ロータリー活動

2010年7月13日(火) 世界の子どもたち

2010年07月13日


国際ロータリーに所属しています

ロータリーって何するところ?と思う方も
いらっしゃいますよね

ロータリーって、人道的な奉仕活動を行い
職業上高度な道徳水準を守ることを奨励して
世界の親善と平和の確立に寄与することを目的とした
事業や専門職務に携わる人が世界的に結び合った団体で

全世界のロータリアン数は、約122万人
地区は530地区あります

いろんなプログラムがある中で
もう4年間「世界社会奉仕委員会」のお役をいただき

毎日、世界からメールや写真が送られてきます

写真は、四国の地区で寄贈した学校(バングラデシュ)で
学ぶ子どもたち

サイクロンで倒壊した学校の再建築現場
バンブーを多く使います

サイクロン襲来時には、地域の方の避難所に

識字率の向上は、貧困から脱却する第一歩です
お勉強頑張れ!!

その他にも、砒素の混入する飲料水に対応すべく
井戸を掘っています

学校にも設置します

貧困国の子どもたちは履く靴がなく
足にたくさんの問題を抱えています

毎年,奉仕の機会をいただいて,訪問先で出会う
子どもたちのキラキラした瞳に魅せられています

徳島市内には、9つのロータリークラブがあります
徳島県内には、21のロータリークラブがあり
四国内には、74のロータリークラブがあります

「一度話を聞きたいな」と思われる場合は
最寄のロータリークラブにお問い合わせください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月9日(金) 「 徳島南ロータリークラブ 」 の例会に参加しました

2010年07月09日


本日は、所属する‘徳島南RC’の
通算1813回目の例会でした

本日のプログラムは
「クラブ協議会」

ロータリーの年度は7月から翌年の6月まで

毎年、違うお役をいただきます
今年度はSAA(Sergeant at Arms)です

SAAって、会場を監督するお役で
一年間どんな心構えで務めるかを
お話しさせて頂きました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年7月5日(月) 徳島北RCさんへメークアップ

2010年07月05日


本日は、徳島北RCさん(創立1977年11月3日)の
2010-2011年度 初例会

誠におめでとうございます

お知り合いが今年度会長・幹事を
お務めになるとお聞きし
メークアップに行ってきました


お取引先の 
㈱南海プランナー 笠井専務さん
   まん中
   ホテルグランドパレス 岡本社長さん
      右
      業界の大先輩
      中央特車(有) 仁木社長さん

徳島のRCの中でも、特に美味しいと評判の
グランドパレスの例会食

(有)サンシャイン木村ハイツの木村社長
御年98歳にてますますお元気!
ご自分でお車を運転してこられていました

ロータリアンは元気な人が多いと言われますが
木村社長の年まで生きようと思ったら
私の今までの人生を、もう一巡して
あと2年あります

元気をいただきました

徳島カルチランドの小林淳治先生~~
お会いできて嬉しかったです

いい時間をありがとうございました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年6月29日(火) 所属する「徳島南ロータリークラブ」 次年度プログラム委員会に参加しました

2010年06月30日


徳島南ロータリークラブに入会したのは
2005年1月
現在6年生ロータリアンです

昨日は、7月から始まる次年度に向けて
プログラム委員会が開催され
参加してきました。

場所は、
明治31年4月創業の
「総本家橋本 富田町店(富田町1丁目)
にお邪魔しました。

お腹がすいては、いい案も出ないってもの。
とりあえず「かんぱ~~~い!イエ~イ」

1階しか利用したことがありませんでしたが
2階は宴席になっていて、

おそばだけかと思いきや、
活きのいいお刺身
あっつあつの天麩羅など

たらふくいただきました。

閉めはやっぱり、徳島ならではの
そば米汁とおそばでしょう

お酒の後の、後味さっぱりで
3時間和気藹々と議論を交わした後、

11時からのサッカー観戦をするべく
解散したのでした

富田町の、総本家橋本さん、
オススメのお店です

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆