グルメ&おかず

2012年10月27日(土)  京都のお菓子:切り絵のパッケージ

2012年10月27日


秋晴れの爽やかな一日ですね

今朝は、朝一番にお友達から
京都のお菓子の差し入れをいただきました

上から見たらこんなかんじ・・・
「ん???この箱・・・どなんなっとん?」

紅葉の飾りが切り絵のようになってます

上部を開けると

うっわ~綺麗~~~

中には

やっぱり木の葉っぱの形をしたパイ

楓の蜜パイと
ごまカラメルパイ

京都のマールブランシュというお店の
お菓子だそうです

ご注文フリーダーヤルは
0120-139-339
HPはこちらです マールブランシュオンラインショップ

お子様には身近なアートかもしれません

大杉さん、差し入れありがとうございました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年10月25日(木)  World Pasta Day 2012

2012年10月25日


今日は、世界パスタ・デイだそうです

1995年10月25日に
イタリアのローマで
『第一回世界パスタ会議』が開催されたことを記念して
1998年『世界パスタデー』として
記念日に制定されたそうです

そして、今日は
「徳島における世界パスタ・デイ」として

カプリチョーザさん
クイーンアンヒルさん
スガッチーさん
ヌーベルプラスCOCOさん
こはくの天使さん
アミューズメントBAR Flyさんなどで

パスタの特別メニューなどを
各店舗用意してくれているそうです

外食の予定がある方は
パスタのお店にGO

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年10月21日(日)  韓国焼肉・Little KOREA

2012年10月21日


昨日は、川之江から帰ってブログをアップ出来るかな・・・
と、思っていたのですが韓国焼肉へ行ってしまい
あえなく断念

何度もアクセス頂きました皆さん
すみませんでした

韓国焼肉・Little KOREAさんは
土曜日だというのに人影まばらな
秋田町のはずれの方にあります

一階に‘たかぎ’さんというお店と
その奥にLittle KOREAさん

「へい、らっしゃい~」

箸をつけるタイミングには
ちょっとうるさいマスター
「マスター、
 25年前と全く変わらんですよね~」

ここの焼肉のお肉
ど~~~んと出てきまぁす

タレは~
左から韓国味噌、岩塩、ごま油

ポテトサラダに~

キムチがセットで出てきま~す

「さぁてっと~焼くとするかぁ」

全部マスターが焼いてくれます

あの~野球見もってじゃあ
焼き過ぎるんじゃないですか?

「焼けたでよ!
 さっ、食べて~」」

これが食べごろ

マスター頂きまぁす

ご飯は麦飯に決まっていて
メニューもこれだけ

何枚食べるかだけの違いの
とってもシンプルな焼肉屋

韓国焼肉・Little KOREAさん
まだ行った事がない方はぜひオススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年10月16日(火)   そば蔵の‘親子丼’‘卵丼’

2012年10月16日


お家ではなかなかうまく出来ない
丼物やオムライス

ふっわふわのトロ~リ感を
味わいたい~~~と
時々無性に思うんですよね

以前は、新町のアーケード内にあった
‘文化’の親子丼がお気に入りだったのですが
悲しいかな今はCLOSEしています

今は、新蔵町の‘そば蔵’

表紙の写真は‘親子丼’
ここの丼はオススメです

こちらは‘卵丼’

トッロトロのふっわふわです
旨いっ

卵が半煮えになっていたり
ぷるぷる感が足りなかったりして
とっても難しい丼

「卵丼、親子丼はここが旨いじょ」という
情報をお持ちの方はぜひ教えてください
食べ歩きま~す

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年10月9日(火)  南内町の‘味扇’さん

2012年10月09日


先日会合でお邪魔した
南内町の林のお好み焼きの前にある
創作日本料理店‘味扇’さん

この日のお料理は
先付:徳島産の伊勢海老の味噌マヨネーズ

お造里:鰹焼霜にんにく味噌
    鯛、槍烏賊、海老

椀物は:土瓶蒸し

これにスダチを絞りまぁす

「今日は~
 とってもお値打ちの日本酒が入荷してます」
‘呼友’というなかなか入らないお酒だそうです

友を呼ぶっていうネーミングいいですよね

「まあまあ、ご一献」

美味しいお酒で会話も弾む

続いて~
焼き物は:一本釣りの鰆の味噌漬け

天婦羅は:琵琶湖産のワカサギに
     小松島産の車海老     

そして料理長の秋田和男さん

「本日も皆々様のおいで下さいまして
 ありがとうございます」

「シーズンですので
 松茸の宝楽焼きでございます」

へ~~~~~
松の葉の上で蒸すんですね~

大勢でしたので2~3切れでも嬉ちぃ

「見事やな~~~~~
 どれ~よう見してもらおっと」

炊き込みご飯に
お汁は海部産のモズク蟹の赤だし

「本日も美味しくいただき
 有難うございました」

毎回、五臓六腑に染みわたるような
心づくしの季節のお料理を振る舞ってくださる
‘味扇’さん

期待を裏切られることは先ずありませんので
仲間内や職場の同僚と
ご親戚や親しい方とのお食事に
お食事つきの会議や法事に
ぜひご利用ください

電話:   088-624-0005
住所:   徳島県徳島市南内町1-27-1.
営業時間: 11:00 ~14:00 17:00~22:00
定休日 : 日曜日

予算は秋田料理長にご相談ください
お酒込、約4000円くらい~
ランチ程度ですとお料理2500円くらい~

ご予算に合わせて
食材を選んでいただけま~す

グルメ情報でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆

2012年8月28日(火)  デザート (^O^)♪

2012年08月28日


先日Facebookに
あの‘六本木心中’のAnn Lewisさんが
投稿していたお写真をまねて
昨日、作ってみました

キウイとバナナとミカンを使った
デザートの盛り合わせ

簡単そうで、結構ね~
これが見本とさせていただいたAnnさんのお写真

まったく違いますよね・・・

キウイがツルツルして
葉っぱの形を整えるのがとても難しい

キウイもミカンも出そろっているシーズンですので
ぜひチャレンジしてみてくださ~い

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2012年7月23日(月)  味扇さんの‘焼鯖寿司’~\(^O^)/ 

2012年07月23日


先週は、内町の創作日本料理店‘味扇’さんの
‘焼鯖寿司’を頂いてみました

鯖の半身を一本使っています

切ってくれてます
寿司のご飯の部分には
しそ、ゴマ、チリメンが入っていて
美味しいんですよ!

一本は840円です

お料理の手順が
焼いて〆る~
冷やして寝かす~・・・と、
すぐにはできる代物ではありませんので
前日までに要予約だそうです

ご連絡は088-624-0005です

味扇さんのお料理
特にお野菜は
お造りに使用する刺身の台の大根まで美味しくて
こちらは‘有機野菜を

バーニャカウダーで

この人が料理長の秋田和男さん

野菜ソムリエの資格を持っていらっしゃるそうで
秋田さんが選ぶ厳選された食材は
「生きとって良かった~」と思うような
数々のお料理に変身します

毎回毎回同じものが出ることがなく
常に新鮮な感動
短所は、好評だったからと言って
まったく同じものは出来ないらしい
その日の食材、季節を
大切になさってらっしゃる証拠ですね

今日は、味扇さんの‘焼き鯖寿司’のご紹介でした
鯖のお好きな方にはぜひぜひオススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月16日(月)   ‘ オイシイジカンヲスゴシマセンカ ’?

2012年07月16日


昨日のランチタイムは
国道店の並びにある‘ぼんじゅーる’さんへ

ぼんじゅーるさんのキャッチコピーは
‘ オイシイジカンヲスゴシマセンカ ’

Since1978年と記されています

手作りハンバーグが売り

店内は清潔で明るく
ファミリー層、ペア、男性ばかり
お年を召された女性のグループと
老いも若きもぼんじゅーるって感じです

メニューはボリューム満点の
モーニングサービスAm7:00~11:00

 トーストセット
 オムレツセット
 ハムエッグセット
 バニーニセット  イチオシです
 サンドイッチセット
 コンビケーキセット

ランチタイムメニューも豊富

アイドルタイム(?アイドルタイムって?)14:00~21:30

 フルーツサンドが美味しそうでした

ときめきスイーツフェスタ

 塩キャラメルのケーキ
 ベイクドチーズケーキ
 フランポワーズとレアチーズのプチガトーなど
 おいしそうなセット

お子様から肉体労働者の方、お年を召された方
どなたにもOKなメニューをご用意

そしてランチは焼肉セットと

日替わりの
ポークカツと韓国唐揚のセット

国道沿いにはたくさんのレストランや
お寿司屋さんなどの飲食店がありましたが
こんなに長い間
しかも勢いを増して繁盛しているお店の秘訣に
見習いたいですね

並びの‘ぼんじゅーる’さんでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年7月12日(木)   味扇の料理長・秋田和男さん

2012年07月12日


「この方が、本日のお料理を作って下さった
 味扇の料理長の秋田和男さんで~す」

秋田さんのお料理の大ファンですので
会合の開催場所が‘味扇’さんと聞くと
会合の趣旨は別としてとにかく参加に◎

久しぶりに堪能させていただきました

前菜は ばい貝
    合鴨のロース 
    ベーコンチーズ
    アサリの味噌マヨネーズ
    かますの一口寿司
    海老の芝煮

   う~~~ん、美味しそう♪
   芸の繊細さは感嘆に値します

お造りは~ よこに太刀魚、青利イカ、ハモ・・・

炊きあわせは秋田料理長自ら入室
鱧しゃぶを作ってくれました

おだしが格別

お豆腐がツルンツルンで濃厚

これはまたしっかり味が付いてる~
鮑と帆立の味噌焼き

揚げ物は 鮎の東寺揚げ

酢の物は 佐賀牛のタタキ

半凍りのポン酢ジュレがさっぱり

いかなごのくぎ煮とお味噌汁とお漬物

デザートはマンゴープリン

味扇さん
お客様の接待に、お友達とも会社の同僚とも
もちろんご親戚やご家族のお祝いの席に

どんなシーンでも
美味しいお料理が笑顔と話題を膨らませてくれま~す
お料理のお代は、使っている素材を味わうと
とっても良心的なお値段です

今日のお料理は・・・どうみても会費より採算割れ???
どうもすみません

秋田さん、また参りますので宜しくお願いします

そして男性陣は雨の中
引き続きクラブ活動

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2012年6月26日(火)  日曜日は久しぶりにとくしまマルシェへ!

2012年06月26日


一昨日の日曜日は月の最終の日曜日
久しぶりに‘とくしまマルシェ’へGO

ほんと、何か月かぶりに行ったら
新しい商品がぞっくぞく
やっぱとくしまマルシェは
徳島の食と食材のお披露目市なんですよね~

一番入口の近くで陣取っていらっしゃったのは

「はい。いらっしゃい!梅酒はいかがですか~?」

(株)アワグラスというところの梅酒
お洒落な瓶
高級そうです!

そのお隣はなんとなんと
海苔の新発明

この方々が大手企業の果たせなかった
‘生きている海苔’の商品化に成功したそうです

なんと冊子まで頂きました

会社名はスペック
「生きてる海苔」の情報はこちらwww.ikiteiru-nori

そしてそのお隣はNatsural Happy Market

世界のじゃがいも

美肌スカッシュも

「きれいなお菜っ葉ですね~」

‘てごろ菜’と書いてあります

見た感じ束白菜のようです

ふれあい橋へ行くまでに
「ロールケーキはいかがですかぁ」

「試食どうぞ!」

主婦は試食にめっぽう弱い・・・
「うま~~~~~~~~~いっ」
黄身が濃厚です

Apple Sweets Studio
社会福祉法人ハートランドさんがなさっているお店

ハーフサイズもあるので食べきりに便利です

両手にはチワワ二匹と
ちょこちょこ買い過ぎて小袋の山
いつも利用する東新町アーケードのショップ
‘ワシントン’の靴屋さんで
「荷物をひとまとめにする袋、分けてもらえませんか」

ワシントンの高木さん、助かりました
ありがとう

ボードウォーク・・・
aZさんの紫陽花がとっても綺麗でした

こちらは藍場浜側

暑すぎもせず雨も降らず穏やかな新町川
まさに絶好のとくしまマルシェ日和を
満喫させていただきました

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

P.S. ☆ご挨拶☆