
先週久しぶりに参加した
所属する徳島南ロータリークラブの例会
しばらくお昼に出られる環境になかったので
みんなと会えて良かったよ
おんなじテーブルには
igu保険プランナーの前田専務と
屋納屋の親方東内君

前田君の豪快な笑顔に押されて
なんだか守君がシュッと細面に見えます~
お隣のお席にいらした杉本順子先生
「先生、なんか格段にお綺麗になられましたよ
恋・・・なさってる?」

お化粧品を
基礎からぜ~~~んぶ変えたそうです
‘MARY QUANT’ですって

「先生、お肌プルンプルンです~」

もともと色が白くてきれいな方ですが
もっちもちでぷわんぷわん
お化粧の仕方も年齢によって変わるんですよね
あたしは50を過ぎてから
化粧の仕方に四苦八苦しています
目なんて、描いても描いても
目を開けると皺に隠れて効果なし
‘MARY QUANT’行ってみよっと
肝心の!!!今日のメーンイベントは
ゲストに(株)ネオビエントの藍原理津子さん
うずしお法律事務所の弁護士・瀧誠司さんが
お声掛けして下さったそうです

瀧先生、お顔が広いですよね~
いつも多彩なゲストをお招きしてくれてありがとう

そして今日のランチメニューは~
かぼちゃとオクラとブロッコリーとにんじん
きゅうりとトマト、ヤングコーンと
シュリンプのサラダ

サイコロに切ったかぼちゃ、Goodです
久しぶりの例会食はカレーでした・・・
このスープのような色のカレー
タイカレーだそうです

タイのカレーってほんまにこんなんなん?
「ガバっといくよ~」

ご飯の量・・・これってハーフ???
「男のカレーのかけ方はこうよ」どうだ

今日の屋根屋の守君
いつにも増して
真面目にお話をお聞きしてました

指定管理事業をなさってらっしゃる
(株)ネオビエントの藍原さんとは
城の内高校の同級生だったそうです

人が集まるイベント作り
1)継続性 「毎日、毎週、何かしよるわよ」
2)目新しさ 「こんなんみたことないなあ」
3)地域性 「みんなで参加しよだ」
イベントにはこの要素がとてもに大切だそうです
藍原さん、いいお話をお聞きできありがとうございました
同好会:もぐら会の年末コンペと忘年会のお知らせ
日程は、11月24日(土)
コンペの後の忘年会の場所は
創作日本料理味扇さんらしいです

ゴルフはせんけどスケジュールに◎
スマイルボックスの発表は
矢三の(株)AWATAの社長さん
人生の大先輩に読み上げていただいて
ありがとうございまぁす

お会いできました皆さん、ありがとう
また次回を楽しみにしております
東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください


にほんブログ村
P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ