ロータリー活動

2012年10月21日(日)   金曜日はロータリーの例会へ

2012年10月21日


先週金曜日のランチタイムは
ロータリーの例会でした

ツーショットは
お仕事でもパートナー企業さんの
仁木ガラスの喜来専務
5歳まで隣同士で暮らしてました

お出迎えありがとございますっ

「も~りしたさんっ
 チケット、持ってきてくれたぁ?」

スーパー添乗員の森下旅行企画の社長さん

お隣のお席は
瀬戸内寂聴さんの甥御さんの
瀬戸内さんがお座りでした

幹事を務めさせていただいた年度が
懐かしいです

えっと~怪しげなこの方は
オリジナルエージェンシーの岡本さんです

この日は吉報をお聞きしました
次年度会長エレクトの公認会計士の藤井さん

「僕の年度の幹事を
 喜来さんにお願いしました~」

熱烈にプロポーズしたそうです

由美ちゃん、寄り切られましたね~
藤井さん、お尻に敷かれちゃってください
目指せ第二の瀬戸内さん

お似合いのお二人
2014~2015年度を盛り上げてくださいね~
私もなんぞお手伝いさせて下さい~

徳島南RCのブログはこちら通算1922回例会

お会いできました皆さん
次回も宜しくお願いしまぁす

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年10月15日(月)   ロータリーの例会へ

2012年10月15日


先週久しぶりに参加した
所属する徳島南ロータリークラブの例会

しばらくお昼に出られる環境になかったので
みんなと会えて良かったよ

おんなじテーブルには
igu保険プランナーの前田専務と
屋納屋の親方東内君

前田君の豪快な笑顔に押されて
なんだか守君がシュッと細面に見えます~

お隣のお席にいらした杉本順子先生
「先生、なんか格段にお綺麗になられましたよ
 恋・・・なさってる?」

お化粧品を
基礎からぜ~~~んぶ変えたそうです
‘MARY QUANT’ですって

「先生、お肌プルンプルンです~」

もともと色が白くてきれいな方ですが
もっちもちでぷわんぷわん

お化粧の仕方も年齢によって変わるんですよね
あたしは50を過ぎてから
化粧の仕方に四苦八苦しています
目なんて、描いても描いても
目を開けると皺に隠れて効果なし

‘MARY QUANT’行ってみよっと

肝心の!!!今日のメーンイベントは
ゲストに(株)ネオビエントの藍原理津子さん

うずしお法律事務所の弁護士・瀧誠司さんが
お声掛けして下さったそうです

瀧先生、お顔が広いですよね~
いつも多彩なゲストをお招きしてくれてありがとう

そして今日のランチメニューは~

かぼちゃとオクラとブロッコリーとにんじん
きゅうりとトマト、ヤングコーンと
シュリンプのサラダ

 サイコロに切ったかぼちゃ、Goodです

久しぶりの例会食はカレーでした・・・
 

このスープのような色のカレー
タイカレーだそうです

 タイのカレーってほんまにこんなんなん?
 
「ガバっといくよ~」

 ご飯の量・・・これってハーフ???

「男のカレーのかけ方はこうよ」どうだ

今日の屋根屋の守君
いつにも増して
真面目にお話をお聞きしてました

指定管理事業をなさってらっしゃる
(株)ネオビエントの藍原さんとは
城の内高校の同級生だったそうです

人が集まるイベント作り
1)継続性  「毎日、毎週、何かしよるわよ」
2)目新しさ 「こんなんみたことないなあ」
3)地域性  「みんなで参加しよだ」

イベントにはこの要素がとてもに大切だそうです

藍原さん、いいお話をお聞きできありがとうございました

同好会:もぐら会の年末コンペと忘年会のお知らせ
日程は、11月24日(土)
コンペの後の忘年会の場所は
創作日本料理味扇さんらしいです

 ゴルフはせんけどスケジュールに◎

スマイルボックスの発表は
矢三の(株)AWATAの社長さん
人生の大先輩に読み上げていただいて
ありがとうございまぁす

お会いできました皆さん、ありがとう
また次回を楽しみにしております

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月26日(日)  微笑みの国 ‘タイ’

2012年08月26日


いつも笑顔をたやさない人々

会うと「サワデーカ~(こんにちわ~)」
「コップンカ~(ありがとう)」と手を合わせる人々

タイのマクドナルドでは
マスコットキャラクターのドナルドも
「コップンカ~」と手を合わせています

学校で日本人をもてなすためのお料理を作ってくれる
裏方の地域のおばちゃんたち

ダイナミック~

混ぜて~混ぜて~

キャベツも混ぜて~

「あいよっ!こっちもできたよ~」

「どう?試しに食べてみんさい」

  辛っ

わ~~~~い
すいか~ウォーターメロン~

おもてなしの手料理、嬉しいですね~

「いただきまぁす」

こちらは子どもたちのメニュー

「いただきまぁす」

わんちゃんは~
ゴールデンレトリバーのマネー君

MIXは日本で見る顔と同じです~

ほとんどの学校で犬が沢山放し飼いでしたが
どの犬も温厚~

この子は学校で繋がれていたシーズー

3日目に立ち寄った中華料理店で

うん???椅子の後ろでもぞもぞ

「なんか文句あるぅ?」

図々しくも膝の上までのってきたぞっ

のらくろ伍長でした

こちらは車屋さん通り

一際大きいダンロップの看板

ここのカー用品店は
商品をきちんと整理して陳列していました

GSのバッテリーに
ラジエーターのファンは5種類ほど
(それでほとんど合うのかもしれないですね)
ファンベルトも在庫をたくさん吊ってありましたし
ヘットライトの球、ワイパーゴムなど
日本とほとんど変わらないです

中古車屋さんに入ると~

「いらっしゃいませ~」

スタッフのボクちゃんが洗車中

オーナーらしきこの人は
エンジンを洗剤のようなもので洗ってました

室内外清掃~

日本の自動車整備業界は
パーツ交換屋さんになりつつありますから
どうにかこうにか直してしまっちゃうという点では
かなり技術力が高いかもしれないです

前回訪問した際に通った屋台村

牛野屋

つけ麺、ラーメン、じゃじゃ麺

とっても親日的で訪問しやすい国・タイランド
時差は2時間で所要時間は約5時間

ホテルの前のオブジェ

今度はぜひ観光で訪問し
象のトレッキングと
タイ式マッサージを満喫したいです

一触即発な隣国関係
争いの絶えない世界

同じ時間を生きている者同士
肌の色が違っても
喋る言語が違っていても
信じる宗教が違っていても‘人’は‘人’
違うものは何もないという気がします

もっというと
犬も猫もサルも
‘動物界’で生きている動物と言う点から見ると
違うところは2本足歩行すること位かもしれないですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月21日(火)   ロータリーの活動

2012年08月21日


所属する国際ロータリーの活動には
様々なプログラムがあります

新世代の育成をサポートするプログラム
学生を交換留学でサポートするプログラム
日本国内で学ぶ
外国の優秀な学生をサポートするプログラム
地域への支援プログラム
世界の地域へのプログラム

継続すべき6つの重点事項は
・平和と紛争予防/紛争解決
・疾病予防と治療
・水と衛生設備
・母子の健康
・基本的教育と識字率向上
・経済と地域社会の発展  があります

このような世界共通の認識の下
世界中のロータリークラブやロータリアンは
それぞれに計画した活動を推進します

今年度私たち四国の地区が推進している活動の一つに
タイの16の学校に‘水浄化装置’を贈る活動があり
先日、視察に行かせていただきました

装置は表紙の写真です

チャオプラーヤ川も

そこから枝分かれした用水も

泥の入り混じる水の色です

日本の川はよく‘清流’と言われますが
たぶん、地層の違いではないかと思います

今回の訪問は
北海道の地区、茨城の地区との合同のプロジェクトで
10の学校を視察しました
「コップンカー」

今年度の四国の地区のガバナーは
ネッツトヨタ高松の取締役会長の木村大三郎さん
車業界の中でも温厚で業界の為に尽力し
藍綬褒章も受章なされていらっしゃる
我々の業界が誇る人格者

写真、記録班でお伴をさせていただきました\(^o^)/

日本の国旗を振って出迎えてくれる学校や

こちらは仏教国の中にあって
数少ないイスラム教の学校
「Welcom!待ってたよ~イエ~イ」

ちっちゃいクラスの子どもたち

今からお昼寝でした


みんなめちゃめちゃお行儀がいいんです

私たちの寄贈した水浄化装置で水を飲む子どもたち

毎時900リットルの水が使えますので
生徒数が少ない学校では
水筒に入れてお家に持ち帰るそうです

日本に帰ってくると
清潔で安全な水と、清潔な衛生設備にホッとします
日本国での生活は
ほんと恵まれてるな~とつくづく思う

国道店は今日は定休日
ようやく今日のお休みで
先日のタイ訪問の関係各所への御礼が一段落つきました
後がね~なかなか片付かないんですよね

様々なロータリアンの活動の中から
タイの飲料水への奉仕活動の一コマでした

また、空き時間を見て
・タイのおばちゃんコーナー
・タイのわんちゃんねこちゃんコーナーなどを
アップさせていただきま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月19日(日)  小林ゴールドエッグ・小林真作社長

2012年08月19日


一昨日のランチは
所属する徳島南ロータリークラブの例会へ出席しました

ゲストスピーチにお招きしていたのは
‘小林ゴールドエッグ’の小林社長さん

お話のタイトルは
‘卵を通じてのワクワク感の提供’

ふ~~~ん、卵で30分話題があるんだ

会社のシンボルマーク

店頭に並ぶ小林ゴールドエッグさんの卵

小林社長の自己紹介

1975年生まれお若いです

社長はこんな人です徳島の経営者に聞く

料理によっての卵の使い分けを
お取引先様に提案差し上げているそうです

例えば
プルップルンのオムレツを出したい
レストランへ提案する卵
生きたチーズの味がするチーズケーキを作りたい
ケーキ屋さんへ提案する卵

へ~~~、卵って奥深いんですね

メディアへの取り上げられ方も華々しい

リアルスコープZ他

HPはこちら卵のソムリエ・小林ゴールドエッグ

小林社長が三代目社長として
会社へ入った当時はどうだったのか・・・
                卵の個性が会社を救う

いやいやいや~
目からウロコの
めったに聞けないいいお話をお聞きしました

徳島、すごい青年経済人がおるなぁ
素晴らしい 

小林さんをお招きして下さいました弁護士の瀧先生
ありがとう\(^o^)/

今後とも元気パワーをシェアして下さいネっ
後方から着いて参りまぁす
益々のご活躍を

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月17日(金)  帰ってます♪

2012年08月17日


8月12日~8月15日まで
所属する国際ロータリーの奉仕活動で
タイを訪問し帰国しています

写真の整理やご報告などで
ブログが手つかずの状況ですみません

写真は撮るものの
「あの人って撮るだけで送ってこないわよね」と
言われないよう大切な写真はDVD、CD、
枚数が少なければメール添付で
できるだけお送りするのですが
今回は4つの地区の合同活動でしたので
ご登場人物が多くて多くて
ご一緒させていただきました皆さん
しばしお待ちください

チラッとタイの様子が窺えるお写真を
訪問した学校で生徒さんたちが
少女が鳥になって大人の女性に変わる
イリュージョンの物語の舞を踊ってくれました

こちらは先生
「ほら、これが彼女たちの民族衣装の鳥の尻尾よ
 こうやってつけてるの
 ほら、あんたもやってみんさい」

「えっと~、こんな感じでしょうか~」

「そうそう
 この尻尾、お土産であげるから
 持って帰んな」
革製の鳥のテールをお土産に頂きました 

こちらはタイのパタナカーンRCの
女性ロータリアンの皆さんとご一緒に

タイの女性ロータリアン
縦巻きロールにつけ睫毛~
お洒落でお綺麗な方が多かったです

お会いできました皆さんありがとう
地区の皆様へは
ガバナー月信でご報告させていただきますので
10月号を見てね
宜しくお願いします

さ、今日からお仕事お仕事
お盆休み明けの昨日今日
皆様はいかがでしたでしょうか?

今日は週末
とりあえずウォーミングアップで
明日からまたお休みの企業さんは
ゆっくりお盆のお疲れを癒して下さいまし

お盆も終わった終った・・・
少し風が涼しくなってきたような気がします
年末までカウントダウンで一気に過ぎるかもしれないですね

どうぞ宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年8月11日(土)     誰かの為に出来ること

2012年08月11日


昨日は、所属する徳島南RCの奉仕活動で
同じ委員会の委員長である森本さんと準備をするために
森本さんの会社の宝タクシーさんへ

宝タクシーさんは市内のど真ん中
寺島本町に位置し
徳島で最古の歴史を持つタクシー屋さん

介護サービスも早くから手掛けていて
目先の効く経営感覚は見習いたいと思う事が多い

わんちゃんの山~

わんちゃんの山~

徳島盲導犬協会と~

スペシャルオリンピックスへ支援をするために~

募金箱に連番を貼っていま~す

あたしは箱詰めの係り

途中で助っ人にきてくれた
林自動車のスタッフの東野さん

「もう、見ておれん」・・・
いつもやってないからね~
ごめんね~

こちらは宝タクシーのスタッフの石川さん

「ゴミ、片づけますよ~」
優しい・・・
石川さん、ありがとう

2人とも長く勤めてくれている要の社員さんです

そして社長は貼って貼って~

とても几帳面な人なので
仕上がりがとっても綺麗

その間にもタクシーの依頼の電話は鳴り続け
スタッフさんが受けきれないほど
めっちゃ電話の鳴る会社って
最近あまりないのでは・・・驚きです

石川さん、東野さん、
手伝ってくださってありがとう
着々と準備が進み良かったです(^_-)-☆

帰りに藍場浜演舞場を覗いてみました

もう出来上がっていました

両国本町の桟敷も組みあがっています
いよいよ明日から阿波踊り

と言っても
私はロータリーの奉仕活動でタイへ参りますので
日本にいなくて、とても残念
お天気に恵まれますように

人より些か運が良く
多くの恩恵を受けている我が身に感謝しつつ
出来ることからコツコツと
誰かのお役に立てればそれで良し

行ってきます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

  

2012年8月4日(土)  弁護士の瀧先生、ありがとう♪

2012年08月04日


昨日、金曜日のランチタイムは
所属する徳島南RCの例会でした

昨日のゲストは
徳島県社会福祉協議会・西條志野さん
タイトル「とくしま絆ネットについて」
お話しくださいました

ご紹介いただきました瀧先生
ありがとうございました

とくしま絆ネットとは
ご高齢者や障害者の権利を守って支援する団体

詳しくはこちらです 絆ネット発足

年に2~3回開催している‘なんでも無料相談会’では
・持病の治療費は生活を圧迫している
・財産を特定の家族に渡したい
・判断能力が低下しているお身内に対しての 
 後見人制度利用のアドバイス

など、様々な問題を相談できるそうです

活動は、県の社協や弁護士会、司法書士会などの
5団体が中心となっていて
弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政機関の
専門家の先生が適切な応対をして下さるらしく
次回予定は9月だそうです

お困りの方はぜひご参加を

瀧先生、いつもいつも徳島の各分野の
第一線で活躍する皆様をお連れ下さって
ありがとう

先生のご活躍、応援しています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月21日(土)  昨日のランチタイム・ロータリーの例会でした

2012年07月21日


昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

表紙の写真は、ほどよい緊張感を保っている
会長、幹事席の岡会長と大寺幹事

会長の時間~~~

スラスラスラっとお話になられますね~
しかも嫌味がない

昨日の見どころは

情報委員会の東内守さんの
‘ロータリーの友’プチ情報

この人はたぶん無茶苦茶真面目なんやな
加えてものすごい賢い

毎月ロータリーの友の話題だけで
1週30分の卓話が出来るん違うかいな

オリジナルエージェントの
スーパー営業パーソン岡本さん

一度神山に行きましょう!!ね

松本コンサルタントの松本さんと~

寺内製作所の寺内さんは~

片や徳島県倫理法人会の会長
片や徳島商工会議所の副会頭

お二人とも人としてとてもチャーミング

遥か彼方の人なのに
隣同士でご飯を食べられるってのも
ロータリーの魅力の一つ

お会いできました皆さん
昨日もありがとうございました
また来週~~~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月14日(土)  京都からご来駕賜りありがとうございました♪

2012年07月14日


昨日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした

姉妹クラブの京都洛中RCさんから
大藤会長さんを先頭に4名様がお見え下さり
ご挨拶を頂きました

「行ったり来たりで末永く」
今年度も宜しくお願いいたします

OKAの岡明彦サン
2週目の会長ご挨拶
あと45回、一週一週を大切に

幹事報告を
ソフトに公認会計士の大寺先生

次年度会長の司法書士の岡敬治先生

司法書士会の会長さん
PTAの会長さん
そしてロータリーの会長さんと
ご人徳なればこそですね

大活躍
次年度幹事の屋根屋の親方東内守君

オリジナエージェンシーの岡本サン
初SAA・緊張なさってましたね

久しぶりの登板!宝タクシーの森本サン

「見たよ見たよ~徳島人」

‘地元民が誇りとする会社はここ!’のコーナーに
 出てましたね~
 素晴らしい

とっても御茶目な発表だったおたっき~先生こと
うずしお法律事務所の瀧弁護士

「見たよ見たよ~徳島人」

‘弁護士に聞く’というコーナー
「離婚と言う道を選ぶことになったら」という事案について
瀧弁護士が分かりやすく説明してくれていますので
ぜひご一読下さい

森下旅行企画の森下さんに

仁木ガラスの喜来の由美ちゃん

毎年近藤さんが委員長を務める委員会に配属され
楽しく委員会活動をさせていただいています

イエ~イ

「近藤さん、今年度も同じ委員会で
 宜しくお願いいたしま~す」

※今日の発表
 今までで一番すっぱりいっとったよ

いつお会いしてもほっとするのはこの人!
四国車体の井上俊裕君

見ているだけで飽きない人だ

お会いできました皆さんありがとう
じゃ、また来週

京都洛中RCの皆さん
遠いところありがとうございました
再びお会いできる日を楽しみにしています

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ