グルメ&おかず

2012年2月12日(日)  「仲良き事は美しき哉」

2012年02月12日


昨日のお昼は、国道店の並びの
広島風お好み焼き&たこ焼きのBUBUさんへ

ご夫婦仲が宜しくてほのぼのしてます

「今日は、オススメ定食」

焼いて~

焼いて~

ご主人が焼きそばを作っている間に

奥さんは焼きおにぎりとお味噌汁

じゃ~~~ん
夫婦力を合わせた力作

「この味噌汁が旨いんよ~」
※おにぎりはちょっと食べてしまっています

「仲良き事は美しき哉」

昼も夜も四六時中一緒にいられるって
すごいですよね

ダイヤレーン前のBUBUさん
偽物のビールもありますので
ランチタイムにおやつタイムにぜひどうぞ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月30日(月)  和田乃屋の滝のやき餅

2012年01月30日


大好きな銘菓
和田乃屋さんの‘滝のやき餅’

徳島駅前店は朝8時から夜8時までなので
JRで出張に出かける際に
朝焼きたての焼き餅を買います

朝も早くから焼いて焼いて~

どんどん詰めあがっていきま~す

最近は、抹茶味、ゴマ味も新発売です

店内で頂くこともできます

メニューはこんな感じ

お買い物の合間にちょこっと座って一服

「毎度ありがとうございま~す
 お気をつけて行ってらっしゃいませ」

和田乃屋さんのHPはこちらです
        400年の歴史の阿波銘菓

餡が上品でお餅が香ばしい滝のやき餅
ご出張の際にご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月27日(金)  ギュー・牛・Gyu~

2012年01月27日


県外へ出張やセミナーへ行くと
時間をやりくりしてなんとか食したいのは
牛さんには申し訳ないですけど‘牛’

先日行った神戸では
三ノ宮駅から歩いてほど近い
神戸東RCさんの会員の梅田稔さんの経営するお店
‘神戸・菊水’さんへ
神戸東RCの岩野了さんにご案内いただきました

サラダに~

前菜~

そしてメーンのお肉にお野菜です

「本日お料理させていただく知花です
 宜しくお願いします」

このお店に来て7年の大ベテラン

どんどん焼いてくれます
こちらは‘かぶら’かと思ってましたが
‘山芋’だそうです

山芋と言えば、徳島ではスライスかすりおろし
‘焼く’という習慣はないような気がします
焼いた‘山芋’
シャキシャキしてめっちゃ美味です
お料理の幅が増えま~す

途中でできたお肉の端を
最後にチャーハンにしてくれます

美味しくいただきました
神戸東RCの岩野さん
ご案内いただきありがとうございました

菊水さんのHPはこちらです
     神戸牛・和牛専門店「神戸菊水株式会社」
社長の梅田稔さん、めっちゃイケメンです

JR三宮の駅から徒歩で3分
神戸へ行った際にはぜひお足をお運びください
オススメのお店です

岩野さん、ありがとうございました
またMaku-upさせていただきま~す
再びお会いできますことを楽しみに

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月26日(木)  PATISSERIE CONCHA

2012年01月26日


新町界隈へ行ったら立ち寄る
PATISSERIE CONCHAさん

今日は、徳島商工会議所さんへお伺いしたので
次のお客様までにちょっと寄ってみました

バレンタインの商品が並んでいます

一口ケーキ

気持ちをお伝えするのにちょうどいいサイズ

こちらは食べごたえのあるチョコケーキ

1,260円安っ

こ~んな可愛いギフトも

CONCHAさんのお店の前には
毎日お誕生日を迎えるお子様の名前を
貼り出してくれています

デコレーションケーキのご用命が多いそうで

予約をしていなくても15分で
仕上げてくれるそうです

外からは、工房も見えます

この方がCONCHA2代目のパティシエ
オーナーシェフの近藤康英さん

毎年のお正月は
1月1日から営業なさっていらっしゃいます
デコレーションのご用命が多いそうです

HPはこちらですPATISSERIE CONCHA
とってもお商売熱心な
眉山製菓本舗・パティスリーコンチャさんでした

ますます美味しいケーキを作ってね
頑張ってください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年1月6日(金)  美味しそうに頂いてます!

2012年01月06日


昨日築地の市場の初競りで
史上最高値で取引されたマグロ

お寿司になってます

競り落としたのは
寿司チェーン店の‘すしざんまい’さん
社長の木村清さん

「海外に持って行かれるよりも
 日本国民みんなで食べた方がいい」

そりゃそうです

お店の前には史上最高値のマグロを頂こうと
グループで!ご家族で!長蛇の列

グラムからいうと
一貫あたり1万2千円だそうですか
なんと、お値段はいつもどおり
大トロが418円です

みんな美味しそうに食べてます

うらやまちぃ・・・

マグロの値段
うなぎ上りに値上がりしてるそうですので
そのうち億の値が付くかもしれませんね

都会で家が買えるような値段ですね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月22日(木)  焼肉難民・・・

2011年12月22日


田宮街道のキリンのサンリバーの前の
吾平の裏の四川飯店‘あらき’のお隣の
‘牛はな’さん

今月いっぱいで店じまいとお聞きし
最後に、牛はな’さんの焼肉を心ゆくまで堪能すべく
日頃より足を通わせている仲間が集いました

「いらっしゃい!あれぇ???
 皆さん知り合いだったんですかぁ???」

ムフフ…そうなんです
各自バラバラできておりましたが
友達なんですよ~

一番乗りは大寺さん

そして、たからちゃん

時間差でOKAの岡さんと
屋根屋の親方の東内君

上ハラミにぃ

レバー

ロースとバラとミノ

もうこのお肉が食べられないかと思うと
悲しいっ

今日も絶好調の屋根屋の親方東内君

「はい、あ~ん」

「はい、あ~ん」

焼肉屋でワインですか!?!?

どんだけ飲むん???

「何飲んでも美味しいなぁ・・・」

「ほんま美味しいですよね」

「岡さん、それなに???」

「競艇???競馬???設計書?」

熱が入ってますね~~~

W森本です

「ご馳走様でした」

大寺さんも何十年来の顧客

インテリア館さんのご家族もお見えでした

ここで良くお会いしましたよね~

マスター、奥さん
私たち、みんな焼肉難民になっちゃいました

これからどこ行こう

また新しくお商売することが決まったら
必ずいの一番にお知らせください
心よりお待ちいたしております

牛はなさんのお肉のファンの皆さん
今年いっぱいですので
名残を惜しみにお運びください

もう涙涙です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月15日(木)  道頓堀・今井のうどん寄せ鍋

2011年12月15日


昨日は、お歳暮でいただいた
「道頓堀今井のうどん寄せ鍋」でした

うどん、鶏肉、ホタテ、アナゴ、
お野菜、お餅、薬味・・・
全てセットで入ってます

こんな贈り物を頂くのが
毎日メニューに疲れてる主婦には
一番嬉しい

白菜、がんも、カブラ~

シメジ、ニンジン、湯葉~、お餅、春菊・・・

次々具を入れて行って~

すり身も本格的です 

こちらは珍しい湯葉

お鍋にアナゴって

徳島では馴染みがないですが
香ばしくて美味しいです

お送りいただきましたAさん
美味しくいただきました

ありがとうございました

道頓堀の今井のHPはこちらです 
      
    うどん寄せ鍋折詰セット

親しい方への年末の御しるしに
オススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月10日(土)  ベイクショップ メ-アコルンさん

2011年12月10日


徳島市八万町2丈の西松屋さんの横にある
美味しいパンのお店 メーアコルンさん

小松島方面のお客様訪問の際に立ち寄りま~す

入り口で目に入った‘ピザパン’焼きたてです

フランクフルトやウィンナーを使ったパン

たこ焼きパンやチーズの入ったパン

ブリオッシュリンクが美味しそう~

こちらはクリスマスギフト

クリスマスキャラクター

ドラエモン、あんぱんまん、トトロ

バーガーとサンドイッチは違った種類でこんなに

柔らかそうっ

こちらはからあげドックなど・・・

定番の小倉アンパンとこしアンパン

「焼きたてはいかがですか?」

イチマツ模様のパンです

食パンはメーアコルンと書いてあります

こちらも定番のミルクパンとモーニングロールです

いつも焼きたての
ほかほかパンが並んでます
二軒屋方面、八万方面へお出かけの際は
お立ち寄りくださ~い

地図はこちらです

お電話 :088-667-1770
営業時間:7:00~20:00
定休日 :毎週火曜日

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年12月3日(土)  紺屋町の ‘ 蓮菜 ’ さん

2011年12月03日


昨日、亭主が営んでいる事務所の忘年会が
紺屋町の‘ 蓮菜 ’でありました

入り口で、お商売繁盛のぽんぽこ狸が
出迎えてくれてます

必殺料理人のマスター「らっしゃい~」

廊下や壁に綺麗にお花が活かってます

女将の手書きのおしながき

十二月二日と書いてあるでしょう
毎日の仕入れに応じて毎日書いてらっしゃいます

今日のオススメは赤で○を・・・

どんどん達筆が上達してらっしゃいます
‘あいだみつお’さんも真っ青

女将さんの後ろ姿

まずはかんぱ~~い

付き出しは
ほうれんそうとキノコとイクラ

御造りの盛り合わせ
 この造り方・・・芸術作品です

鴨ロースとオレンジのサラダ

肉厚の鴨ロースにオレンジ

牛のタタキに

牡蠣ベーコンの香草焼

鰹の塩タタキ

フカヒレの茶わん蒸し

薬味たっぷりのてっさ

阿波尾鶏の塩焼き

お酒のメニューです

八海山を頼んだ小泉君

「大吟醸はやっぱ違います~」

「私たちは、お料理を堪能です~」

「美味しいです」

抹茶蕎麦の山かけ

「どれどれっ」

「粘ってます」

こちらはチリメンご飯

デザートはスダチのシャーベットとフルーツ

「こうして年末が迎えられてよかった
 お客様とスタッフの皆さんのおかげです」

「皆さんありがとう
 また宜しくお願いしま~す」

紺屋町の蓮菜さんの食べログはこちら
               和処 蓮菜

年末年始にお仲間と職場の方とお取引先と
ぜひご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2011年11月25日(金)  広島風 お好み焼きとたこ焼きのお店 BUBUさん

2011年11月25日


国道店の並びで
佐古のキョーエイさんの前にある
広島風 お好み焼きとたこ焼きのお店 
‘BUBU’さん

長い間‘おやつショップBUBU’と
名乗っていましたが
今年2月から大人の人が集えるお店という路線で
イメージチェンジしました

店内を拝見させていただきま~す

本格広島風お好み焼きは500円~
 美味しいんですよ~

こちらはおすすめ定食
広島風お好み焼きと定食セット

お好み焼きと焼きそばをご注文のお客様に
プラス200円で焼きおにぎりとお味噌汁が付きます

この手作り焼きおにぎりが旨い

トッピングメニューはこちらです

食後のデザートも
コーヒーかソフトクリームを
お選びいただくことが出来ます

実際、こんな感じ
 マスターが作ってくれました

メニューはこ~~~~んなにあって

目についたのは
‘とし君スペシャル’
いか、海老、ホタテ、チーズ&もち、豚玉モダン

‘小川君スペシャル’もあります!!
トマト、きのこ、チーズ&ポテト、豚うどんモダン

どんだけ入っとん

この企画は四国放送の‘ゴジカル’にも
紹介されたそうです

ってことは、もしかして
「林自動車社長スペシャル」も作ってもらえる

変わったトッピングだと
作ってもらえるんだそうです
これって、広告効果大ですよね
お好み焼きのBUBUさんとコラボ
いいなあ

ほんとは、何しに来たかと言いますと
お昼ご飯に‘あげたこ’を食べに来ました

たこ焼きのソースは
極上ソース(これはいわゆるフツーのソース)
激辛あじ
中華あじ

「中華あじがこれまた旨いんよ~
 食べてみ」

「ムムム」

「お~~~美味です」

工夫はまだまだあります
データネットリオに
広島風モダン焼きを電話でご予約の方に
‘ソフトクリーム1本おまけ’の
チケットが載ってます

それからですね「んん??なんだこりゃ」
なんと英語のメニューです

Topping Selectionsは
それぞれ100円!
pork,squid,shrimp,corn,cheese,omochi,
tomato,mushroom,natto,potato,bean,scallop

「マスターそんなに外国のお客さん多いの?」

「ほらね、お好み焼きでこんなに広がってるの」

どっひゃ~~~
これって全部お好み焼き繋がり???

ほんとだ~窓には
「Don't you try to talk about OKONOMIYAKI」
って、書いてあります

マスターの鈴江さんは
多くは語られませんが
噂では阪大ご出身の秀才

「外国の人にお好み焼きを食べてもらうって
 大変なんだよ~
 まず、宗教を聞かなくてはなんない
 イスラム教はブタ肉が入れられないし
 ユダヤ教はもっと厳しい
 エビ、タコ、イカがダメなんだよ
 それから、ベジタリアンかどうかも
 聞いたげないとね~」

へ~~~
マスタがそんなグローバルな
気遣いをしてらっしゃったなんて~
驚きました

店内、表からは見えませんが
奥には4人掛けのテーブルが二席ありますので
グループでいらしてもOK

キョーエイ佐古店前の
広島風お好み焼きのお店‘BUBU’

ぜひ行ってみてください
とっても個性的な商いを展開しているマスターに学べ

自分以外は皆‘師’ですね

鈴江マスター、熱く語って下さって
ありがとうございました
また参りま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆