ロータリー活動

2012年7月9日(月)   ロータリーの新年度例会

2012年07月09日


写真は撮れどもアップが出来ず・・・
今頃先週の出来事をブログアップです

写真は、弁護士の瀧先生と
医療法人かわせみの杉本院長先生

「お久しぶりでごめんねっ
 今年度も宜しくお願いします」

先週の金曜日は
所属する徳島南RCの新年度初例会でした

今年度の会長は、建築設計事務所の‘オーケーエ-’の
岡明彦社長

岡さん、先日‘サービス付高齢者向け住宅・百々家’の
オープン告知新聞広告に岡さんのお名前を見ました
医療施設の建築設計を得意となさってる岡さん
またもや大きな物件の設計

素晴らしいっ

会長を補佐する(牽引する?)幹事役は
さくら税理士法人の大寺健司先生

三役のSAAは
徳島の倫理法人会の会長で
松本コンサルタントの松本祐一社長

徳島県が推進する‘イクメン’の
‘イクメンサポート大賞’を5月に受賞され
おめでとうございました

さて、新年度第一例会は
会長の所信のご挨拶に幹事の抱負
新入社員の入会式もあり
盛りだくさんのスケジュール

「松本サン、さすがさすがの議事進行
 一年間宜しくお願いしま~す」

お会いできました皆さんありがとうっ
今年度宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月28日(木)  ‘財団法人 徳島の盲導犬を育てる会’さんへ

2012年06月28日


今週初めには
‘(財)徳島の盲導犬を育てる会’さんへお伺いしました

表紙の写真はイメージキャラクターの‘とっくん’

「わぁい!お客さんだ~」

出迎えてくれたのは~

昨年の募金活動で人気者だった
愛くるしい斉藤マーカス君と~

引退犬の~

ジュエルちゃん

パピーの斉藤さんが
犬の社会の事を学ばせに
ジュエルちゃんのところに連れてきているそうです

マーカス君、でっかくなってる~

めっちゃやんちゃな盛り!

「マーカスやめなさいってば」

育てる会のHPはこちら  (財)徳島の盲導犬を育てる会

普通の飼い犬なら甘やかし放大に甘えて暮らすのに
盲導犬って、視力に障害を持った方の為に働いて
かわいそう・・・とも思っていましたが
お話をよくお聞きすると
盲導犬は飼い主さんが行き届いた手入れをし
調子が悪いと会で医療費の援助をしてくれるので
普通の子よりも長生きだそうです

今年は身体障害者補助犬法が制定されてから10周年
徳島では視力に障害を持っていらっしゃる方が3200名に対し
盲導犬はたったの6頭しか活躍していないそうです

視力の悪い方にもっと知っていただいて
利用していただけるといいですね

もうすぐ阿波踊りです
‘ハーネス連’で盲導犬たちが飼い主さんと一緒に
桟敷に躍り込んでくるのをとっても楽しみにしています

「もう帰っちゃうの~」
マーカス君、見送りに来てくれてありがとう

育てる会の杉井さん、皆さん
お邪魔致しました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年6月14日(木)  川之江RCさん 情報委員会

2012年06月14日


6月12日、火曜日は
川之江RCさんの今年度最終の情報委員会に
お邪魔させていただきました

今回のスピーチは
脇町RC所属のみどり園の古川充社長

私は、厚かましくも随行です

情報委員会委員長の
お酒の梅錦の山川社長より古川さんのご紹介

古川さんはご職業で出張なさった時や
お役で県外に行く際のランチは
最寄りで例会を開催しているロータリークラブへ
Make-upして楽しんでらっしゃいます

六本木RCさんに恵比寿RCさんのバナー

パリRCさん

パリ・アライアンスRCさん

パリ・アベニールRCさん

パリでの例会風景

お料理はこんな感じのところや~

うわっ!豪勢~~~~~

ポテト、美味しそうっ

こちらはちょっとこじんまりしたクラブです

米・コードウエルRCさん

米・ニューヨークRCさん

ニューヨークRC例会場

入り口がおっ洒落

テーブル席に

お料理はポットパイ

コードウェルRCさん

お料理

職業分類表で同じ職業の方を探し
横のお席に付けて下さるか
もしくは日本語が喋れる方または
日本で暮らしたことがある方を
配置して下さるところが多いそうです

バングラデシュ・ナラヤンガンジRCさん

バングラデシュでの奉仕活動時の
途中のランチタイム

古川さん、お忙しい中
貴重なお話をありがとうございました

川之江RCさんの大西会長さんより
お礼のご挨拶

勉強会後の懇親会にも
サッカーの中継にもかかわらず
たくさんの方が残ってらっしゃいました

私は随行随行と言いつつ
厚かましくも最後まで居残り
必ずお食事を頂いています

ご同業のマルタニオートさんの谷社長

7月8日に、徳島はアスティーで
輸入車ショーを開催するそうですので
ぜひお伺いさせていただきま~す

川之江RCの皆さん
今年度も親しくさせて頂いてありがとうございました

10月20日の50周年記念式典
再びお会いできますことを
楽しみにしておりま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月13日(水)   姉妹クラブ交流会

2012年06月13日


先週末は
姉妹クラブの京都洛中RCさんがご来徳なされ
グランドエキシブ鳴門で交流会があり
参加させていただきました

私たちのクラブのメンバーも
宿泊している方もいらっしゃったのでお部屋から

緑が目に鮮やかです

交流会はエキシブの日本料理店へ

こちらは姉妹クラブ交流会の
京都側の取りまとめをして下さった山野さん

大役、お疲れ様でした

誠に僭越ながら
会員のはやっさんから乾杯のご発声

「カンパ~イ」

本日宜しくお願いしま~す

お料理、上品で美味しかったです

なかなか、こんな機会でもないと
庶民には行けないリゾートホテル
束の間のセレブな気分

こちらは現会長の
京都洛中RCさんの北川会長と
うちんくのクラブの松内会長

こちらは、次年度各クラブを預かる
京都洛中RCの大藤会長エレクト
うちんくのクラブのOKAの岡会長エレクト

わいわいがやがや

北川会長とうちの会長経験者・近藤淳さん

毎年近藤さんが委員長を拝命している委員会で
なぜか一緒に活動している不思議なご縁
次年度は情報委員会
近藤委員長の下、皆さんと一緒に学びま~す

えっと~
すでにかなりの存在感を醸し出していらっしゃる
新入会員の粟田さん・・・恐れ入ります

〆は一本締めで

「あっ!なんか2人の会長いい感じ」

『 行ったり来たりで末永く 』

洛中さんからは
お土産に京都河道屋の

お蕎麦の匂いがとっても香ばしい
本場の蕎麦ぼうろをいただき

うちからは毎回スダチで
変わり映えしなくてすみません

ご来駕賜りありがとうございました
次年度も宜しくお願いしま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月11日(月)  写真が溜まる~(^-^; 

2012年06月11日


週明けです

最近は、写真を撮ってもアップする時間がなく
どんどん溜まってきます

‘今日の事’じゃなくて写真を撮らせていただいた方も
ブログをご覧下さっている方も大変申し訳ございません

いかにも遅いのですが、先週の金曜日、
所属する徳島南ロータリークラブの例会プログラムは
(株)AWATAの社長さん
‘粟田会員さんのイニシエーションスピーチ’でした

前例のない、紹介者のはやっさんと
お二人でご登壇

漫才ですね

粟田さんのお人なりについて
お友達の皆さんから
「ひとこと言わせろ」(?)コーナーへ

お隣でお住まいの、東内君ちは
お子さんも粟田さんによく面倒を見ていただき
とっても懇意なお付き合い

お若いころはもシングル
現在は、商工会議所の常議員さんでいらっしゃいます

粟田さん、お話お聞きしありがとうございました
今後とも宜しくお願い致します

例会終了後
次年度会長の岡明彦さんと
仁木ガラスの喜来由美さんが
熱心に打ち合わせ

次年度の例会のプログラムの打ち合わせだそうです

「なんしょん?なんしょん?」

直前会長の宝タクシーの森本社長乱入
「森本さん、慣れてないので手伝ってくださいね~」

こちらは次年度の幹事の公認会計士の大寺先生
次年度の予算組について調整中

ご苦労様です

「今日も楽しかったね、由美ちゃん」

今年度も後3回を残すのみとなりました
次年度も宜しくお願い致します

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月5日(火)  阿南ロータリークラブさんへ

2012年06月05日


今日のランチタイムは
阿南RCさんへ活動報告にお伺いさせていただきました

阿南RCさんの例会は
毎週火曜日、12:30~13:30まで

阿南市富岡町トノ町にある
‘ホテル石松’さんで開催なさっておられます

現在会員は55名多いですね
出席委員会の委員の皆様が
入り口で会員さんをお出迎えなさっておられました

12:00過ぎからいらっしゃった方から着席

お声をおかけくださったのは
2月のIMでお隣のお席にお座りであられた
眼鏡屋さんのALPHAの峰社長さん

ありがとうございます

峰社長に
「ご子息様には商工会議所の青年部で
 お会いしたことがあります」などと話をしていると
なんと、EYE CRAFTの後藤君の伯父様という事も判明
世間は狭いですね
後藤君、伯父様とお会いしてきましたよ

会長の点鐘の後
「世界の平和のために黙祷」

阿南RCさんでは平和のために黙祷をなさいます

ロータリーはしばしば
クラッシック音楽に例えられることがあります

同じ楽譜でも指揮者や奏者で演奏が異なるように
世界共通のルールで運営していても
会長や幹事、会員の一人一人で成り立っている‘クラブ’は
二つとして同じクラブはありません

阿南RCさんは創立55年
格式を感じる名門クラブです

月初めですので
結婚記念日や誕生日のお祝い

「数々の離婚の危機を乗り越え・・・」???
非常にユニークな会長のお祝いのお言葉でした

会長の時間のあと、幹事報告

委員会報告では健康委員会さんから
真向法について伝授を頂きました

「ええ~~~~~っ!?!?
 そんだけ開けるぅ???」

「柔らか~~~いっ」

拝見させていただき、ありがとうございました

今日のお食事

煮物、お魚、酢の物と
とても美味しくいただきました

活動報告は東日本大震災被災地へのご奉仕と
タイへのご奉仕で
8月12日~8月15日までに開催される
4地区合同の寄贈セレモニーへのお知らせも

そして最後に
峰さんからマイブログへのアクセスのオススメまでして頂いて

ほんとにありがとうございました

手土産に地元のパティスリーのお菓子までいただき

恐縮しています

十分な活動報告もできませんでしたが
またどこかでお会いしましたら
「やあ」と手を振ってください

阿南RCの皆さんありがとうございました
益々のご繁栄をお祈りしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月29日(日)  次年度の委員長会議

2012年04月29日


一昨日の夜に
所属する徳島南ロータリークラブの
次年度の委員長会議が開催されました

「三階の扇の間か・・・」

次年度の我々のクラブの会長
建築設計のOKAの社長の岡明彦さん

「え~、次年度の方針はぁ・・・」

うんうん、賛同しまぁす

続きましては次年度幹事の
さくら税理士法人の代表社員で
公認会計士の大寺健司さんから
クラブの会計予算やクラブ運営計画書についての説明

「ね、会長、それでよろしいですよね」

ソフトな感じが好感度200%

一年間、お世話をお掛けします

徳島の倫理法人会の親分の
松本コンサルタントの松本社長さんは
次の年度は会場監督のSAA

いよっ待ってました

毎日のように倫理の例会に参加されて
 お疲れでいらっしゃいますね

朝6:00から
役員会がある場合は朝5:30~
普段ならもうお休みの時間かもしれません

お隣の席は屋根屋の親方・東内守君

次年度は、その次の年度に幹事を拝命しますので
今年度の方の活動を猛烈にメモっています

続いては、委員会ごとの打ち合わせ

同じ奉仕プロジェクト委員会の皆さん
次年度宜しくお願いします

重要な委員会の委員長を弁護士の瀧先生

御茶目なところが魅力の一つ

うちのクラブのおっきい人三人組

「僕の方が男前でしょ?」

会議が終わって流れてきたのは

一番町のとと一番の‘新’さん

「かんぱ~い」

一足先にお店を後にしようとすると
会長幹事がお見送りにきてくれました
真ん中は‘新’の元気なマネージャー都朋美さん

「御先に失礼しま~す」

じゃ、また次回
楽しみにしていま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年4月27日(金)  国際ロータリー第2520地区地区大会

2012年04月27日


4月21日(土)、22日は
国際ロータリー第2520(岩手、宮城)地区
地区大会が仙台で開催されたそうです

会長代理はなんと
御年89歳
裏千家15代家元
先ごろユネスコ親善大使に任命された
千玄室パストガバナー

基調講演は
国家基本問題研究所理事長の櫻井よしこさん

なんと豪華なゲスト
御伺いしたかったなぁ!!!!!
だって玄室先生の会長代理としてのお話
まだお聞きしたことがないんですもの

あの~、すみません
玄室宗匠は永遠の命をお持ちなのでは?と
思いたくなるようなお若さです
 背筋がピン

4年前に姉妹クラブの京都洛中RCさんでご拝顔した際には
オリンピックの日本馬術団団長のお務めを
終わられたばかりで
第二次世界大戦中に
徳島海軍航空隊に在籍していた頃の話を
お話しくださいました

玄室会長代理と私たちの地区の
地区大会にいらして下さった
岩手の田口良一さんと田口絢子さん

表彰に
「鎮魂と希望の鐘」プロジェクトで一緒に活動させていただいた
山田RCの阿部幸栄会長と

今年度一緒に活動させていただいている
田口絢子さんがガバナー特別賞の栄に輝きました

おめでとうございました

Facebookには
「盛岡の千手観音万歳!!!」との書き込みが

時間が経過する度に薄れていく復興への支援
この灯を消してはならないと
毎日のように足を運ぶお姿を拝見しています

2度目の春、2度目の夏、2度目の秋へと時は移り変わり
被害に遭われた皆さんへは
田口さんの向日葵のような笑顔が
何にも増して明るくなれる支援かもしれません

2520地区のロータリアンの皆さん
遠く四国から応援しています

田口絢子さん
お写真お借りしありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年4月16日(月)   ご近所組

2012年04月16日


昨日はロータリーの会合が終わって
徳島へ帰ってきてから
近所の田宮にある‘ふく一’さんへ
ご近所組5人が参集

‘ふく一’さんは
お寿司、うどん、定食、一品
ランチ時には日替わり定食、サービス定食
充実したメニューと確かなお味が定評で
なかなか席の確保が難しい人気のお店

わらびと、筍、タラの子の煮つけ

筍を一口食べて
ものすごく美味しかったので
アップしま~す・・・失礼っ

「これは!!!美味い」

シシャモの天婦羅

これもめちゃ旨

御造り盛り合わせ

ポテトサラダ

こちらが伝説の唐揚

「うちの家族がここの唐揚が大好きで
 徳島一の唐揚と大好評です」

ほんま、美味しいわ

地元の名士、粟田さん

粟田さんはチョコラブのニコちゃんを
飼ってらっしゃるそうで
データホルダーのお写真を見せてもらいました

賢そう~~~

んまっ!!!なんと男らしっ
携帯電話の待ち受け画面に
デッレデレのお孫さんの涼太クン

じぃじにソックリ

粟田さんの会社‘AWATA’は
南矢三にあって

なんとこの人、屋根屋の東内君とは御隣同士

会社が並んで立っています

深いご縁ですね~

ご近所組の皆さんありがとうございました
えっと~、次は‘エキシブ’に‘島田’
粟田さん、お手数をお掛けしますけど
段取りを宜しくお願い致しま~す

ブログをご覧くださっている皆様へ
ふく一さんの・ししゃもの唐揚
・鳥の唐揚 ・季節の焚きあわせ
ご来店時にはぜひ注文を

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年4月16日(月)  昨日のロータリーの会合

2012年04月16日


昨日は、ロータリーの会合
‘地区協議会’があり
香川県まで行って参りました

こちらはうちのクラブの皆様

お休みの所ご苦労様です~

次年度の木村ガバナーのお話をメモる
屋根屋の親方・東内守君

午前中は全体会議
午後から分科会があり
各クラブの会長幹事さんをはじめ
委員長さんがご参加でした

「あ~、Eさ~ん
 インドへポリオワクチンの投与に行ってたんじゃあ」 

地区協議会を優先されたそうです

師弟関係の
みどり園の古川充さんと

こちらは鳴門中央RCの村上龍太郎さん

次年度はガバナー補佐の佐々木善康さん

 佐々木さんは6年前にバングラデシュへ
 一緒に行ってくださいました
 共に活動して下さった方って
 いつまでも活動の感動が記憶に残ってるんですよね
ますますご活躍ください

「じゃ、帰りますか!」

3台車を出して下さって
便乗して帰って参りました

運転して下さった大寺さん、東内君、森本茂樹さん
ありがとう

お会いできました皆さん
ありがとうございました
次年度も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ