グルメ&おかず

2013年11月3日(日)  二日目もありがとうございました   

2013年11月03日


11月のイベントも二日目が終わりました

イベント中ずっと張り付いてくれている
ブリヂストン四国販売の谷直也君
「せっかくの3連休やのに
 出勤ですみませんです」

腹が減っては力も知恵も出ませんので
今日のランチタイムは田宮の四川飯店あらきさんへ

注文はエビチリのセットと~

五目あんかけ丼セット

谷君は、表紙の担担麺セット

「モリモリ食べてよ~」

ランチタイムは
11:00~14:30
ランチのラストオーダーは14:00まで

久しぶりに参りましたが変わらぬ美味しさ
オススメのお店ですがたぶん混みこみですので
昼の時間をすこ~しずらした方が
待ち時間が少ないかもしれません

さあ、明日一日
お車のお乗換えをお考えの皆様
もしかしてタイヤの交換時期の皆様
どうぞお立ち寄りください

「谷君、明日は家族奉仕してよっ」

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月25日(金)   第3回とくしまご当地グルメフェスティバル

2013年10月25日


もう過ぎ去ったのか、まだ通り過ぎていないのか
まったく予測できない台風ですよね

さて、本日も車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
弊社をご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

お立ち寄りくださいました皆様も
ありがとうございました

明日、明後日はとくしまのビックイベント
第3回とくしまご当地グルメフェスティバル
合言葉は「郷土の味でまちおこし、まちおこし」
「まちおこし」を2回繰り返していうのがみそ

‘ちっちゃいおっさん’もくるそうです

出展は、常連さんの
 今治焼豚玉子めし
 富士宮焼きそば
 津山のホルモンうどん
 元祖かっしゃ焼き など

徳島からは
 とくしま豆天玉焼きをはじめ
 阿波踊りの炭火焼きが超旨そう

イベントパンフレットはこちらです
  徳島商工会議所青年部のHP

腹ペコで行きたいですね

日曜日は新町周辺でいろんな催しがあるみたいですよ
毎月一度、最終の日曜日に開催されている
「とくしまマルシェ」や

それからこんなのも

「川いいね!とくしま」
徳島ひょうたん島博覧会だそうです

台風が過ぎ去ってくれていますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年10月16日(水)   阿波地美獲・あおき

2013年10月16日


いのししの牡丹鍋で有名な勝浦の「あおき」さんが
場所を替えて新装OPENし
パンフレットを拝見しました

美しいロケーション

「山 空 川 風」というタイトルの詩

キャッチフレーズは「やすんでいかんで」

素晴らしい

シンボルマークにも釘づけ

山に鳥に鹿にイノシシ、川魚に山菜

書きたいことがギュ~~~っと詰まってます

こちらのデザインは、徳島が誇るアーティストの
如月社の藤本孝明さんの作品だそうです

素晴らしい

あおきさんのネットからの情報はこちらです  
             阿波地美獲・あおき

鮎料理や牡丹鍋、鹿肉鴨肉・・・etcetc
ランチメニューもあるそうですので
ぜひ行ってみたいですね

新店のご案内でした

※ブログをご覧くださってい皆様へ
 明日、明後日は北海道へ出張しますので
 ブログはお休みさせていただきます
 北海道でお会いできる皆さん
 宜しくお願い致します
 ブルブルッ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月23日(月)  鴨島町知恵島のイタリア食堂‘Ebuona!(エボーナ)’

2013年09月23日


三連休の最終日の秋分の日
いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

私は昨日、一緒にお仕事をしている
igu保険プランナーの前田君の義理の弟さんが
鴨島町でイタリア食堂をやってるとお聞きし
行ってきました

表紙の写真は
料理人の義理の弟さんと
この日は前田君の奥さんも手伝っていて
ご兄弟で切り盛りしておられました
兄弟仲良しって美しい~

中島田~鴨島バイパスを西へ西へ走って~

この真っ赤な縦長の看板が目印デス

入り口にはランチメニュー

店内は余分なものはなくいたってシンプル

今日のオススメメニューや

お客様とのコミュニケーションボードも充実~

メニュー・・・たっくさん種類があります

ランチメニュー

 いやいやいや~、
 こんな金額じゃ成り立って行かんでしょう
 と、思うほどベリーチープ

季節の限定メニューもありまぁす 

亭主が注文したのは
エビとブロッコリーのペペロンチーノ

 乾燥トマトとの相性が絶妙

一気に食べる~

味にうるさい亭主が黙々と一気に食べるなんて
イタメシ屋さんでは超珍しい

っていうか~、初めてかもしれん・・・

あたしは 海の幸のクリームパスタ

 めちゃうま

こんなプリップリのムール貝
初めて食べた~

なんか、いくらでも食べれそうな気がしてきて
ごち本に載っていた‘生ハムのサラダ’

 この生ハム、何処産なんだろう
 めちゃうま

エボーナさん、美味しくいただきました
ありがとうございました
鴨島まではるばる来た甲斐がありました\(^o^)/

マスターと

(特殊メーク、いけとるでしょ)

鴨島町知恵島のイタリア食堂‘エボーナ’さん
徳島市内から40分かけて行ってもきっと満たされる
味にはうるさい私がオススメするお店です

ごち本のP18に掲載されています

今度は、トマト味のパスタとピッツアを
味あわせていただきたくまた参ります

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月12日(木)  女探偵さんオススメ 「 オクラの豚バラ肉巻 」

2013年09月12日


今日もたくさんの方とお会いしました

車検、点検、法定点検、
「エアコンが効かん」
「車がどうも傾いとるようだ」
「事故に遭うてしもた」
「車検の見積もりをお願いします」
「タイヤ交換してくれ”~~~」
「スズキのパレット一台注文するわ」など
いろんなご用命を賜り
ありがとうございます

今日ご来店くださいました
沖浜で営業している探偵事務所
‘ニッタン’の女探偵さん

「お・ひ・さ」

彼女もgooのブログをお使いで
同じブログ村にいらっしゃるので
時々訪問させて頂いていて
先日、オクラを知人からもらって
料理法をアップされていました

オクラはさっと塩ゆでして

 綺麗なオクラです~

それから豚バラ肉を巻くらしい

彼女のブログはこちらです徳島探偵ブログ

おつまみにチャレンジしたい逸品ですね

さて、探偵事務所のニッタンでは
浮気不倫調査、素行調査、
盗聴器、盗撮器発見
ストーカー対策、各種証拠収集などを
お願いできるそうです
HPはこちらですニッタンインベスティゲーション

「おかしいな?」と思ったら
二度と立ち直れないほど慰謝料を頂くためにも
何はともあれ証拠集めをお願いしましょう

女探偵さんのHPとブログのご紹介でした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年9月1日(日)  焼き鳥の「 武蔵 」

2013年09月01日


おはようございます!
9月、月初のアップはお・気・に・の「武蔵」さんです

昨日は、スタッフの皆さんへの差し入れに
キョーエイの前の、国道店の並びの
お持ち帰り専門店「焼き鳥の‘武蔵’」へ

メニューです

入ったことのない人から
「人が入っとんを見たことがない」とか
「流行ってなさそう」と聞きますが
‘武蔵’さんでは作り置きは全くしていませんし~
それに皆さん「ねぎま5本と~ズリの唐揚2パック~」
などと注文してから
前のキョーエイへお買い物に行きますから
たしかに空いてるように見えます

注文したメニューは
買い物が終ったら出来上がっています
だから人が入っているようには見えないだけなんです

仕込みのできた串

 とても丁寧な作業です

鶏の胆、固いところを除いて~

柔らかいところだけを残して
特製タレにからめて
これがズリ唐の仕込みです

油もいつも透明の綺麗な油をお使いです

「ちょっと食べてみてみ」などと
待ち時間に一口用意してくれる時もあります

いっそ「たちQ」してくれんかな・・・

こちらは串焼き

皮の串焼き出来上がり

こんがりカッリカリです

揚げながら~焼きながら~
店主の武蔵さん

ご出身は北海道だそうです
他県から阿波の女性に惹かれて来てる人って
応援したくなるんですよね

「焼き鳥一筋!」って感じでしょう

店内は殺風景とも思えるほど余計なものはなくて
油を扱っている職種さんとは思えないほど清潔
レンジの下までピッカピカです

「そこまで潔癖でなくてもええけん」
と思てしまうほどです

「はい、お待ち!」

「いくらでも待ちますとも・・・」

こちらは今年版のたべのんの広告案

キャッチフレーズの「今夜は宅吞み」がいいですね

お持ち帰り専門店
「焼き鳥・串焼きの‘武蔵’」さん

場所は、
佐古駅の近所のダイヤレーンに隣接する
キョーエイの真ん前にありますので
ぜひぜひご利用ください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月31日(水)  月末ですね!「夏野菜編」

2013年07月31日


おはようございます!
今日も暑い一日ですね

早くも7月は今日で終り
阿波踊り本番まで2週間を切りました

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etcで
当店をご利用頂きありがとうございます

表紙の
かぼちゃ、ナス、キュウリ、瓜
トマト、ゴーヤ、
ご近所のお姉さんから
毎日汗してマイ畑で丹精込めて作った
立派なお野菜をもらいました

最近は夏野菜の事を
クールベジタブルというそうで
スッキリ冷ましてお仕事に集中しまぁす

どちら様も今日も一日頑張りましょう
お外でのお仕事の方は特にお気を付け下さい

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月17日(水)  駅前の安兵衛

2013年07月17日


久しぶりにグルメな話題です

先週は、徳島駅前の老舗のというか
大衆の為の居酒屋「安兵衛」へ行ってきました

単品で軟骨の唐揚をオーダー
「めちゃめちゃ美味しい~~~」です

こちらは天婦羅定食

なんとご飯がおひつに入ってきます
お茶碗に自分で注ぎ分けますっ

嬉しい

お刺身定食もこの分厚さです

お腹がいっぱいで
手羽先が食べられなかったので
お隣の席の人に食べてもらって
代わりにビールを奢ってもらいました

「安兵衛で食欲モリモリ
 明日に体力蓄えま~す」

県外から転勤で徳島に来てらっしゃる方や
兎に角食べ盛りの人に
グルメな方にも
料金的にもボリュームも味も
胸を張ってオススメできるお店です
ぜひどうぞ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月13日(土)  季節のフルーツ「桃」の食べ方

2013年07月13日


3連休の初日
おはようございます

本日も、車検、法定点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換etc.etc
ご利用頂きありがとうございます

週末週明けの営業は下記の通りです

本店は
14日(日)、CLOSE
海の日の15日(月)、OPEN

国道店は、
14日(日)、OPEN
15日(月)16日(火)CLOSE

どちらかのお店が営業しておりますので
お困りの場合はご連絡ください

本店フリーダイヤル 0120-336-558
国道店フリーダイヤル0120-884-233
です

さて、今朝のFacebookにお友達の
りとるまみいのまみさんが
「桃の食べ方」をアップしてくれていました

*****************************************

桃の剥き方講座 
1.まず桃のくぼんだ筋に包丁を入れ、
2.種に沿ってぐるっと切り込みを入れる。
3.両手でくるっと回して半分にはずす。
4.スプーンで種を掬って取る。
5.皮を剥いてくし形にカット♪

*****************************************

バニラアイスの肌感のような綺麗な桃です
冷やした桃を食後にツルっ
夏バテ解消に特効薬かもしれませんね

りとるまみいのまみさんありがとう

知育玩具や木のおもちゃのお店
りとるまみいさんの情報はこちら
 早くもクリスマスツリー先行予約受付中

ブログに訪問ありがとうございます
皆様によい週末でありますように

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2013年7月6日(土)  国道店の並びの焼き鳥の武蔵さん

2013年07月06日


おはようございます
暑いですね~
ニュースで熱帯夜と報じられていましたが
あぢ~~~~~

風呂を出たら何度着替えても汗でびちょびちょ
朝は朝で出勤するまでにすでに体力を消耗し・・・
こんな時にはパンチの効いた食べ物で
栄養つけて乗り切りたいですね

「らっしゃい」

国道店の並びでキョーエイの入り口の真ん前の
‘焼き鳥の武蔵’さん

火を使うお商売も暑いでしょうね~
お疲れさんです

ここの焼き鳥屋さんは
電話注文か、または一旦来て注文してから
キョーエイにお買い物に行かれる方が多い
買い物をしている間に焼いておいてくれるので
待ち時間がなくとっても便利

なので、お店はいつも空いているように見えますが
実はとっても忙しいお店で
ネタが足りなくなってしまう日もあるそうです

串カツ、ミンチカツ
唐揚、ぼんじり・・・
手羽なんて骨を抜いてくれて
串に刺してくれてあって、とっても親切

私が毎回注文するのは
‘ずりの唐揚’

めっちゃ美味しいです

佐古のキョーエイの前の‘焼き鳥の武蔵’
情報はこちら持ち帰り専門店・武蔵

たっぷりにんにくの効いた串焼き
オススメです

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ