ロータリー活動

2011年11月21日(月)  本日のランチタイムは鳴門ロータリークラブさん

2011年11月21日


本日のランチタイムは
富田製薬の富田純弘社長さんが
会長年度にぜひお伺いしたいと思っていた
鳴門ロータリークラブさんへ

真ん中が富田社長さん
向って右は会員の内田洋子さん
おこがましいかもしれませんが両手に花?????

本日宜しくお願いしま~す

鳴門RCさんの例会は鳴門TVの2階
ペガサスホールで開催されています

会場の入り口には他クラブのバナー

その横に今年度組織を貼りだしていらっしゃいます

12時過ぎから皆さんボツボツ集まり始め
着席なさった方からお食事を頂きます

本日の食事
和処の‘とみます’さんの出前お料理

ロータリーの例会では1時間の間に
スケジュールが混み過ぎているので
このスタイルは、お隣の方と会話を楽しみながら
お食事をゆっくり食べることができるので
私は大好きです

SAA:なぜか顔見知りの長町美術印刷の
    長町社長
「みなさ~ん、用意は宜しいでしょうかぁ
 ピンポンパンポ~ン」
 

会長の時間:富田純弘さん
「富田さん、素晴らしいご挨拶です~」

幹事報告:モアナコーストのオーナー
     芝野社長さん

委員会報告の後、卓話へ

本日は、会員さんで鳴門市長の泉理彦さんによる
タイトル「鳴門の渦を世界遺産登録へ」でした

さすが市長さんです
お話をお聞かせいただきありがとうございました

最後に出席報告
ニコニコボックスご披露

点鐘でした

こちらは会長、幹事さん

ご同業の藤岡輪業商会の藤岡雅彦社長

毎回美味しいお食事をご用意して下さっている
‘とみます’の冨増治社長さん

役員席の前には輝かしい功績を残す
盾を飾ってあります

へ~、IMを開催したお礼に
ガバナーからこんな盾を頂いたんですね
豪華~~~

米山功労クラブも3回も受賞なさっておられます

こちらは毎回の例会のプログラム

毎回お書きになっておらっしゃるのは
会員の桶幸ウチダ造花の内田洋子社長さん

鳴門RCさんの基本情報はこちらです  
   
 設立56年・鳴門RCさん

お会いできました皆さん
ありがとうございました
今後も宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

     

2011年11月19日(土)  昨日のランチタイムは伊予三島へ

2011年11月19日


昨日、11/18(金)金曜日は
四国中央市の伊予三島ロータリークラブさんへ
卓話にお伺いいたしました

ありがとうございま~す

伊予三島RCさんは設立54年
長い歴史を刻んでいます
火曜日お邪魔した
川之江RCさんのスポンサークラブ

例会は、四国中央市本庁西隣の
伊予三島商工会館4階で
毎週金曜日 12:10~開催されています

こちらは役員席
 和気藹々です

ロータリーソング斉唱

こちらのクラブで本日お歌いになられたのは
‘我らの生業’

それぞれのロータリークラブは
世界共通のルールにより
同じスタイルで例会を運営していますが
在籍する会員さんやクラブの歴史や伝統で
様々に変わり二つとして同じクラブはありません

これが、ロータリーがクラッシック音楽に
例えられる所以です
同じ楽曲でも指揮者や奏者によって
全く違う音色になるのが不思議ですね

会長の時間
ビシッと金崎敏明会長

金崎会長52歳
これから伊予三島RCさんを
どんどん牽引して行ってください

こちらはクラブのロータリー財団の委員長の
篠長靖司さん
社会福祉協議会の会長さんもなさっておられます

お招きいただきましてありがとうございました

卓話は、東日本大震災の被災地支援の活動を中心に

このお写真は金崎会長が送ってくださいました
 会長、ありがとっ

皆さん、熱心に耳を傾けて下さって
ありがとうございました

またタイの洪水支援へのご寄付も
たくさんいただき感謝していま~す

今後も宜しくお願いしま~す
どこかでお会いすることがありましたら
「やあ」とお声をおかけください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月16日(水)  川之江ロータリークラブさんへ

2011年11月16日


昨日のランチタイムは
川之江ロータリークラブさんへ
卓話にお伺いさせていただきました

川之江ロータリークラブさんの例会は
毎週火曜日
愛媛県中央市の
四国中央商工会議所で開催されています

基本情報はこちらです川之江ロータリークラブ

左:今年度会長:大西 豊さん
右:今年度幹事:大西宣弘さん
 (ご親戚ですか?)

川之江RCさんは来年が50周年
右:50周年の会長の鈴木昇さん

お声をおかけくださったのは
四国のお酒の会社‘梅錦山川’の山川浩一郎社長さん

「お声をおかけ頂き
 ありがとうございま~す」

出席率がいいですね~

「あっ!ご同業の(株)マルタニオートの
 谷裕二さんもご出席です」

 同業と言っても
 事業規模が全く違います

川之江RCさんのお宝
スーパー事務局員の宝利さんの
‘本日のスケジュール’

これを毎週???
何時から準備してるの?
こんな几帳面で美しい黒板文字
初めて見ました

会長の時間
この一週の為に心を砕き時間を割いた
例会での会長の模範のような気持ちの良いご挨拶

委員長報告
 情報委員会委員長
 今晩開催される委員会のご案内

山川委員長の情報委員会は
他地区から高名なロータリアンをお招きし
委員会を開催されています

川之江ロータリークラブの皆様
お会いできありがとうございました

再びお会いできますことを
楽しみにしています

※梅錦山川株式会社さんのHPはこちら
  美味しいお酒の梅錦山川
社長のページもありま~す

スッキリ爽やかな辛口のお酒
ネットから注文できますのでご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月12日(土)  タイの洪水被害とロータリアンによる支援

2011年11月12日


長期化するタイの洪水

現在水は首都バンコクから5kmの地点でほぼ停滞
しかし、月半ばに大潮に当たることから
以前予断を許さない状況にあるそうです

土嚢を積んでいる僧侶の皆さん

日本企業にも甚大な被害が及んでいます
今回の洪水で日タイの経済関係は
切っても切れない密な関係だったんですね

タイの地区のロータリーのHPでは
溢れた水にゴミが混じり

工業用の油や燃料などが混ざり
少し水に浸かるとヒリヒリするそうです

象さんも逃げる~

ネズミも逃げる~

夜通し水上で寝なければならない人も

ロータリー的にいえば
タイには3330,3340,3350,3360の4地区があり

被害はバンコク近郊からマレーシア国境の3330地区
バンコクを中心とした3350地区

この度タイの4地区が合同で
清潔な飲料水を配布する
「"1 Million Bottles"
  ROTARY water to Thai Flood Victims 2011」
「“100万本” ロータリーの飲料水を
  2011年タイ洪水被災者に」
  作戦を開始しました

現地のロータリアンが100万本のボトルを
被災された方にお配りしています

3330地区のHPはこちらです3330地区

一日も早く収束してくれますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月12日(土)  阿南中央RCさんへ

2011年11月12日


今週の水曜日のランチタイムは
阿南中央RCさんへ
卓話に行かせていただきました

阿南中央RCさんの例会は
コート・ベール徳島ゴルフクラブで
毎週水曜日に開催されています

例会場から見えるローケーション

最高です

メニューは
カレーにサラダ
デザートにあんころ餅

旧知の仲の奥ちゃんこと
奥田勇さんが今年度の会長さん

会長のご挨拶、温かさが伝わってきて
Goodでした

1時間も早くからいらしていた
幹事の有井義和さん

幹事さんのご苦労、よ~く分かります
私もその時期、髪の毛が薄くなっていましたもの
お疲れ様です

10月30日の雑誌委員会に参加された
田中さんのご報告

とくしまマラソン完走された
弁護士の立石量彦さん

完走、おめでとうございました

会員報告の所で
私もスマイルをさせていただくなど
アットホームな雰囲気

未だに家庭例会を開催していらっしゃる
和気藹々の阿南中央RCさんでした

お会いできました皆さん
ありがとうございました

またどこかで会ったら「やあ」と
手を振ってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月9日(水)  ブログお休みのお知らせ

2011年11月09日


今日、ブログを楽しみに
何度もアクセスして下さった皆さん
すみません

バタバタしていて
まとめることができませんでした

明日、11月9日(金)も
広島へ出張しますので
ブログをお休みさせていただきます

金曜日に再開します

誠に申し訳ございません

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月5日(土)  タイの洪水被害とロータリアンによる支援

2011年11月08日


ヒタヒタと首都中心部
首都東部の工業団地に迫っている洪水

日本企業にも甚大な被害が及んでいます
今回の洪水で日タイの経済関係は
切っても切れない密な関係だったんですね

さて、ロータリー的にいえば
タイには3330,3340,3350,3360の4地区があり

被害はバンコク近郊からマレーシア国境の3330地区
バンコクを中心とした3350地区

この度タイの4地区が合同で
清潔な飲料水を配布する
「"1 Million Bottles"
  ROTARY water to Thai Flood Victims 2011」
「“100万本” ロータリーの飲料水を
2011年タイ洪水被災者に」
  作戦を開始しました

詳しくは各クラブに
ご案内をお送りさせていただきますので
ご協力ください

3330地区のHPはこちらです3330地区

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月6日(日)  Eさん、傘寿のお祝い♪

2011年11月06日


昨夜は、大変お世話になっている
今治のEさんの、傘寿のお祝いに
松山の全日空ホテルへ

「Eさん、傘寿のお祝いおめでとうございま~す」

地区大会に基調講演でご来駕賜りました
藤川享胤PDGから大きな花束が

Eさん、良かったですね~

多恵ちゃん、お久しぶりです

阿部真弓ちゃん、たくさんいただきましたね~

今日の全日空ホテルでは
ゲストシェフの横田知義シェフによる
‘プロバンスの調べ’が催されていました

「美味しく頂きました」

仕掛け人は、グルメ研究家の
みどり園社長の古川充さん

古川さん、いつもありがとうございます

メキシコからのエンターテイメント
トリオ・ロス・セレクトスさんの生演奏も

「Happy Birthday To You~」

楽しい演奏をありがとうございました

二次会でもカンパ~イ

「これは君たちに僕からの感謝の気持ちだよ」

ええ~~
こんな立派なプレゼント頂いて
恐縮です~

「こんなんもいただいてしまいました~」

Eさん、これからも
ますますお元気でいてくださいね

お会いできました皆さん
ありがとうございました

再びお会いできますことを
楽しみにしていま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月4日(金)  本日のランチタイムはロータリーの例会でした

2011年11月04日


本日のランチタイムは
所属するロータリーの例会でした

高川准子さんのお顔が見えましたので
ご一緒に写真を撮らせていただきました

本日は月初の例会でしたので
ロータリーの会員のための雑誌
‘ロータリーの友11月号’と
‘ガバナー月信11月号’が届いていました

ロータリーの友は
左右両面が表紙になっていて
左から始まる横組みのページには
ロータリーの特別月間に関する特集や
世界の各地域での公式的な記事を中心に
掲載してくれています

右からはじめる縦組みのページには
日本国内の各ロータリアンの取り組みや趣味などが
投稿を中心に構成されていて
コミュニケーションの懸け橋となっています

縦の気になった記事は
広島中央RC所属・田原榮一さんの
「がんを相手にする著名な医師」
(財団法人・広島がんセミナー理事長)

横の気になった記事は
「世界ポリオ撲滅推進計画」

特集は、10/31~11/6日が
世界インターアクト週間なので
インターアクトについての記事
P27に、高川さんが経営する高川学園高校の
インターアクトの奉仕が紹介されていました

そして准子さんから会員報告

11月2日の日経に掲載された
「けやきヒルカントリークラブ」の記事の件

着実に歩んでいらっしゃいますね~

忙しいでしょうからご自愛くださいね~

今日のお話は
徳島東RCさんがサポートしている
中国は北京からの研究者
米山奨学生の(呉ご・よう)さんが
いらして下さいました

めっちゃかわいい

徳島大学システム創生工学専攻
優秀なんでしょうね~

タイトルは「異文化理解
      日中食文化に触れる」

さすがPPの作り方もお上手ず

日本と中国の食に関して
食材の違い、料理方法の違い、味付けの違い
食器造形の違い、食に対する考え方について
素直な口調にお人柄が表れているような
私的には好感度100%のお話でした

対、個人個人の関係はものすごく良いのに
対、国と国になったらどうしてこう
疑心暗鬼になっちゃうんでしょうね~

呉さん、今日はありがとう

これから日本と中国の架け橋になって下さい

米山奨学会の奨学生第1号の
ソムチャード君(タイ王国)から57年
ロータリアンの寄付により運営している
米山奨学会から送り出した累計奨学生は
昨年までで119カ国、15,776 名

毎年800名の学生に奨学金を支給する計画が
ご寄付が減り困難になっているようです

職業奉仕で得たプロフィットを
寄付できるよう頑張りま~す

本日お会いできました皆様
ありがとうございました

来週は国際奉仕委員会萱ちゃん委員長の
担当例会ですね!
参加しますのでよろしくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年10月29日(土)  彦どりへv(^^)v 

2011年10月29日


昨夜は、ロータリーのお仲間が
焼き鳥の‘彦どり’へ行くっていうので
ご一緒させていただきました

7時スタート
「かんぱ~い」

屋根屋の親方‘東内守君’
「皆さん、は~い」

気持ちのいい飲みっぷり

公認会計士の大寺健司先生

ごっきげんです

宝タクシーのみっちゃん社長
 超ラテラルシンキングの持論を展開されます

「ほほ~・・・
 なるほどなるほど」

若い方から学ぼうという
姿勢も大好きです

手前は司法書士の硬派の岡敬司先生と
向こうはOKAの超柔らか~い岡明彦さん

岡先生の武勇伝をお聞きしています

「ガンガン行けます」

「みんなにチュ~しちゃいたい」

「僕たちのスマホのカバーはこんなんです」

「お・は・よ
 今朝のお目覚はたらこスパゲッティです!
 おいちぃ!(超爆笑)」

などとメールを打ってたりして・・・

しかし、女子がお喋りって言いますけど
男子がよればもっとお喋りかも・・・

終了はイレブンPM

美味しいお料理と気の置けない仲間との
お酒は一週間のストレス解消です

楽しませていただきました
ありがとっ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆