ロータリー活動

2011年4月22日(金)  本日のランチタイムはロータリーの例会でした

2011年04月22日

本日のランチタイムは、
所属する徳島南ロータリークラブの例会日でした

ゲストに、お取引先の
東京海上日動火災徳島支店の
荻田支店長さんと田坂純治さんを
お迎えしていました

「荻田さん、田坂さん
 お忙しいところありがとう」

今日の例会には、超ご多忙な
倫理法人会の親分の松本祐一さんもお見えでした

松本さんfacebookでモーニングセミナーの
お写真、拝見させていただきましたよ~

毎日会っているような錯覚を起こしてしまう
公認会計士の大寺君と
ナルちゃんの東内君

堂々の風格はイマデヤの今出君

今日もみんな元気そうだね~

例会終了後
次年度の情報委員会の清さんと
四国車体の井上俊裕君

ロータリーは、共通の話題「ロータリー」について
年齢、経歴、性別の垣根なく
語ることができるからいいんですよね

そうだ!
次年度は、私も情報委員会の端くれに入ってるんでした

次年度、和気藹々と行こうね
宜しくお願いします

お会いできました皆さんありがとう
次次週お会いできることを楽しみにしています

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

間もなく震災から43日目の夜を迎えます
昨夜も大きな揺れがありました
今日は穏やかな夜でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月19日(火)  経済講演会のご案内

2011年04月19日

経済講演会のご案内です

鳴門商工会議所主催で
下記の講演会が開催されます

日 時:平成23年5月12日(木)午後6時~午後8時
場 所:鳴門地場産業センター2F 大会議室

講 師:(株)あきんどスシロー代表取締役社長 豊崎賢一氏
     昭和40年生まれ 鳴門高校出身
テーマ:「快進撃を続けるスシローの秘密 / 故郷徳島を思う」

あきんどスシローの豊崎さんのご講演は
徳島商工会連合会で
2010年12月22日に開催されたそうですが
見逃された方はぜひ一緒に行かれませんか?

この講演会のお世話をなさっていらっしゃるのは
鳴門商工会議所青年部OBの
富田製薬のトミーさんこと富田純弘社長さんと
藤岡輪業商会の藤岡雅彦さん
共に、鳴門ロータリークラブに所属する
ロータリアンです

トミーさん、日本赤十字社に
なんと、1、150万円もご寄附なされたのを
新聞で拝見しましたよ~~~
ロータリアンの鏡\(^o^)/

参加ご希望の方がいらっしゃいましたら
藤岡さんのHPからメールアドレスへお申し込みください

藤岡さんのHPはこちら  Bike&Cycle Fujioka

藤岡さん、私は2名参加させていただきます
宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月17日(日)  昨日は松山へ行ってきました

2011年04月17日

昨日は、国際ロータリーの四国地区の地区大会へ
私たちのクラブの森本会長と行ってきました

「ちょっと、会長、引けてない?」

行く道中で、大須で開催されるYEGの大会に
参加するために愛媛へ向かっている中筋会長と
石鎚PEでバッタリ!! 奇遇ですね~

「中筋さん、超ご多忙ですね。お疲れ様ですっ」

徳島商工会議所の青年部担当の
中川さんと瀧野さんもご一緒でした

「土曜日なのにご苦労さんです~」

愛媛では「坊ちゃん号」を見ました

森本会長、行も帰りも運転してもらって
おうどんをおごっていただいて
おまけにお土産まで持たせてもらって
何から何までありがとうございました

四国の地区大会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月15日(金)  本日のランチタイムはロータリーの例会でした

2011年04月15日

本日は金曜日
所属している徳島南ロータリークラブの例会日
ランチタイムに参加してきました

表紙の写真は
みどり園の古川充社長さん

熱心に活動されている
尊敬するロータリアンです

「古川さん、ご来訪賜りありがとうございました」

私の左隣のお席は
サンマックの萱谷和也さん
毎回念入りな打ち合わせをしながら
進行しています

「萱ちゃん、いつもありがとう」

萱谷さんの向こうにいらっしゃるのは
さくら税理士法人の公認会計士
大寺健司さん

お会いできました皆さん、ありがとうございました
来週も宜しくお願いいたします

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

間もなく震災から36日目の夜を迎えます
被災地域でいらっしゃる皆様に
穏やかな夜でありますように

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月8日(金)  本日のランチタイムはロータリーの例会でした

2011年04月08日

本日は
所属する徳島南ロータリークラブの
例会に参加しました

ロータリーの例会で、何故歌を歌うのか
今までよく分かりませんでした

ロータリーの例会で歌を歌うことになったのは
以下のようなきっかけだったそうです

  ロータリー誕生後2年目には
  ささいな意見の相違がだんだん大きくなり
  シカゴクラブ内が割れ
  出席率も低下するという事態が起こったようです

  そこで、当時シカゴRCの幹事であった
  ウィル R.ネッフ医師が
  ハリー・ラグルスと協議しました
  「これがもう1か月も続けば
  クラブは解散してしまうだろう」と
  ネッフは悲しそうにハリーに言い、
  続けて
  「私は、君が毎週立ち上がって
  楽しく歌うことにしたらどうかと思う」と言い
  その結果、ハリーの指揮による歌声が
  毎回クラブの例会で響くようになり
  いつのまにかクラブの中の雰囲気は改善され
  シカゴRCは解散の危機を脱していたそうです
  歌が、人々の心を結んだのです。

今日、仲間と一緒に歌うロータリーソングで
癒された

お仲間のイマデヤの今出貴士さんと
サンマックの萱谷和也君

いつもありがとう

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

今晩は、東北に
大きな揺れがありませんように祈ります

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年4月7日(木)  千葉の海寶さん、ありがとう♪

2011年04月07日

今日は、千葉西ロータリークラブの
尊敬するロータリアン・海寶勘一さんから
分厚い宅配便が届きました

封を開けてみると本が三冊

ロータリー入門書の最新版と
ロータリーの森を歩く
ロータリーへの道

「海寶さん、ありがとうございます」

まずは‘ロータリー入門書’
2010~2011年度版
著者:前原勝樹さん

  「入門」は、すべからく正門から堂々と入るべきで
  裏口からでは困ります
  あるいは、私がこれが正門だと信じていても
  ベテランロータリアンや
  ロータリー学者の方々からみたら
  脇門くらいのところかもしれません
  しかし、富士登山にも吉田口も須走口もあるように
  迷わず進めばやがてご来光が仰げるはずです

  私は勇気をもって「前原口」をご案内いたします
  どうぞ、私の後をついてきてください 」

こういう書き方好きだなあ・・・

‘ロータリーの森’は
国際ロータリーの100周年の時に
大村北ロータリークラブさんが
30周年記念として出版されたらしい

  ロータリアンは口先だけで
  事柄の解決を試みるのではなく
  言動、生活態度、その他あらゆる行動などにおいて
  相手方に対して「心のパイプ」を
  繋ぐものでなければなりません

と、書いてくれてあります
大切なエッセンスが詰まってますね

海寶さん
千葉も大きな余震がずっと続いていて大変な時期なのに
お気遣い頂きありがとうございます
大切に拝読します

遙か後方から着いて行ってますから
今後ともよろしくお願いします

どうぞご自愛くださいね

再びお会いできる日を楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月25日(金)  今日はロータリーの例会に参加しました

2011年03月25日

今日は、ロータリーの例会に参加してきました

徳島商工会議所のまちづくり委員会の
高田真希さんがいらしてくださって
お話をお聞きしました

高田さん、ありがとうございました

写真左から
イマデヤの今出さん
サンマックの萱谷さん
弁護士の瀧さん
高田真希さん
そして私です

いい仲間に恵まれてるなぁと思います

昨年の7月から今年の6月までの一年間
SAA(会場監督)というお役を頂いています
あと3ヶ月!!全力投球で頑張るぞ~

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね
 文字の上をクリックしてください
徳島南ロータリークラブ公式ブログ

大震災のその後は
福島第一原発が収束の気配が見えず
なんとも不気味です

お近くでお住まいの皆さんの
不安はいかばかりかと案じています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月6日(日)  日本弁護士連合会貧困問題全国キャラバン徳島市民集会

2011年03月06日


昨日は、仲良くさせていただいている
弁護士のオタッキー先生こと
瀧誠司先生からお誘い頂いて
「日本弁護士連合会
 貧困問題全国キャラバン徳島市民集会」へ
参加させていただきました

おっいたいた

関係各位とのお打ち合わせに
走り回っておられましたね~
お疲れさんです

基調講演はこの方
日本弁護士連合会会長の「宇都宮健児」さん

愛媛県出身の弁護士さんで
多重債務問題、消費者金融問題の専門家
全国ヤミ金融対策会議代表幹事で
現行の消費者金融に関する訴訟実務の大半は
宇都宮先生が独力で整備したらしい
反貧困ネットワーク代表や
有名な話では年越し派遣村名誉村長を務めたんですって

弱者のために闘い続けた
闘う弁護士の代名詞というイメージとは裏腹に
なんと優しいお顔立ちと物言いか

厚生労働省は、相対的貧困層を
国民の所得を順番に並べたときに
真ん中の人の所得のさらに半分以下の所得の層を
貧困層と呼んでいるらしく
国民の3人に一人が年収200万円以下の
貧困層らしい

先生の話では金銭的な貧困だけではなく
関係の貧困も大きな問題だと仰っておられました

パネルディスカッションでは
CFPファイナンシャルプランナーで
消費生活アドバイザーの加渡いずみさんが

消費生活相談窓口に寄せられる多重債務の相談や
どの機関が、どのような制度を使って
どのような役割を分担しているか
などについてお話くださいましたね~

非常に柔らかくてす~~っと入ってくるお話し振り
こんな風に喋ることができたらなぁ・・・
勉強になりました

そして(社)徳島県労働者福祉協議会の
久積育郎さん

徳島県で15歳-35歳までの層で
働いていないニートな方は
なんと、6,200人もいるとのご報告

親に余裕があるのか
企業に元気がなくて働き場所がないのか
ちょっとびっくり

最後はこの方
野宿者ネットワーク代表の生田武志さん

25年間野宿をしている人を見回って
生活保護を受給するためのお世話や
生活を立て直し、もう一度社会に溶け込む
お手伝いなどをしてるのだとか・・・

自殺するか、罪を犯すか、健康を害して路上死か・・・

受講していたのは弁護士先生が多かったのかな
市民集会にしては問題が大きすぎるかも

最後にまとめと閉会挨拶を
徳島弁護士会貧困と人権に関する委員会
委員長の瀧誠司先生・・・

瀧さん、宇都宮先生のような
立派な弁護士先生になってください
大きな会のご盛況、お疲れさまでした。

亭主が「宇都宮先生がご来駕なさってたんなら
どうして言ってくれない。ファンなのにぃ」・・・
と悔しがっておりました。
だからブログで告知したのにぃ・・・。

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年3月4日(金)  本日のランチは、徳島南ロータリークラブの例会でした

2011年03月04日


本日は、所属する徳島南ロータリークラブの例会に
12:30~13:30分まで参加しました

仲良くさせていただいている弁護士の
オタッキーこと瀧誠司さんから
明日開催される、日本弁護士連合会の市民集会の
お誘いを頂きました

よさそうな市民集会ですので
ご案内させていただきま~す

日時:  2011年3月5日(土)15:00~18:00
場所:  あわぎんホール4階
参加費: 無料
タイトル:日本の貧困を根絶するために
     私たちは何をすべきか

基調講演は
日本弁護士会会長の 宇都宮健児さん

パネルディスカッションのパネリストには
徳島県消費者生活有識者会議副会長の
加渡いづみさん  他 3名の方

「弁護士の瀧です
 地元の消費者問題や、労働問題に詳しい
 パネリストとともに
 貧困根絶への道筋を掘り下げて議論しますので
 ぜひお足をお運びください」

日本において「貧困」という言葉は
しっくりこない気がしますが
「貧しくて困っている」と置き換えると
ホームレスや就業していない若者達の問題は
近い将来の社会において
たちまち物騒な事件の増加につながる
大問題に発展していきますよね

お時間に余裕のございます方は
あわぎんホールでお話を聞いてみられませんか?
お待ちしています

本日の例会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね

徳島南ロータリークラブのブログはこちらから

  文字の上をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年2月20日(日)  お会いできました皆様、次年度も宜しくお願いします

2011年02月20日


本日、吉野川市で開催された
ロータリーの会合・・・
おっと~~~
gooのブログ内でおなじみの
しいたけ侍さんを見つけました
熱心に写真を撮っておられますね~

ハンドルネームFunny-Eさんこと
敬愛する飯忠悟PDGともお会いできました

相変わらずお優しそうなお・か・お・・・

今年度も同じ委員会の
今治の重松建設の重松社長さん

こちらも同じ委員会の
高知の財閥、西山グループの西山社長さん

次年度は、高知の経済同友会の
代表幹事さんを拝命なさるというのに
委員会にお入りいただきありがとうございます
ご教授、宜しくお願いいたします

前年度、同じ委員会だった
今治の村上社長

村上さんが、2006-2007年度に
月信ご担当だった時からのお付き合い
かれこれもう5年になるんですね~
今は米山奨学委員会でご活躍なんですね

こちらは地区の国際奉仕委員会のドン
高松の太田英章さん

宜しくお願いしま~す

そして、こちらも国際奉仕の大先輩
高松のHAMAZAKIの豊田章二会長

そして脇町のみどり園の古川充社長
相変わらずダンディ~~~

次年度は新世代育成の委員長さんを拝命し
4つの小委員会を掌握するって大変ですね

愛媛の歯医者さん
兵頭さんの愛車を発見

なんと・・・観音開きです

向かって左は
町内会の千松自動車教習所の阿部専務さん

阿部さん、同乗してくださってありがとう

本日お会いした皆様
ありがとうございました

香川県から、愛媛県から、高知県から
遠路いらしてくださいました皆様
どうぞお気をつけてお帰りくださいね

本日の会合の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね

徳島南ロータリークラブのブログはこちらから

  文字の上をクリックしてください

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆