国産車車検故障

2025年11月13日(木)本日もご利用ありがとうございました

2025年11月13日


本日も、車検、法定点検、オイル交換、
タイヤ交換、ガラスリペア、ガス容器載せ替え、
リコール修理、スズキ・愛車無料点検で
弊社をご利用いただきありがとうございました

季節は、夏タイヤから冬タイヤへの
履き替えのご依頼が多いシーズンです


工場内、混みあってまいりますので
シーズン履き替えの場合は
ご予約をお入れください
どうぞ宜しくお願いいたします‼️

2025年10月30日(木) 車検整備にご入庫いただきありがとうございました!

2025年10月31日

本日も弊社、本店・国道店をご利用下さいまして
ありがとうございました☺️

今日の国道店、F様の車検整備を実施中


追加作業で、
ドライブレコーダーの取り付けを承りました
オススメさせていただいたのは
パイオニアのDH100-D


こんな感じに取り付けました👌


オイル交換も一緒にさせていただきました


へッドライトの黄ばみを
ポリッシャーで磨いてピッカピカに✨


新車同様になりました‼️👌

ご用命ありがとうございましたーーー🫶

2年に一度(新車からは3年目)の車検は
お車をリフレッシュするのにちょうどいい機会です
傷んでいる箇所を修理する、
摩耗しているゴムの部分を交換する、
新しい装置を付けるなどして
これからまた2年間、
快適に安全にお乗りいただけますように
ご用命、お待ちしております

2025年10月22日(水) パジェロのO2センサー交換

2025年10月28日


先日、神戸への出張に愛車パジェロで出かけた際
道中、警告灯が点灯


帰って診断してもらうと、O2センサーの不良
取り寄せしてもらっていたセンサーが届き
交換してもらいました


これで安心。修理ありがとうー‼️

2025年9月28日(日)  インターンシップ学生さん受け入れ

2025年09月28日


今日は、国土交通省モデル事業
「エンジョイメカニック一日体験」
インターンシップ(職業体験)に応募してくれた
学生さんが来てくれました

まずは、自己紹介、スタッフの紹介後
オリエンテーション
自動車業界のことや、資格取得のこと、
社是や企業理念や行動規範についてなどを
聞いていただきました


徳島県整備振興会の平野専務理事さんも
お見えくださいました ありがとうございました


そして、現場作業体験


足回りの構造について


タイヤにガタがないかの確認


ガタの原因を確認


今度は、エンジンルーム内の点検 
オイルの規定量の確認中


ブレーキ内部の構造説明と
ライニングの交換作業見学


社用車を使って実際にエンジンオイル交換


その後、診断器を使った診断を体験していただき
職業体験のアンケートをお書きいただいて
一日の職業体験を終了しました

普段から機械いじりがお好きだそうで
この度、学校に貼りだしてあったポスターを見て
ご自分で応募くださったそうで
とても真面目に取り組んでも下さいましたし
高校一年生で、自分一人で自転車で来られて
自分に何が向いているのか
職業体験をしてみるって偉い~~~~~👏

この度は、自動車業界の一端を体験して下さって
ありがとうございました
整備士になられなくても、お車ご購入の際や
メンテナンスでは、どうかご縁がありますように

輝かしい未来がありますことを祈ってます‼️

来年もまた、この事業は行うそうですので
体験してみたい学生さん、
どうぞ応募されてください
お待ちしています😊

国土交通省モデル事業
「エンジョイメカニック一日体験」でした

2025年9月25日(木)  バンパー交換

2025年09月28日

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
フロントバンパー交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました

ちょうど工場へ行った時に、東野工場長が
フロントのバンパー交換をしていました


損傷があったバンパーから、無傷のモールを取り外して
新しいバンパーに移設しようとしています
創意工夫して使えるものは使う、加工の技術が要ります‼️
この人はかなり器用でなんでもやっちゃいます👌


続いてこちらのお車もバンパー交換


なんの長さを測っているのかと思っていたら


届いた新しいバンパーに、
センサー用の穴が開いてなかったそうで
穴の位置を測ってこれから加工していくそうです
裏から印を付けておいてくれれば親切なのに😪


ボデーを破損してしまった時の修理も承っています
保険会社から支払われる場合
ご自分で修理をする場合
どちらの場合でも対応OKです
保険会社対応の場合
レンタカー特約が付いていたり
新価特約がついていたり
お客様のお手伝いができますので安心ください👍

2025年9月20日(土)  エンジンが始動しないトラブル発生

2025年09月24日

今日は、お友達から
「川内町でエンジンがかからない」とご連絡をいただき
積載車で救出に活かせていただきました

ギヤのシフトケーブルのピンが折れたために
車がバックに入ったままだと認識して
エンジンがかからなくなっていたそうです
  ↓ このシフトギヤのあたりの部品不良

二人がかりでシフトケーブルを交換

無事問題解決となりました
頼りにしてくれてありがとうございました

林自動車は
1959年(昭和34年)の創業以来
町の自動車屋として営業してまいりました
「車を乗り換えたい」
「車がなんだか調子が悪い」
「タイヤの溝が少なくなってきた」
「エアコンが効かない」
「車をこすってしまった」などのお困りごとの時
迷わずファーストコールをいただけて
そのお困りごとに心を込めて笑顔とともに、
お客様にとって最善のご提案ができる
「頼りになるクルマの町医者」でありたいと思っています

お車のことでお困りごとがあれば
どうぞ頼りになさってください

2025年9月17日(水)  本日もご利用いただきありがとうございました

2025年09月17日

今日は、めちゃくちゃ暑かったですね💦

ちょっと動くとじわ~たら~と汗が吹いてきて
体力を奪われた一日でした😱

お外で作業の皆さんはお疲れさまでした

第三の水曜日は、国道店は定休日で
本店をご利用くださいました皆様
大変ありがとうございました‼️

表紙の写真は、近藤工場長

近藤哲也さんはパンク修理

田中一也さんはタイヤ交換

終日ノンストップの一日だったようです
ゆっくり休んでくださいねー💤

*****************************************

今日は、ほぼ二年ぶりに歯医者へ行きました
庄野歯科さんの診療台から見るお庭
いつもきれいに整備されていて気持ちがいい

とは束の間で、治療が必要な歯が
複数本ありました💦重症な歯も😱

しばらく通わなくてはならなくなりました⤵️

健康には歯が命、大事にしなくてはです
庄野歯科さん、よろしくお願いします‼️

2025年9月14日(日) フォルクスワーゲンのエンジンオイル交換

2025年09月17日

日曜日、本日も車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検、
エンジンオイル交換エレメント交換
バッテリー交換フロントガラス交換
リコール・リプログラミング作業etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました🩷

フォルクスワーゲンゴルフのお客様から
エンジンオイル+オイルエレメント交換を承りまして
表紙の写真は
お客様がお持ち込みになられた
Costrolのエンジンオイル

診断器をかけてチェックランプも消去します

お客様お持ち込みのエンジンオイルの交換も
させていただいています👌

お気に入りのオイルがあれば
ご注文いただくかお持ち込みいただいてもOKです
エンジンオイル+オイルエレメントの
交換ご用命ありがとうございました💡

**************************************

今日は、亭主がM2コンペに乗って会社に寄りました

M2コンペって乗るのに体力使うらしく
最近はもっぱら楽なMINIばかり乗っているので
「もうMINI一台でええんでないん?」と
私が言ったので乗ってきたみたい✌️

日曜日ごとにM2で走りに行っていたのに
この夏の猛暑で少し疲れているのかもね
涼しくなったらまたドライブ楽しんでねー‼️

2025年9月6日(土)  日産・フェアレディーZ のオーバーヒート修理

2025年09月07日

国道店は、産後パパ育休を利用していた
サービスの中野君が復帰し
今日からフルメンバーでのお仕事となりました

お休み中に頑張ってくれた
整備スタッフさんに感謝です

育休の制度は充実しているとはいえ
抜ける間、その期間だけ人員を補充できるなんて
都合の良いことはなくて
他の人の負担となりますが
みんな「おたがいさま」の精神でやりくりしています

私たちの時にはこんなに充実していなかった・・・という人も
そのうち、孫育ての現場の負担も
じじ育休とかババ育休なんていう
制度もできるかもしれません

(このネーミングはいただけませんね)

***********************************

さて今週は、中古車販売時に
整備保証を請け負っておられる業者さんから
フェアレディーZのオーバーヒートの
故障修理のご依頼をいただきました

故障個所は、ヒーターパイプの破損で
パイプを交換して、クーラント(8ℓ)を補充となりました

日産が誇る流線型のボデーはまるで走る芸術品
修理をお任せいただいて
ありがとうございました

しかし、こんなに魂のこもった車を生み出せる企業が
経営面で苦しんでいるのは切ないですね

ZやGT-Rといった魂の車を軸に
規模は小さくても
ブランド哲学と一貫性を守り抜く
ポルシェやフェラーリのような路線に
シフトしてもよさそうなものですがね
今の時代こそ、少量高品質・高感性路線を強化
再建計画を整えてほしいです

街の車屋です
お困りごとは何でもご相談ください
お役に立てると思います

2025年9月4日(木) クラウンのハイブリットメインバッテリー交換

2025年09月04日


クラウンにお乗りのお客様から
ハイブリッドシステム異常の警告灯が点いたので
診て下さいとご依頼がありました

駆動用のメインバッテリーが寿命で
ハイブリッド機能が作動していなくて
ハイブリッドカーなのに
ガソリンのみで走行している状態でした

診断器のフリーズ数値も交換を示していて
メインバッテリーを交換することになりました

メーカーの保証の対象となるのは
新車登録日から5年または10万キロ

お客様のお車は10年14万キロ走行で
これまでとても頑張ってくれました

トランクに積まれている
壊れているバッテリーを取り外します

新しいバッテリーを積み込みます

一人はトランク内で位置合わせ(狭っ)
配線もつないで~

セット完了

システムサーチを実施中です

これで安心また快適に乗れますね
ご依頼ありがとうございました

******************************************

街の車屋です
お困りごとは何でもご相談ください
お役に立てると思います

******************************************

さて、雨が降ってきましたね
徳島は今晩から明日の午前中の早い時間
昼には近畿地方に最接近するようです
留まらないでさっと行き過ぎてほしいですね

それでは、どちら様も備えをしっかりと
今晩どうぞご無事で