ロータリー活動

2016年1月29日(金)  早くも桃の節句♡

2016年01月29日


本日のランチタイムはロータリーの例会で
所属する徳島南ロータリークラブの例会が
ホテルサンシャインアネックスで開催され
参加してきました

ロビーには早くも桃の節句飾りが
私的には、お正月の次は「鬼ちゃん」の気分で
それをすっ飛ばしてお内裏様とお雛様は
そんなに早く用意をしなくても・・・
と、まだまだ1月が名残惜しく
2月も満喫したい気分です

さてさて、今日は今月最終の銀行の営業日でした
平成28年の12分の1が過ぎました
なにはともあれ今月もありがとうございました

残り二日、明日土曜日は両店舗OPENで
明後日は国道店のみ営業しています

ご予約を頂いている皆様は
ほんまにありがとうございます
どうぞ宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年1月23日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2016年01月23日


めちゃくちゃ冷えてきましたよ
マイナス12℃の寒波に日本列島覆われるそうで
今晩から月曜日にかけて恐怖ですね・・・
電気が止まったらどうしよう・・・
寒さで停電しない事を祈ります

今日、明日、冬タイヤへの履き替えラッシュです
オーダーにお応え出来るように
万全を期していますので
お困りの方はご連絡ください

さて、一昨日は、1000人を超える方が
2500アクセスもして下さって
ありがとうございます
そして昨日は513人の方が
2148回もアクセスして下さっていました
このカウントは
同じパソコンで何度アクセスしても
訪問者はお一人のカウントで
開けて下さった回数が
閲覧にカウントされるんです
なので一昨日はお一人平均2.5回
昨日はお一人平均4回も
アクセスして下さった事になります

なのに、昨日はアップできず失礼いたしました

ランチタイムはロータリーの例会で
今年度、会長を拝命していますので頑張ってきました

表紙の写真は、
「東京あけぼのロータリークラブ」の例会の演台
PCの前にいながらMake-upできるクラブを
探していたところヒットしてきました
ロータリーの徽章がとても大きく
爆笑してしまいました
こちらのクラブは、国際親善奨学生、GSE,ライラ、
青少年交換学友などが主なメンバーさんだそうです
いろんなクラブがありまして
世界中のクラブが同じルールで運営しているのに
二つとして同じクラブはないのでとっても不思議です

昨日の例会風景はクラブの公式ブログから
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

我々のクラブは、現在正会員38名で
とても可愛らしくて柔らかな個性の人が多いです

亭主と同業の田中康之社会保険労務士先生

めったに見せない照れている表情を激写

喋りもいいし、書くのもバツグンだし
性格ええし男前やし頼りがいはあるし
次期、社労士会の会長と目されている人格者

次年度は、SAAという会場監督を拝命していて
きっと次年度も緊張の中にも友愛に満ちた
クラブ運営になるだろうと楽しみにしています

松本年度を盛り上げるお三方です

そして突然ですが、1月31日から2月の3日まで
ミヤンマーからタイに不法入国している難民キャンプで
生まれた国籍のない子どもたちへの支援の為に
総勢17名で海外奉仕へ行ってきます

今、建ちあがりつつある子どもたちの学び舎も
視察して来る予定です
留守中宜しくお願いします

*  *  *  *  *  *  *

本日もご来店いただきました皆様
ご利用いただきました皆様
ありがとうございました
明日は、本店が定休日で
国道店のみ営業しています
宜しくお願いします

それでは皆様、お風邪などお召しになりませんように
Be careful

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年1月21日(木)  70の手習い・・・ス・ゴ・イ (^-^; 

2016年01月21日


今日も一日「あっ」と言う間に
過ぎ去ってしまいました
皆様の一日はいかがだったでしょうか?

年明け、景気はいかがですか?
昨年末の予想では、
2016年の日本経済は明るいとの
楽観論ばかりが流されていたように思うのですが
年初から株価が下がりっぱなしです
株価が下がりっぱなしであっても
持っていなければ何の被害もありませんが
やっぱり儲かっている人がいるから
景気も良いのであって
儲かっている人が少なければ
ますます市場は閉塞感に支配されるので
アベノリスクにならないように祈ってるんです
気を引き締めて参りましょう

さて、本日もご利用いただきました皆様
ご来店いただきました皆様
ご連絡をいただきました皆様
ありがとうございました

表紙の写真は、
所属する徳島南ロータリークラブの会計書類です

会計の理事さんがお見え下さいまして
説明して下さいました
ありがとうございました

ところで、会計理事の近藤さんは、
このたび70OVERでスマホをGETしました
まだ手に入れて2週間くらいしか
経っていないのですが
早くもマスターしかかっています
意欲が持続するってすごいことですね

見習いたいものです
先輩の後を付いて行ってますので
今後もご指導宜しくお願いします

*  *  *  *  *  *  *

こちらは昨日のバイパス55号
前を走っていた車も、横の車も
バックランプ球が切れてました

整備不良の車を良く見受けますので
お車に気を配ってくださいね
機械ですから
「なんかおかしいな」と思ったら
すぐにお立ち寄りください
何でもなければ安心でしょ

*  *  *  *  *  *  *

それではみなさん
今日も一日お疲れ様でした
ゆっくり休みましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2016年1月15日(金)  徳島市内のロータリークラブの賀詞交歓会でした

2016年01月15日


昨日の夜は
徳島市内9RCの合同例会 
並びに賀詞交歓会が開催され参加してきました

表紙の写真は
お役の皆々様による「 鏡開き 」
お正月には欠かせないアトラクションです

つい先日、イスラエル、パレスチナ、
リトアニアを訪問し、無事帰国された
南無なむ堂の笠井栄作社長さんもお見えでした

よくぞご無事でお帰りになられました

なんと今回「シンドラー」さんのお墓参りもして

エルサレムの嘆きの壁前のお写真も
FBで拝見しました

なむさんは毎年一回中東へ行くことに決めていて
かれこれ30年近くになるそうです
こんな物騒な時期だというのに
今回もいろんな人にお世話になったそうで
なむさん、すごい
またお話をお聞かせくださいね~

こちらは幹事席
我々のクラブの瀧幹事のお隣は
徳島プリンスRCの森脇康之幹事さん

昨年は、ポリオのテーマで卓話に来て下さって
ありがとうございました

徳島西RCさんの重鎮の
写真家の吉成先生
御年90歳におなりあそばすそうです

小学校の時に学校へ
毎年集合写真を撮りに来てくださっていて
あれからかれこれ四捨五入すると50年の時が経ち
今ではお友達の一人に加えさせていただいています

近々徳島新聞に大々的に先生の記事が載るそうです
ますますお元気でいて下さいね

徳島中央RCの会員さんで
社会保険労務士会の米澤和美会長さん

亭主がいつもお世話になっています

会のお手伝いに‘大人の社交場・花ねずみ’の
明日香姫ちゃんや

MIKIちゃんが来てくれていました

こちらはクリスマスの時のMIKIちゃん

この世のものとは思えない美しさ

明日香ちゃん、みきちゃんに会いたい人は
大人の社交場・花ねず美へどうぞ

ご同業の皆さんや
お客様の皆さん
お取引先のみなさんともお会いでき
ありがとうございました
今年も何卒よろしくおつきあいください

合同例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

週末ですね
もう一頑張りしましょう

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
 

2015年12月15日(火)  先週の金曜日のランチタイムはロータリーの例会でした

2015年12月14日


国道店定休日の本日
本店をご利用くださいまして
大変ありがとうございました

今日は、住吉方面でウロウロしているうちに
一日過ぎてしまいました

さて、先週の金曜日は
所属する徳島南ロータリークラブの例会がありました

表紙の写真は
その日の年次総会で
2018-2019年度のクラブ会長に選出された
株式会社イマデヤの今出貴志社長さん
立ち振る舞いがとても品格があり
私の勝手に好きな人リストで
上位に位置しています

私たちのクラブは
最近大きな人が増えて来て
私的には大きな人は
見るからにギスギスしていないし
「大らかな人なんだろうな」と
そこにいるだけで安心するのですが
この写真は、同好会の忘年会での一枚
もう・・・なんてこと
なんだか大きな人だけ「そこに並べ」と
立たされているような可哀想な写真にも
まったく嫌な顔一つせず並んでくれるというのも
大らかな性格の証拠の一つ

そして、
iguの前田君に至っては
シャツまで上げさされて
思わずプププと笑いがこみあげてきつつも
この場を盛り上げようという優しい気持ちに
雰囲気はいつも和みまくりです
コレストロール値や
血圧には気を付けてください

さて、その日のロータリーの例会は
徳島観光ガイドボランティア副会長・
NPO法人徳島ツーリズム協会代表理事の
黒田忠良様がいらして下さいました

地元の魅力とその発信について
お話しして下さいました

ラジオのパーソナリティ-をされてるだけあって
マイクとの距離感が絶妙で
声が前から聴こえてくるのではなくて
天井から降ってくるように聞こえました
さすが話す事を生業とされているプロだなと
感心しました

例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

*  *  *  *  *  *  *

夕方から冷えてきましたよ
どちら様も今日も一日お疲れ様でした
暖かくして休みましょう

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
 

2015年12月6日(日)  一昨日は、ロータリーの例会でした

2015年12月06日


昨日は、ブログを更新する時間がなくなってしまい
アクセスして下さった皆さん
すみませんでした

そして、最近、ブログなのに、
一日遅れ、数日遅れのアップも多く、
大変申し訳ございません
年末、時間が圧縮されているように過ぎていき
どうぞお許しを!

金曜日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリークラブの例会でした

徳島文理大学の客員講師で
カナダ人のモートン・ショージ先生の
お話しをお聞きしました

このモートン先生、
なぜか四国八十八カ所に魅せられて
ブリティッシュコロンビア大学修士論文は
「四国八十八ヶ所巡りにおけるお接待の歴史」
というタイトルだったそうです

でも四国八十八カ所参りってとても不思議
宗教の巡礼は、
イスラム教はサウジのメッカへ行き
エルサレムへ行くのはユダヤ教やキリスト教、
でも四国八十八カ所には
キリスト教の人もイスラム教の人も遍路をし
宗教を超えた融合とでも申しましょうか
もしくは単なる観光気分で参加しているのか
参加する理由は多様だそうです
いずれにしても県外からのお遍路さん、
外国のお遍路さんも増えているそうですので
困っていそうなことがあったら
声をかけてみましょう!

例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

では皆様、また来週

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
   

2015年12月1日(火)  日曜日は公開講座に参加していました

2015年12月01日


いよいよ12月に突入ですね
残り31日、どうぞ宜しくお付き合いください

さて、今日は、買い物に行ったり
写真の整理をしたり・・・

所属する徳島南ロータリークラブの
公式ブログを担当していますので
そちらから先に投稿し
今になってしまいました

毎年「命」や「生」について考える公開講座も
今年度で8回目を迎えました

公開講座の様子はこちらです
 第8回公開講座

子どもさんから、青少年、中高年、ご高齢者と
すべての年齢にわたって複雑で神経を使い
生き難い社会になっていると思われます

今回の受講者は、看護学生さんが多かったですが
これからいろんな病気の方に接することが多い
若い方々が学んでくれたのが良かったと思います
お会いできました皆さん、ありがとうございました

*   *   *   *   *   *   *

国道店定休日の本日、
本店をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

どちら様も今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年11月28日(土)  昨日のランチタイムはロータリーの例会でした

2015年11月28日


おはようございます
ようやく冬らしいと感じる冷たい朝です

11月最後の週末、
各種イベントも盛りだくさん
雨が降らないことを祈って
お役の皆様は頑張ってください

さて、昨日のランチタイムは
ロータリーの例会でした

表紙の写真、私のお隣の方は
我々のクラブ例会を訪れてくれた
仲ノ町にあった野上屋さんの野上さん
親しい人がいらっしゃる宴会で
よくお世話になりましたし
我々のクラブには準会員さんと言っても良いほど
Make-upに来て下さっていました

野上さん、えっとぶりです
久し振りに耐えられる写真でしたので
引き伸ばしてみた
だって、女性は年に応じる枚数を撮らないと
悲しいかなまあまあの写真がないんですよ辛っ

これは野上さんが徳島ロータリークラブのFBに
アップしてくれていた写真

現役時代のITの技を駆使して
とても綺麗に仕上げてくれました

例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

徳島ロータリークラブの皆さん
ありがとうございました
会員の皆さん、また来週

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ
   

2015年11月13日(金)  本日のランチタイムはロータリーの例会でした

2015年11月13日


早くも週末ですね
本日も、弊社をご利用いただき
誠にありがとうございました

今日のランチタイムは
所属する徳島南ロータリ-クラブの例会があり
参加してきました

向って右は
リクルート代理店のコード㈱の木田裕司社長さんと
不動産鑑定士の阿部宏士さん

今日はお二人のスピーチをお聞きしました

お二人の個性が
とっても良く表れていたスピーチをお聞かせ頂き
ありがとうございました

例会の様子は
マイクラブの公式ブログにもアップしていますので
宜しければご覧ください
    
  徳島南ロータリークラブ 

会員の皆さん、また来週

*  *  *  *  *  *  *

雨が降っていますね
どちら様も濡れないようにと祈りつつ
暖かくして休みましょう

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年10月26日(月)  北海道からお四国参りお疲れさんでした at 鳥ぼん

2015年10月26日


昨日の夜から俄かに寒くなりましたね
ブルブルブルっ

冷たい夜でしたが、
昨日は北海道から四国八十八カ所参りに
北海道は釧路RCから
ロータリアンのFさんがお見えになられ
お遍路第1ステージ(徳島県内)170kmを
7日間で完歩し、お疲れさん会が
東船場の「鳥ぼん」でありました

お遍路全行程は1200kmだそうで
一度で回りきれない方は
何度かに分けて回られるそうです

ご一緒させていただきました
高松南RCのSさんのお話では
何回かに分けて廻るのを「区切り打ち」と言い、
一気に廻るのを「通し打ち」と言うそうです

通し打ち” の歩き遍路は、
約50日間と総費用約50万円程度を要すようですが
この方は、もう4回目の歩き遍路らしく
何度も廻るに値する何かがあるのでしょうね

※地図も高松南RCのSさんのFBからお借りしました

流石、北海道の方は
昨日の夜の寒さでも半袖で

みんないいおっちゃんでしょう
タイのご奉仕でご一緒された仲なんだそうです

この、海外でのご奉仕に熱くなられる方って
みんなタイプが良く似てるんですよね
語学力に長けていて熱血感な人情家

記念撮影を済ませて

ホテルまでお見送りさせていただきました

えっと~、徳島の方も半袖の方が
いらっしゃいましたよ~。
「奉仕の理想」談義に熱~くなったかもしれないですね

Fさん、Sさん、Tさん
ありがとうございました

無事にお帰りになられますように
再びお会いできますことを楽しみに
Tさん、ご馳走様でした

「鳥ぼん・東船場店」では
次から次へとお客さんが入り
閑散とした新町周辺で別世界のようでした

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ