グルメ&おかず

2015年10月2日(金)  久しぶりに美味しくて簡単なおかず「ポークステーキ」 

2015年10月02日


おはようございます
先日のスパームーン以降
めっきり涼しくなりました

一昨日は、
早くも床暖房のスイッチを入れてしまいました

季節の変わり目ですので、
体調を崩さないよう気を付けましょう

ほぼほぼ毎日、晩御飯は作るのですが
久々に色取りのよいおかずが撮れましたので
アップします

美味しそうでしょう~~~
美味しくて簡単なんです

付け添えのサラダはポテトとキュウリのサラダ
ポークステーキは自家製甘辛ソースに
仕上げにパインの果汁でさっぱりと

食欲の秋に、さらにご飯が進む一品
ポテトを茹でてキューリを切って
お肉を焼くだけですので超簡単で豪華に見えます

ちなみに、豚の部位は、
ロースが適度に脂がのって私は好きです

早くも週末、
今日から3日間イベントをやってます
お会いできます皆様
宜しくお願いします

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年9月30日(水)  Restaurant Dia

2015年10月01日


昨日アップしたブログ
ダイヤレーンに併設された
レストラン・ダイアのアナウンスは
独立した記事の方が良いと
亭主からの指摘がありましたのでし直します

そしてせっかくなので佐古界隈のNewスポット

Newと言っても、
ダイヤレーンに併設する以前からあるダイアに

(私たちの子どものころは、
 お店の名前は「ポポ」でした)

有名ホテルでシェフを務め
東京自由が丘のイタリアンレストランで
料理長として活躍していた徳島人が
現在ダイアで腕を振るってらっしゃると
月間CUに掲載されていたので早速行ってきました

昔ながらの椅子ですよ

フリードリンクと書かずに
「おかわり自由」と書くところが
お年を召されたお客様に優しいですね

オムライスが大好きな亭主が
クラシックのトマトソースのオムを注文

卵の焼き具合が
クラッシックがとろっとろか
ソースはデミグラかトマトかホワイトの3種類から
お好きなスタイルをチョイスできるんです

「いっただきまぁす」

            

あたしはこれ
パスタランチ

ランチのパスタは
イカとタラコの和風スパ

めちゃうまです

そして、ノンアルコールのビールを注文したら~
ジョッキで出してくれました
なかなか雰囲気出ますよ~

何よりオススメなのは
まだあまり知られていないので
お店が空いてます
これ待ち時間なくて嬉しいですよね
佐古界隈に来られましたら
駐車場はダイヤレーンの駐車場に停めれば
2時間無料ですのでぜひオススメのお店です

* どちら様も今月もお疲れ様でした!
 来月も宜しくお願いします  *

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年8月21日(金)  お誕生会☆゜'・:*☆Unibirthday of Dream・。;+;☆

2015年08月21日


早くも週末です
昨日は、一昨年、
ガンの手術後「生前葬」をなさった
大杉さんのお誕生会がパークウェストンであり
お招きいただき参加させてもらいました

「大杉さん、おめでとうございまぁす」

昨日は、他にご予約が入っていなくて
ガーデン、ロビー、チャペル、お部屋・・・
すべて使い放題にして下さったそうで

入ったことがなかったガーデンは
お池があって綺麗に整備されていて
お花でデザインしたLoveが浮かんでいました

「綺麗なおみ足~~~~~」

後姿です

綺麗~~~

この場所は、通常、新郎新婦さんが
愛を誓い合うスペース

先ほどの綺麗なおみ足の方は向って一番右の方

お洋服屋さんは、東新町で
【ピンキー&ダイアン】【BOSH】、
夢タウンに【NATURAL BEAUTY BASIC】、
美食処は
 (お店の名前の上にカーソルを合わせクリック)
富田町の【美食dinning あら川
徳島駅前の古民家ダイニング【味庵TSUBAKI
un shu shu (アン シュシュ)という
パン屋さんまで経営している
憧れの美しき女傑荒川博恵さん
うっとり~~~

こちらの綺麗なおみ足は

私って、足フェチかもしれんです

ジャズピアニストの瀬部妙子さん

演奏だけではなく、
楽譜、音源制作、
ミュージックスクールを手がける
JAZZ PEACE音楽企画を
開設しているそうです

ロビーで演奏してくれまして
他のお客様はこの日、
思いもしなかった演奏がお聞きできました

こんな曲を演奏してくれました

Two Zero Zeroや
Goto'S Bar でも演奏されています
詳しくはこちら ジャズピアノ 瀬部妙子 Web Site

こちらはチャペルでパイプオルガンを

ガーデン、瀬部さんの演奏を満喫したのち
お食事のお部屋へ

一歳の時のお写真や、
お気に入りのCDなどを飾られていて

お食事に先駆け自己紹介タイム~
お仕事の都合で集合写真に入られていない
伊月病院の藤井先生 お初にお目にかかりました

パークウエストンのお料理は
 海の幸と華やかな野菜の庭園風
 ポメグラントのク-リ 

エスカルゴのブルギニョン

北海道貝柱とエビのパイ包み焼き

活オマール海老のロースト、夏野菜連れ

特製和スイーツ
アグネスさんのデザート
どれも美味しかったですが、
抹茶ブリュレ

サイコーでした

佐古3番町の(お店の名称にカーソルを合わせクリック)
甘処あんみつ姫の幸崎みゆきさんや
日本生命お客様相談室の臼井さん
大和証券徳島支店の大久保さんも
大杉さんがお招きになられていました

大杉さんのサプライズで
お会いできました皆さん
ありがとうございました

入った直ぐに遭遇した大杉さんと

大杉さん、お招きいただきありがとうございました
来年はナイトクルージングかも・・・
楽しみにしています
どうぞますますお元気になられてくださいね

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年8月13日(木)  写真の整理~ある日の西洋膳所やすながの巻

2015年08月13日


照ってきましたね
今晩の演舞場は昨日よりも暑いかもしれないですね

さて、写真の整理第二弾
「ある日の西洋膳所やすなが」の巻

igu保険プランナーの井口社長とは
誕生日が一日違いと言う事で
一年に一回、持ち回りで開いている誕生会

「おいしゅうございます」

この日のメニューは
一皿目が
・ホタテ貝柱のサラダ
・スモークサーモンとモンゴイカの生春巻き
・小柱とズッキーニの洋風かき揚げ
・合鴨ローストとスイカの奈良漬
・イチジクと生ハム

フォアグラのポワレ
オレンジ風味のカラメルソース

これは・・・

カボチャの冷スープ
鳴門金時のクルトン

天然真鯛とアワビと天使のエビ

わ~いお花畑のようだ

お口休めのグラニテは桃のシャーベット

フィレステーキのすだちポン酢と
子羊の柚子味噌焼き
フランス鴨ロースト粒マスタード

デザート3種

味にうるさい女性陣をうならせるお料理の数々

満喫させていただきました

安永さん、ご馳走様でした

そしてまた違う日には
違うグループで
貴公子の社会保険労務士会の
副会長の田中康之先生もご一緒でしたよ

田中先生ご用達のシャンパンフェラーリ

この日の一皿目は
・鳴門鯛のカルパッチョに

ホタテ貝柱のミネスタローネ

オマールエビのポワレ

お口休めのグラニテは
トマトのソルベ

阿波黒毛和牛のフォアグラ添え

デザートは
プリュレとマンゴのジェラードとココアのガレット

FBで誰か、ココアのガレットを
味付け海苔だとアップされてました(プププ)
美味しくいただきました

この日は、別室で30名ほどの宴会をやってまして
多人数でのお食事会も対応可能

また別のある日は
「ようこそ森本事務所へ!」

新入スタッフ歓迎会

そして「お誕生日おめでとう」

亭主のお誕生会

お慶び事は、
テーブルで花火を上げてくれるので
サプライズプレゼントです

あっ、こないだ初めて
一人で食事を堪能している方を見ました
頑張った自分へのご褒美だったのかもしれないですね

吟味された新鮮な素材を使っているため
完全予約制のお店です
行かれる際には予約をお忘れなく

HPはこちらです
  
 西洋膳所やすなが

オススメのお店です
JCBのTHR CLASSカードをお持ちの方は
優待特典(徳島で2店だけ)の指定店ですので
デスクから予約してもらうと特典が受けられますよ~
久しぶりのグルメ情報でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年8月2日(日)  豊年堂の銘菓「蔵清水」

2015年08月02日


蝉の声が響いてまさしく夏
海の事故、川の事故も増えますので
海や川にお出かけの際には
アクシデントに気を付けましょう

さて、昨夜は、近所の飼い犬パンダの散歩に行き
帰ってくるとパンダがハァハァと
なかなか息が落ち着かないので
使っていない衣装ケースに水を張り
プール&シャワー&シャンプーをしてやりました
たぶん生まれて初めてだったかもしれません
気持ち良かったか、迷惑だったかは
パンダでなければ分かりませんが
人間が暑いと同様に動物も暑いので
気遣ってやりたいですね

再びのさて、、
一昨日、国道店の北の四辻で交通事故があり
その際に、ちょっとお手伝いをしただけやのに
昨日、わざわざ手土産を持ってお礼に来て下さいました

拝見させていただくと
田宮の豊年堂(かりんとうまんじゅうの)の
‘銘菓・蔵清水’と書いてあります

凍ってる

このまま食べると、
口の中に冷んやり~っとした感触が広がり
汗がさ~っと引くほど冷たいです

頂き方は、氷水に浮かべて食べても美味しいと
書いてあります

一晩冷蔵庫においたらこんな感じ

めちゃめちゃさっぱりしている
水まんじゅうです

お持ちいただいた奥さんが
「私、大好きなんです~
 ぜひ食べていただきたくて」と
仰っておられましたが
ぜひ親しい人に食べてもらいたくなる逸品
ご馳走様でした

豊年堂の銘菓「蔵清水」のご紹介でした

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年5月30日(土)   久しぶりにグルメな話題です

2015年05月30日


5月最終の土曜日です
弊社は5月決算で、今年度は今日、明日で終わりです
今年度も変わらぬご愛顧をありがとうございました。

さて、今日は、久しぶりにグルメな話題です
今週、ホテルクレメントで
お食事つき会合があり参加しました

会議はさておき、
美味しいお料理でしたのでご紹介です

コースはまずコンソメ風味の
オニオンのフラン

フランのつるっとした食感が
今の季節にマッチして一気に頂き

続いては鯛のカルパッチョ
デコポンとザクロ添え

さっぱりした梅干し風味のドレッシングに
食いしん坊本能が刺激され
一気にいただき

次は人参のロワイヤル、野菜と帆立貝のソース

湯葉を思わせるようなふわふわっとした食感と
帆立貝と野菜の絶妙なコラボを
一気にいただき

そして、かれいのポテトのガレット包み焼き

バジルのオイルソースと
クリーミートマトソースで
二通りのかれいを楽しませていただき

カットサーロインステーキの
カフェドパリバターとグレービー添え

スタンダードなソースのまろやかさと
マスタードのスパイシーさが
どちらの個性も殺さず楽しめ
ローストビーフを
堪能させていただきました
ご馳走様でした

「デザートの写真を撮り忘れた」と思っていたら
翌日クレメントでお食事をなさったお友達が
同じデザートの写真をアップされていたので
お借りしました。杉本先生、ありがとう

ホテルクレメントさんでは
季節ごとのオススメメニューを用意してくれていて
今良さそうなのは【グランシェフおすすめ】の
【 なつかしの洋食セット

■オムライスプレート
■ナポリタンプレート
■ハンバーグプレート の3種類が
1,380円(税込)

ホテルのお食事にしてはとってもリーズナブル
プチ贅沢なランチに利用したいですね
食欲増進で元気ハツラツで参りましょう
クレメントのフルコースのご紹介でした

今日も一日お疲れ様でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年5月22日(金)  エビの中にカニ(ノ*゜▽゜)ノ

2015年05月22日


おはようございます
爽やかな一日を迎えています
今日も一日宜しくお願いします

昨日は、移動の魚屋さんがきてくれたので
冷やしそうめんの汁に入れようと思ってエビを購入

剥いてるとエビではない何かを発見

カニさんでした

小さい子どもがいたら喜ぶだろうなぁ
何の種類のカニさんだろう・・・

昨日の晩御飯は
頂きもののグリーンピースと
頂きもののたけのこの煮つけ
プラス 冷やしそうめん  でした
お裾分けをいただきました皆さん、感謝です

豆が豊富に採れてとても美味しい季節です
旬の食材を満喫しましょう~~~!!!

食材の話題でした

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年4月30日(木)  行列のできるパン屋さん O-ba’sh crust(オーバッシュクラスト)

2015年04月30日


とうとう今月も最終日を迎えました
一年の3分の一が過ぎ、残りは8か月、
息切れしないように緩やかなフォームで
ゴールを目指したいと思います

さて、新しいお店がどんどんできてますね
昨日は、行列のできているパン屋さんへ
行きましたのでご紹介します

その前に・・・新町のアーケードの中で
50年頑張っている行きつけの果物屋さんへ

小夏が欲しくて行ってきました

「いやいやいや、おばちゃん、それは違うじょ
 箱には、サマーオレンジって書いてある」

小夏とサマーオレンジは同じだそうです
初夏のオレンジには間違いないですけど
小夏は小夏、英語表記も(Konatu)で
なんで如何のかなと思いますけど・・・

前置きが長くなりました・・・

行列のできるパン屋さんは
O-ba’sh crust
(オーバッシュクラスト)さん
果物屋さんへ行くまでの
モンドジャコモさんの前にあり
果物屋へ行くときに、
いつも行列ができているのを見てました

驚いたのは、この食パン・・・
なんだ、あの黒いのは・・・もしかしてカビィ

違います
小豆と、ゴマと、かぼちゃと、柚子(?)の
4種類が練り込まれているそうです

へ~~~、こんなん見たことないです~

小豆は小豆、カボチャはかぼちゃと、
単体のパンとしても売られています

菓子パンや

カレー味のキャベツが大好評らしいホットドッグ

惣菜パンも美味しそうでした

こないだ私の知り合いが
興奮しながら並んでいたお目当ては
サンドイッチ

ハム、卵、スモークチーズのサンドはこんなんでした

なんでも・・・
人気は、オーダーメードの
サンドイッチらしいです

月間Cuの5月号には、
ここのサンドイッチが食べられる喫茶部門
O-ba’sh cafeが紹介されています

新しいお店に行ってきたのでご紹介でした

4月最終日の本日も
車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etcで
弊社をご利用いただきありがとうございました
5月も宜しくお願い致します

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年4月15日(水)  トマトの美味しい季節です♪

2015年04月15日


久しぶりに朝から好いお天気で
気持ちがいいですね
お天道様に感謝です

本日も朝からご来店くださいました皆様
ご用命を頂きました皆様
ありがとうございます
夕方まで宜しくお願いします

さて、季節の話題です

昨日、頑固おやじのいる
行きつけの八百屋さんで
とっても綺麗なトマトをGET
「今日は~トマト料理やな~」

トマトをみじん切りにして

ひき肉と玉ねぎを炒めたところに
トマトも入れます

頂きもののきよみオレンジ

オレンジを入れるとサッパリするんです

これもみじん切りにして~

切って切って切って~

ソースがぐつぐつ煮えて来てから入れます

「美味そう~~~~~」

イタリアンパセリを最後に散らして

「はい、実家の分と二件分出来上がり」
ミートソースたっぷりで頂きま~す

「ミートソースなんてめんどう」と
思ってらっしゃる方も
切って炒めて煮込めばでき簡単ですので
トマトの美味しい季節の一品にどうぞ

今日は、これから全労済さんの指定工場協議会です
お会いできます皆さん、宜しくお願いしま~す!

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2015年4月6日(月)  カゴメの完熟トマト鍋スープ

2015年04月06日


おはようございます
霧が立ち込め空気が重苦しく感じる
一週間の始まりです

昨日の19時ごろ、
末広に納車に行ったスタッフの近藤君が
「霧が出て道路が良く見えず、
 交通事故も起きてました」と言っていました
今日も、視界が良くない状態が
続くかもしれませんので運転にはお気を付け下さい

さて、春キャベツが美味しい季節ですので

昨日は、カゴメの完熟トマト鍋スープで
春キャベツをどっさり食べようと思い、
キョーエイの産直市で
春キャベツときぬさやと、
嬉しい事にクレソンが出ていましたのでGET

そしてスープを買いにマルナカへ
食材が1店じゃ揃わない時には2店はしごです
探せど探せど
ない」「ない」「ない

係りの方を呼んでもらって~
●あるのかないのか 「ない」
●どうしてないのか 「鍋の季節が終わったから」

いやいやいや、このスープを鍋専用スープと思うから
お客さんのニーズに応えられんのと思うんです
このスープは、もはや、
マヨネーズやケチャップと同じような位置付けで
一年中定番で置いといてもらわんと・・・

特にこの季節には
キャベツの横に並べといてもらえると
お母さんも大助かり

子どもがおる人は最後にリゾットで〆て
どこも残すところがないほど重宝する貴重なベース

と、言う事で、
「今日、ここへ来たのになくて悲しい」ということを
くどくどとお伝えしました

そして、食材は手に入れたのに
スープがありませんでしたので
トマトジュースから自分でトライ
キャベツを
バカバカ食べられるような味にはならなかったですね~
ガッカリです

結構、自分の中で定番の商品が
お店からなくなることって経験しません?
ほんまに残念なんですよね

マルナカの係りの方は
取り寄せてくれると仰ってくれていましたが
あちこちするんだったら
ネットで買う方が確かかも・・・と思ってしますよね
買い物事情と消費者の目線でした

本日も、車検法定点検リース点検
タイヤ交換故障修理ワイパー点検
エンジンオイル交換エレメント交換
新車点検トラブル修理etc.etc
弊社をご利用いただきありがとうございます

一週間宜しくお願い致します

*  *  *  *  *  *  *
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ