がありますので
まずはご来店ください

本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
ドライブレコーダー取り付けetc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

今週一週間よろしくお願いします

2025年7月6日(日)  フロントガラス交換

2025年07月12日


お客様からの修理ご依頼で
ほぼ毎日ご予約をいただく修理に
フロントガラス交換があるんですよ

なんでそんなにフロントガラスに傷が入るのか
「高速道路を走行中」が圧倒的に多く
普通に運転していたのに「ピシッ」という音がして
見てみるとフロントガラスに衝突傷がついていた
という事故が多いです

10年前なら
ほぼ10~15万円程度で収まっていた修理代も
最近は
フィルムアンテナ、ETCのアンテナや、
ドライブレコーダーの移設を行う必要があり

加えてガラス代も高額になっていて
見積もりを見ると「えっ?」となってしまいます

飛び石でフロントガラスが被害にあった場合
車両保険が使え、車両保険を使うと
無事故割引の等級が1等級下がりますが
こんな時「車両保険つけててよかった」となりますので
まさかの時の自動車保険には
車両保険の付帯をオススメします

フロントガラスの飛び石を防止するには
前を走行中の車からの石の跳ね上げを受けないためにも
十分な車間距離をとること
路面の状態が傷んでいると思われる車線は
避けたほうが安全です

とはいっても受けたものは仕方がなく
飛び石の場所によっては
リペア(補修)もできますので
お申し付けください