グルメ&おかず

2010年11月16日(火)  料亭「志美津」さんの若女将

2010年11月16日


昨夜は、富田町の料亭「志美津」さんで
徳島南ロータリークラブの会合がありました

お店構えはこんな感じ

クエが泳いでいますよ~

この方は‘清水晴絵ちゃん’
女将見習いの
めっちゃ可愛いロータリアンです

昨日の委員会に参加していたのは
このメンバーの皆さん

「かんぱ~~い」

「志美津」のお料理
まずは、付きだし

お刺身

天麩羅

松茸入り茶碗蒸し

ホタテのサラダ風

ゴマ豆腐~

ボタン鍋を一人前ずつ

そば米

これに、最後は炊き込みご飯とお味噌汁

※これからの忘年会シーズン
 お値段、かなりニーズに
 お応えていただけることと思いますよ♪

美味しいお食事を戴きながらの会合は
どんどん意見が出て、とっても楽しいです

こちらは仲良くさせていただいている
‘㈱勝亀’の勝浦社長さん
同い年です

佐古5番町の‘さくら税理士法人’で
代表社員をなさっている公認会計士の
大寺健司君

あの~、私のほうがはるか年下なんですけど・・・
どしてママと息子みたいに写るん???
森下旅行企画の森下社長

佐古・加茂地区の青色パトロール隊でご一緒の
屋根屋の東内つとむ商店の東内守代表
太陽光パネルのご用命なら
東内守君にお任せください

こちらは、弊社と51年お付き合いをいただいている
宝タクシーの森本社長
 社長、大きく引いてますね・・・

可愛らしい若女将と美味しいお料理
気の置けない仲間の皆様との楽しいひと時でした

お会いできました皆さん
ありがとうございました

それじゃまた金曜日に

若女将の‘清水晴絵ちゃん’
今度YEGでもお会いできますね
楽しみにしています

委員会の様子は
徳島南RCブログをご覧くださいね

徳島南ロータリークラブのブログはこちらから

  文字の上をクリックしてください

私達のクラブの森本会長
オレンジのバッグで若さにアクセント!
夜の街に繰り出して行かれました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年10月8日(金) ルネッサンス・リゾート・ナルト 「海鮮・鳴門」

2010年10月08日


昨日は、京都洛中ロータリークラブの
陶芸同好会の方が
徳島にいらっしゃってましたので
お食事をご一緒させていただきました\(^o^)/

お食事は、ルネッサンスリゾートナルトの
一階の「海鮮・鳴門」でのお料理でした

私達のクラブからのメンバーの一部

左:京都クレジットサービス顧問の小西さん
右:新撰組屯所、壬生の八木邸の15代ご当主

八木邸のご夫婦と
奥様がまた、粋のいい京女で惚れ惚れ

こちらは㈱美濃与さんの会長さん
 いつもお世話になっています

そして、勝亀商店の勝浦社長
 めっちゃ、シルベスタ・スタローンに似てる

各種日本酒をおいてくれてます

ご当地、鳴門鯛さんの‘粒選り大吟醸’

御造り・・・ウニが美味しかったです~

鳴門鯛のタタキ

大アサリの焼き物

阿波和三盆のアイスクリーム

ルネッサンスリゾートナルトさん
スタッフの対応よ~し
お料理よ~し
スパもあるそうです

これから利用させてもらおうっと

京都洛中RCの皆様
お会いできてありがとうございました
またお会いできることを楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年9月12日(日)  私、料理人・安永さんの大ファンなんです~♪

2010年09月12日


富田町1丁目にある
西洋膳所やすなが

シェフの安永泰博さんは
4年に一度開催される世界料理オリンピック
2004年のドイツで開催された大会に
日本代表で出場し、個人戦で銅メダルを
獲得したメダリスト

「なんで、長崎出身の
 世界料理オリンピックの
 メダリストが徳島みたいな
 片田舎でいるの?
 有名ホテルの料理長のお話が
 たくさんあったはずなのに・・・」

常々思っていましたが
いつも
真剣にお料理と向き合ってらっしゃるので
お尋ねすることもなく
3年が過ぎました

昨夜は、別室のパーティールームを
ご用意頂いていましたので
普段はお目にかかったことのない
ソムリエのようなお姉さまに
「なんで、安永さんは徳島にいらっしゃるの?」
とお聞きしてみました

「私が徳島出身だからなの」・・・・

なんと、そのお綺麗なお方は
安永さんの奥様でした

そっか~
阿波女に惚れて徳島へ
いいお話をお聞きできたなぁ

情熱的な安永さん
ますますファンになりました

いつまでも、憧れのステキなご夫婦でいてください
ますますお店も大繁盛しますように

徳島の食材にこだわり続ける
料理人、安永さんを応援しています

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年9月1日(水)  再び 四川中華料理「 あらき 」さんへ

2010年09月01日


私のブログを見てくれている
女性スタッフが
「奈津子さんはいいよね~
 いつも美味しいものを食べていて~」

「あらきさんのエビチリ・・・
 とっても食べたいんですけど」

と仰るので、今日のランチは
再び田宮の「あらき」さんへ

私は、気になっていた「海の幸冷麺」を注文

サラダ風の生野菜がタップリと

そして、海の幸は
ホタテ、イカ、プリップリのエビ

麺は細くて、タレは少しとろみがついたサッパリ系
美味しいです

「あたしたちは、もちろん‘エビチリセット’です」
 イエ~~~イ  

「奈津子さん、海の幸冷麺、ちょっとくれてみて」
 ムフフ う~~ん、いけてる~

あたしは、エビチリを白ご飯の上にかけて~

あ~~~ん

美味しい~~
来てよかった~・・・
(ちょっと目がウツロなんですけど)

そういえばこの二人
昨日もお取引企業さんからいただいた
‘たけもりさんちのぱいてぃしゅー’を

「ちょっと、これいけるでぇ」
と、のけぞりながら食べてましたっけ
立ち食いですか

もりもり食べて、さらにパワーアップ
午後からのお仕事、頑張ろっ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月29日(日) 中華四川料理「 あらき 」さんへ

2010年08月30日


中華四川料理の‘あらき’さんへ
ランチを食べに行って来ました

シェフの荒木さんは
料理の鉄人の
陳建一さんのお弟子さん

お昼時には行列が出来ています

お店の前にセットメニュー

中華どんぶりセットと

エビチリセットを注文

エビがプリップリでめっちゃ美味しいんです

食べ方は~
エビを食べた後、ソースが残るので

白いご飯にかけて~
いただくのが私流

プルンプルンの杏仁豆腐を食べて~
「シ・ア・ワ・セ」

こちらが元気いっぱいの荒木シェフ
「まいど!頑張ってますので宜しく!」

何を食べても美味しいですけど、
エビが苦手でない人は
エビチリをぜひ味わってもらいたいです

セットメニューは、950~980円と
感動のお値段です

場所は、田宮街道のキリンとゲットハウスの前で
横は、焼肉の牛花さん
その横が、お好み焼きのバンサンカンさんの
並びで~す

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月24日(火) 差し入れありがとうございました\(^o^)/

2010年08月24日


うちは、食いしん坊のスタッフが多いせいか
よく差し入れをいただきます

今日いただいた差し入れはなぁに?

うわ~~~、綺麗な色のマカロン♪

裏を見てみると、なんと
原産国名は「モナコ公国」!
LADUREE JAPANが輸入しています

モナコから空輸され、今ここに・・・
マカロンのロマンを感じる~~~

「それじゃ、失礼して・・・
 一つチョコレート味をいただいてみます」

「こ・れ・は・・・・・
 高貴なオ・ア・ジ」

こちらは・・・ん?
‘ほたるいかの姿焼き煎餅’って
書いてあります

どんなもんでしょう?

ほたるいかが~~~~~
プレスされてる~~~

富士制動機の会長様
珍しいお菓子をありがとうございました
みんなで美味しくいただきました

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月21日(土) 西洋膳所やすなが

2010年08月21日


昨夜は、富田町1丁目にある
西洋膳所やすなが

西洋膳所やすなが
大栄ビルの2階にあって
隠れ家的な場所がとっても気に入っています

シェフの安永泰博さんは
4年に一度開催される世界料理オリンピック
2004年のドイツで開催された大会に
日本代表で出場し、個人戦で銅メダルを
獲得したメダリスト

こちらはその時の表彰状

ディナーをご一緒するのは
今をときめく社会保険労務士お二人
森本先生と、田中先生

社労士会の若きプリンス
田中先生の愛車は
外車2台とスカイラインGTR
「本日は、クルマのうんちくをお聞きしまぁす」

まずは食前酒
田中先生の大好きな車フェラーリと同じ名称の
シャンパン‘FERRARI’
男前とシャンパンって、合いますよねっ

フェラーリなんですけど
マークはプジョーによく似ています

さて、いよいよお料理
厨房とお席の距離が近く
シェフの安永さんが
丹精込めて作っておられるお姿を
見ながらお料理をいただけます

メロンの生ハム巻き
(白桃かと思っちゃいました)

フォアグラの松前漬けソース
スイスチャード添え

栗かぼちゃのクリームスープ
シナモンがけ

スープには駄々茶豆が入っていました

スズキとアワビのソテー
赤ワインビネガーでさっぱりと

阿波牛のサーロインステーキと
トリュフ香るイベリコ豚の塩焼き

安永さん美味し過ぎです

途中で、田中先生オススメの白ワイン
CHABLIS を注文し

やばっ! かなり酔ってます

そしてデザートは
イチゴのキャラメルムースと
アイスクリーム・きなこのキャラメルソース
梨と葡萄とスイカ、イチゴ、ブルーベリー

いつ行っても、厳選された食材と
気合の入ったお料理は賞賛ものです

それでいてお値段はとってもチープ

親しいお友達と・・・
大切な人との記念日に・・・
大切なお客様の接待に・・・
いろんなシーンで
シェフ安永さんのお料理を
楽しんでいただきたいな・・・
とファンは思います

↓ 西洋膳所やすなが さんのHPはこちら

西洋膳所やすなが

「林自動車の社長のブログを見た!」と
仰って下されば、安永さんのとびきりの
笑顔が貰えると思いますよ

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月19日(木)  両国橋「福屋」さんへ

2010年08月19日


両国橋の和菓子屋
「福屋」さんへ

お店の前には、季節限定商品「夏甘水」
涼しげな緑を添えて飾られています

「夏甘水」
夏みかんを一つ一つ丁寧にくり抜いて
果汁そのままを寒天と合わせ
皮に流し込んでいます
さっぱりとした酸味です

こちらは、紅白の「上用饅頭」
鶴がデザインされています
皮が薄くて、餡があっさりしています

そして「わらび餅」
これがまた美味い!!!

「わらび餅」のアップ
プリンプリンのプッルプルです

こちらも「わらび餅」なんですけど
中にこし餡が入っていて
まぶしているのは、焼ききな粉です

福屋さんの和菓子の大ファンです

‘夏甘水’、そろそろ今年は終わりだそうですので
お早めに・・・

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2010年8月10日(火)  洋菓子舗ウエストのヴィクトリア

2010年08月10日


「猛暑お見舞い申し上げます」

毎日猛暑が続いていますね
この時期、お中元が行き交い
とっても楽しみな季節でもありますね

お送りいただきました皆様
ありがとうございます

さて昨日は、洋菓子のウエストの
ドライケーキをいただきました

ウエストのドライケーキ
有名なのは、リーフパイ
バタークッキー
アーモンドタルトなど
どの御菓子も一口食べると
昔懐かしい味が
フワ~っとお口に広がります

私の一番好きなヴィクトリアは
タルト型の柔らか~いクッキーの中に
さらに柔らかな生地を練りこんで
国産イチゴ使用のイチゴジャムをのせて
焼き上げているドライケーキのベストセラー

ファンの方は多いのではないでしょうか

喫茶室は銀座店、目黒店、青山店など

先日、東京へ行った際に
銀座店へ行って
季節限定「桃パイ」をいただいてきました
こちらは生なので
口の中に溶ける~~って感じです

店内の、白いリネンのテーブルクロスに
ウエストの歴史を感じてきました

良いものは長~く愛されるって
ほんとですね

老舗に学びたいものです

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島県情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆