国産車車検故障

2022年2月20日(日)  ジムニーのバックカメラ取付~

2022年02月20日


風がめちゃ強い一日でした
事務所のドアの開閉ができにくかったほどです
こんな日は、ドアが突風にあおられて
勢いよく持っていかれ隣の車に当たってしまう
というような事故が起きますので
ドアを開くときは用心してくださいね~

さて、本日も弊社をご利用下さって、
またご来店くださってありがとうございました

今日は、年末に納車させていただきました新車のジムニー、
バックカメラが納車までに間に合わず、
今頃になって納品されてきましたので、
取り付けさせていただきました

カメラはバンパーに

大変お待たせいたしました~
ご来店ありがとうございました~

さて、コロナで物が不足していて、
新築住宅に至っては、
必要最低限の照明器具の設置で引き渡しとなっているそうで
とても暗い暮らしだそうです
トイレの便器も、ウオッシュレットが間に合わず、
とりあえず何もついていない便器での引き渡しですって
早く元通りの生活になって欲しいですね

今日、亭主が淡路のサービスエリアで買ってきてくれた
ヒロタのシュークリーム大好きなんよね

賞味期間が22年2月22日
2は守護神を意味するエンジェルナンバー
なんかいいこと起きるかも~
明後日は、追加で2時22分も見たいです

陽が長くなりましたね
17時と言ったら真っ暗だったのに、
まだ明るくなってきました
早く春が来ますように

それでは、今日も一日ありがとうございました
お仕事をされていた方も、家族奉仕をされていた方も
一日お疲れさまでした

2022年2月19日(土) 最高級オイル「Mobil 1」 を取り扱っています

2022年02月19日


雨の一日ですね
本日も、弊社をご利用いただいている皆様、
ご来店くださっている皆様、ありがとうございます
終業までよろしくお願いします

さて、お車のエンジンを正常な状態に保つためのエンジンオイルのお話・・・
エンジンは数百個の部品からなり、
幅広い温度やストレスのもとで作動する複雑な機械。
選ぶオイルは、このような作動環境に耐え、
エンジンを摩耗、腐食、ホコリや堆積物から守ることができなければなりません

エンジンオイルが劣化すると、
エンジン内部はたちまち磨耗や発熱にさらされ、
結果的にエンジンの機能低下や寿命の短縮を招きます。
だからこそ定期的な交換が必要になり
交換のサイクルはというば、
お車によっても違いますし、
入れるオイルの種類によっても違いますが、
おおよそ3000km~15000km
または6か月または1年で交換しておけば
快適な状態を保つことができ、
お客様にはオススメしています

愛車に合ったエンジンオイルの選び方は、
タイプや車種によって、最適なエンジンオイルは異なり、
エンジンオイルを選択する際のポイントは「粘度」
エンジンオイルの種類は、「0W-20」や「10W-40」といった
粘度を表す数値が記載されていて、
メーカーや車種によって異なりますので
最適なオイルをオススメさせていただいています

エンジンオイルに特に気を使われていらっしゃる方は、
弊社では「Mobil 1(モービルワン)」も取り扱っています

こちらは、優れた省燃費性能を備えた軽自動車用ガソリンエンジンオイル
Mobil Super™ K-Concept

60,000km走行を超えた車両に推奨する
Mobil Super™ High Mileage 0W-20

先進の高性能合成エンジンオイル、Mobil 1™ 5W-30、

「へ~~~エンジンオイルっていろんな種類があるんや~」と
初めて知る皆さん、そうなんです。
いろんな種類があるんです


各種類を取り揃えていますのでお申し付けください

お客様にお知らせです
明日、本店は定休日で国道店のみの営業となっています
ご不便をおかけいたしますが国道店をご利用ください
それでは、終業までよろしくお願いします

2022年2月18日(金)  ドライブレコーダー内臓ナビ取り付け

2022年02月18日


ここ数日冷たい日が続きましたが、
比較的暖かい一日でした

本日は、お客様のご依頼で、
ドライブレコーダー内蔵の
デンソーテン カーナビ ECLIPSE Dシリーズ
AVN-D10W 7型ワイド の取り付けをさせていただきました

ナビがまだついていないお客様には、
ナビとドラレコが同時についてとってもお得です!

このようなセットです

ナビ本体

バックカメラ

バックカメラの見え方はこんな感じです

バックカメラ取付中です

お客様のご要望に合わせた
パーツの取り付けも承っておりますので
何なりとご相談ください

本日も、弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

明日は早くも週末ですね
ご予約をいただいております皆様、
これからご予約を頂きます皆様、
どうぞ宜しくお願いします

どちら様も今日も一日お疲れさまでした

2022年1月26日(水)  本日もご利用ありがとうございました!

2022年01月26日


日中暖かくなるとの予想だったと思うのに、
なかなか気温が上がってこず寒い一日でした
あまりに寒く感じて
昼休みに暖かい服に着替えに帰ってきました
暖かくなると思って一枚薄着できたのが間違いでした
気温が予測できませんので
一枚会社に持ってきとかなくては風邪ひきますね

徳島もオミクロン株が感染拡大していますので
気を付けましょう

さて、本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
試乗車試乗etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございます

トヨタ・ハイラックスの車検をご用命いただきましたり、

スズキ・ワゴンRの

マウントの交換のご用命をいただきましたり、

工場では仕上がりの時間も相まって
ピリッと緊張感漂っていました

私は午前10時に徳島労働局へ

補助金の支給申請へ
まだ足りない書類があり、
明日またお邪魔させていただくことになりました
いい勉強をさせていただいています

どちら様も、今日も一日お疲れさまでした
暖かくして休みましょう
明日も宜しくお願いします

2021年12月19日(日)  本日もご来店ありがとうございました!

2021年12月19日


ここの所ブログアップが滞り、
アクセスいただきました皆様ありがとうございました
飛び飛びではありますがようやく本日に到達しました

本日も、車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
外装修理etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

こちらは、スズキハスラーのリコール作業

今回のリコールは、
「ハスラー」や「スペーシア」など計4車種、
18万8378台(2017年4月~19年12月製造)、
対象車種にお乗りのお客様は弊社で作業可能ですので
お申し付けください

リコール情報はこちらです
    
スズキリコール情報・届出番号5056

弊社に掛かりつけ下さっているお客様には
ご連絡をさしあげますのでしばしお待ちください

弊社の年末年始のお休みは以下のようになっています
実質、来週が最終週となりますので、
シーズン履き替えがまだの方はお早めにお越しください

雑感です
アベノマスク
使われないまま不良在庫となっている「アベノマスク」が
希望する自治体や個人に配布してくれるらしい

しかし、受け入れ拒否をしている自治体もあるらしく、
サイズが小さいので、小学校の給食の時に使うマスクとして
配布してはどうですかね?
なんか使い道を探さなくては、
8000万枚も余っていて、
保管料が6億円って、無駄の極みです

アドブルー
業界の話題です
ディーゼルエンジン車に不可欠な「アドブルー」という
液体が不足しているんです

一昔前は、黒煙をまき散らしながら走っている車を見ましたけど、
東京都の石原元都知事が黒煙を問題視し、
ディーゼルエンジンであっても、
綺麗な排気ガスを出す車じゃないと
東京都に乗り入れしてはならんという事になりまして、
以降ディーゼル車は、
ディーゼルエンジンから排出される窒素酸化物(NOx)を浄化する
機能が付いた車じゃないと登録できないことになり、
窒素酸化物(NOx)をアンモニア(NH3)と化学反応させることで、
大気に無害な窒素と水に分解し排出させるというシステムを採用しています

が、化学反応を起こすときに必要なのが「アドブルー」という液体で、
車にその液体が入っていないとエンジンがかからなくなるにもかかわらず
その液体がないんです

もうすでに車を運行できない運送業者さんもあるらしく、
クリスマスだというのにトラックが動かないために
荷物が届かないという状況になるのかも・・・

困るのは、運送会社だけではなく、
バスや、自家用車でディーゼル車にお乗りの方もいらっしゃいますので
どうなるんだろうと思います
買い占めている輩がいるのか、
それともほんまにないんか・・・
相場は以前の10倍にも跳ね上がっています
一難去らないうちにまた一難って感じです
無事年が越せるんでしょうか・・・
波乱に満ちた一年です

それでは、今日も一日ありがとうございました
& どちら様もお疲れさまでした

明日から始まる一週間も宜しくお願いします

2021年11月9日(火)  シートカバー取り付け~ご用命ありがとうございました

2021年11月09日


昨夜は、強い風と雨で、今日はまた一段と冷え込み、
これから冬本番となりそうですね

今日は、本社へ寄りましたら、
シートカバーの取り付けのご用命で
田中一也君が作業させていただいていました

車種専用のシートカバーはお客様からのお持ち込み

フルシートカバーの取り付けって、
やったことない人には結構難しいんですよね

「こんなん付けたいんやけど、
 自分ではようつけんかも~
 無理~」と思われることがありましたら、
何なりとお申し付けください

本日も、弊社をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

話は変わりまして、季節の話題です
今日、郵便局へ行きましたら、
早くも年賀状がディスプレイしてありました
早いね~~~~~~

もうはや年末の雰囲気になってきました
今年を締めくくるべく、
今年の事は今年の内に終いを付けておきたいですね

それでは、今日も一日お疲れさまでした

2021年10月17日(日)  嘘ぉ・・・私の車がオイル漏れ(>_<)”

2021年10月17日


寒い一日でした
朝から降ったり止んだりで、
今日運動会だった学校の児童さんがいらっしゃる皆様は、
寒いし雨は降るしで大変だったことだろうとお察しいたします
せめて今日まで昨日までのお天気が持ってくれたらよかったのに・・・
お見舞いを申し上げます

さて、本店定休日の本日、
車検法定点検リース点検
予防整備故障修理タイヤ交換
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検新車ご購入相談、
外装修理etc.etcで
国道店をご利用いただきました皆様、
また、ご来店くださいました皆様、
ありがとうございました

ちょっと時間空きのスタッフさんがいましたので、
私の車が車検の時期ですので、作業をしてもらいました
普段から整備はしていますので、
ちょちょっと出来るんだろうなと思っていましたら、
不具合個所があり、うそぉ

まずはオイル漏れ
シリンダーヘッドカバーガスケットから漏れているそうで、
下回りにエンジンオイルがつたってきていました

エンジンのアンダーカバーにも溜まるくらいの量のオイル漏れって、

7月にエンジンオイルを交換した時には
なんの異常もなかったのにぃ・・・ショック

続いては、
スタビライザーのリンクロットのブーツが割けてるんだって

ほんまぁ、パックリ割れてる~

それから、後ろのブレーキの内部の
ディスクパットが減って薄~くなってました

加えて、車が古いので部品がなく、
部品が揃うのが今週の木曜日ですって・・・ガ~~ン
という事で、不具合個所の特定だけして、
車検整備は部品が揃ってからという事になりました

長く乗っているのは分かっているんですけど、
「乗ってみたい」という車が現れない
ジムニーに5ドアが出たら乗り換えたいなと思っているので
それまで整備を宜しくお願いしたいです

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日から始まる一週間も宜しくお付き合いください

暖かくして休みましょう

2021年10月5日(火)  マツダ・タイタン 煤詰まり修理

2021年10月06日


昨日、分刻みの予定でブログがアップできず、
アクセスくださいました皆さん、すみません

国道店定休日の昨日、本店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

夕方本店へ寄りましたら、
承っていたマツダ・タイタンの修理を
田中君と東野君が作業中でした

ご用命は、ディーゼル車から黒煙を出さないために
取り付けするのが義務付けられたDPFという部品交換

この部品に黒煙のすすが詰まって、
車が動かなくなりました
しかし、東京都の石原元都知事が言い出した黒煙問題、
DPFなしの車両は東京都に入れないと取り決め
各メーカーに普及しました
初期型は、自動にお掃除してくれることが出来なく、
詰まってきたら、20分車を停車させてお掃除する必要があったため、
急いでいてその時間が確保できず、目詰まりを起こす車が続出、
でも、ほんまにこの装置がついてから、
真っ黒な煙を吐き出しながら走行する車を見なくなり、
空気がとっても綺麗になりました

新しいDPFを取り付け完了

DPFの不良により、ターボが壊れてしまって
ターボの交換も

この部品、何十万もするらしいです

部品は、リース会社さんからの支給品で、
お客様のご負担はなかったそうです
こんな時、メンテナンスリースにしとくと
修理代が要らなくて助かります
調子よく走っていただけますように

話は変わりまして、今月の21日から、
本店の東野工場長が国道店へ、
国道店の近藤工場長が本店へ移動となります

東野君は、国道店へ来るにあたっての準備をしていました

二人とも、よろしくお願いします

*   *   *   *   *   *   *

私は、朝から、庄野歯科医院へ
インプラントが顎の骨が減ってきて浮いてきたため再手術

このお部屋に入れられて、施術を受けました

歯は大事にしとかないといけませんね

インプラントなら、庄野歯科さんへ
太一郎先生にお任せしておいたら安心です

待合室は、サロンのようになっていて、
たいがい誰か知り合いとお会いでき、
昨日も懐かしい方にお会いできて良かった

午後からは、父を歯のメンテナンスに連れていき、
忙しい一日でした

2021年9月28日(火)  自動車特定整備事業認証の看板到着!

2021年09月28日


国道店定休日の本日、
弊社本店をご利用くださいまして、
また、ご来店くださいましてありがとうございました

今日は、本店は、
ワクチン接種休暇を取得しているスタッフさんが2名いて、
(コロナワクチン接種後は、3日休暇があります)
整備士さん5名でお仕事頑張ってくれてました
国道店も定休日だったこともあり、
目の回るような忙しさだったそうです
もしかして、直ちに出動できなかったお客様、
お時間を頂戴いたしましたお客様、
申し訳ございませんでした

さて、国道店より5か月遅れて、
(国道店には4月15日に看板が届きました)
今日本店に、新しい工場資格、
四国運輸局長認証の自動車特性整備事業の
看板が届きました

黄色が今まで使っていた看板、
緑が新しい工場資格の看板にアップグレード

この資格を取ったことによって、
①自動運行装置の取り外しや作動に影響を及ぼす恐れがある整備や改造
②衝突被害軽減制動装置(いわゆる自動ブレーキ)、
 自動命令型操舵機能(いわゆるレーンキープ)に用いられる
 前方をセンシングするためのカメラ等の取り外しや機能調整
③①、②に係るカメラ、レーダー等が
 取り付けられている車体前部(バンパ、グリル)、
 窓ガラスの脱着
等の作業も公式に行えますのでどうぞご安心ください

資格取得には、自動車検査員のスタッフさんが、
講習を受けに行って勉強して試験に通って、
よく頑張ってくれました

これで、両店舗取得出来ましたので、
自動ブレーキなどの安全先進機能が付いているお車の
車検や点検や整備も、どうぞご安心してお任せください

*   *   *   *   *   *   *

さて、今日は、近所のヘアーサロンKiteさんの
お二階の台所をお借りして、
お料理がとってもお上手な方で、
お宅にお邪魔してお料理を作ってくれるという料理人の方に、
晩御飯を作ってもらいました

伝説の家政婦、タサン志摩さんのような方が、
いらっしゃるんですね

うちが、実家も合わせて5人前、
元木先生のところも実家と合わせて5人前、
〆て10人前の二日分のおかずを2時間で作ってくれたので、
今日はそれを盛り付けるだけ
ありがたい~感謝していただきます

それでは、今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします

2021年9月25日(土)  本日もご利用ありがとうございました!

2021年09月25日


月の最終日の土曜日は、本店は定休日で、
国道店をご利用くださいました皆様、
ご来店くださいました皆様、ありがとうございました

表紙の写真は、FJクルーザーのユーザー様からのご依頼で、
バックカメラが不調のお車の診断、修理中

前席に三人の整備士さん狭くないん

診断する人、作業をする人、
診断の結果は、RCAケーブルの接触不良だったそうです

ご依頼ありがとうございました

お車の不具合を感じられましたら
何なりとお申し付けください

*   *   *   *   *   *   *

さて、話は変わりまして、今週は、
お諏訪神社の前のあんみつ姫さんへ、
「そば米汁」が食べたくなって、
鍋持参で買いに行って来ました

地域の鎮守さん、おすわさん

あんみつ姫さんは、この日も
店内もテイクアウトも次々にお客様が来店されてました
タクシーを乗り付けてこられる方も

この日も2代目のご夫婦さん
元気に切り盛りされていらっしゃいました

そば米の具はこのように入れてくれて、
お汁は持参の鍋に入れてもらいました

美味しいんですよ
そば米汁が食べたくなったら、
鍋持ってあんみつ姫さんへ

翌日、あんみつ姫の2代目さんは
佐古四番町の四つ辻で、立哨当番をされてました

お店に子育てに、地域のお役に一生懸命の佐古の人、
頑張ってくださいね~応援しています

それでは、どちら様も、今日も一日お疲れさまでした
明日も宜しくお願いします