グルメ&おかず

2014年5月4日(日)    みどりの日と石井鴨島界隈

2014年05月04日


みどりの日にふさわしく
新緑の一日でしたね

朝から夫婦で、
自宅の裏の塀に沿ってに生えている
雑草を抜きました

昭和天皇は、留守中に草を刈った侍従に
「雑草という草はない。
 どんな植物でもみな名前があって、
 それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。
 人間の一方的な考え方で、
 これを雑草として決め付けてしまうのはいけない。
 注意するように。」と仰ったそうで、

草と同じく、そこを住処にしていた虫たちが
右往左往して大混乱でした
草にも虫にも迷惑な話だったかもしれません

さて、昨日は、鴨島へ行きましたので
イタメシのエボーナさんへ行ってきました

スモールサラダに

ここはドレッシングも美味しいんです

パスタは
亭主は「エビとブロッコリーのペペロンチーノ」

私は、ホタテとホウレンソウのクリームスープ

あっさりしたクリームスープに
ホタテのだしがじわ~~~っと広がって
激ウマ

食べる時間10分
あっというまにいただいてしまいました

エボーナさん、ご馳走様でした

ランチは11時から15時までで
ラストオーダーが14時30分となっています
連休中は休まず営業されてるそうです
オススメのお店です

帰りには、フジグラン石井店で
‘旧車’の集りをしていて
パプリカや

ブルーバード

室内も当時の仕様を
忠実にレストアしているそうです

ミゼット可愛いですね

こちらは迫力のセドリック

プレートナンバーが
白地に紺色っていうのが
めちゃめちゃ値打ちもの

マツダのキャロル

クォーターガラスから風を取り込む仕様も
懐かしっ!!!

高知ナンバー、愛媛ナンバー、香川ナンバー、
四国四県の旧車が寄ってきてたようでした

「高速から帰るんか?」などと
オーナー同士で話をされていましたが
「高速???走れるんですか???」
恐るべし、旧車オーナー

ということで
満喫させてもらった石井鴨島界隈でした

好い休日をお過ごしください
連休中お仕事の方はお疲れ様です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年3月27日(木)  にんじんのサラダ

2014年03月27日


今日も一日お疲れ様でした
年度替わりだし、消費税上がるし、
めっちゃバタバタしますよね

早くも20時がこようとしています

本日も、ご来店くださいました皆様
ご予約を頂いていました皆様
ありがとうございました

表紙の写真は、FBに、
リトルマミーのまみさんがアップされてた写真
色も綺麗ですし、センスもバツグン、
何よりこれなら
みんなで真似できそうでしたのでお借りしました

人参と、玉ねぎとよもぎのサラダだそうです

とっても体に良さそうですね
うちも今晩やってみよやっと

忙しいという字は「心を亡くす」と書くそうで
言われてみれば、時間が急いていると
表情はキツクなり、心の余裕なんて
まるでなくなります

気を付けます
明日も宜しくお願いします

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月15日(土)    お花見キャラ弁

2014年03月15日


いよいよ春爛漫
お花見もすぐそこですね

お花見と言えばお弁当

ネット上でお花見・新学期キャラ弁が
チラチラアップされるようになりました

春らしい~~~

「いっちねんせ~になった~ら
 いっちねんせ~になった~ら」

友達沢山出来るといいですよね

キャラ弁のサイトに
お手本がたくさんでています
     大勢で食べたいキャラ弁デコ弁
     グレアのキャラ弁

最近のママはすることいっぱいで
器用でタフでなければ務まりませんね
ガンバッテ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月11日(火)    西洋膳所・やすなが

2014年03月11日


とっても暖かい一日でしたね
国道店定休日の本日、
本店を御利用いただきました皆さん
ありがとうございました

私の今日は、電話をかけなければならない人に電話して~
洗濯をして~、屋根屋の親方の会社に寄って~、
そしたらあわわの坂田さんと会って~、
犬の散歩に行ってお客様とお会いし、車検の予約をもらい~
2時にお客様と待ち合わせて~
メールのチェックをして~、返信して~、
そして今です。

ダイハツタントのご注文を頂きましたTさん
ありがとうございますっ

さて、先週は、亭主がとても仲良くさせて頂いている
社会保険労務士の田中康之先生と
田中先生にIMという会を盛り上げる
立役者をしていただいたので
お礼に先生のお気に入りの「西洋膳所やすなが」へ
行ってきました

「お~~~~~!!おとこまえ登場!」

田中先生は、現在社会保険労務士協会(?)の副会長さん
お若いのにできる人です

先生のこの日の髪型はこんなでした

まずは「かんぱ~い」お疲れさんでした

海の幸の菜園風

野菜の自然臭さと
エビとホタテ、イカの潮騒とのコラボ
アンチョビやオリーブの使い方の絶妙なバランスに
音楽家には「絶対音感」をお持ちの方がいらっしゃるように
料理家には「絶対味感」をお持ちの方がいらっしゃるのかもと
お味に舌を巻きながら頂きました

フォアグラの水炊き風

フォアグラと、白菜のコラボがまったくの想定外
相性はベリーグッド 

おだしがめちゃめちゃ味わい深く
フォアグラのコッテリ感をさっぱり仕上げてくれています

一同、ポン酢を出しに入れて飲みほすほどの
お下品な食べ方

オマールエビのリゾット

黄身で深みを増したリゾットの
驚きの未体験ゾーンのお味
エビとお野菜のいろいろな味が複雑に絡み合って
リゾットの概念を根底から覆す逸品です

お口休めは
きのことほうれんそうのナルチュルうどん

ゆる~いおうどんがチュルチュルっと入り
香ばしいゴマの風味に思わず拍手をしたくなりました

「絶品」

「絶品」

「おかわり!」と言いたいほどの勢いで
一同お汁まで飲み干してしまいました

お口休めにあえて徳島を代表するなるちゅるうどんを
フレンチに持ってくる域は
もはや創作フレンチの巨匠といっても良いかもしれません

子羊のゆずみそと阿波牛

子羊の臭さを柚子味噌で抑え、
阿波牛の甘みはブルベリーソースで仕上げ
フルーティーでインパクトあるメーン料理でした

終盤にはやすながさんが吟味してきたチーズを
お絵かきしたようなプレートが運ばれてきます

デザートは3種類
アイスと黒蜜黄粉の抜群のコラボを絶賛しながら
ほろっと苦いカラメルソースのかかったプディングを頂き
一番手前下の一品はカスタードソースとフルーツを
チョコで巻いた絶妙な技に驚かされました

チーフのやすながさんを盗撮

世界料理人コンテストで銅メダル獲得のご経歴をお持ちで
一か月に一度行きたくなるお店ってなかなかないですが
ここは別格

「4月から完全予約制になりますので
 ご予約をお願いします」だそうです

やすながさんのHPはこちら 西洋膳所やすなが

田中先生、IMではギター演奏をありがとうございました
また機会があればぜひよろしくね~

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月9日(日)  第2弾:はりまや徳正さんの生クリ-ム大福

2014年03月09日


グルメ情報です

先日アップしました
美馬町の和菓子屋さんのいちご大福を
‘はりまや徳正’さんがご覧になり
「割れているのは不良品」ならしく
お詫びかたがた今度は‘生クリーム大福’を
お持ちくださいました

私は、割れているのを
「餅が柔らかく、餡がいっぱい詰まっている」からという事を
言いたかっただけなのですがすみません。

で、その生クリーム大福が
あまりに美味しかったので
またまたigu保険プランナー(本店は美馬)の
前田君が美馬へ行く日をお聞きし
買ってきてもらいました

一個一個がパッケージされていて

蓋を取る時にも
餅がくっついてくるほど柔らかく

大福を口に運ぼうとしたら
指がめり込むほどの柔らかさです

「では、私がよばれてみます」

「んんムムム」

「何これ~~~」

生クリームと
鳴門金時を練り込んだ餅とのコラボレーション

めっちゃ幸せ~~~~~

「大福でこんだけ盛り上がれる~~~!?」ってほどに
大盛り上がりでした

商品を紹介したブログはこちら  
    はりまや徳正

美馬市美馬町の「はりまや徳正」さんの
「生クリーム大福」
美馬まで行く機会がありましたら
ぜひお買い求めください

※よしこさん、写真撮影へのご協力
 ありがとうね

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

2014年3月5日(水)   ごちそうさん

2014年03月05日


杏ちゃんが主役を演じている朝の連ドラ
‘ごちそうさん’

時代背景もテーマも大変地味ながら
視聴率は「あまちゃん」を抜く人気ぶり

戦争の色が日増しに濃くなってきて
おかずの材料もだんだん少なくなり
その観点から戦争を写しだしています

やっぱりごちそうさんな人生がいいですよね

さて、
「最近奈津子さん、おかずの話題が少ない」と
時々耳にしますので
久しぶりにおかずの話題です

昨夜の晩御飯は
・ちりめんじゃこごはん
・ブラジル産鶏肉と小松菜と豆腐の煮物
・野菜の味噌汁   の3点

・ちりめんじゃこごはんは
 水菜とシソを細かく切って混ぜ合わせ
 あっつあつのご飯にふりかけ
 その上にちりめんじゃこをのせるだけ
・煮物は、具材が火を通しやすい物ばかりですので
 すぐに味が浸み込みます

超簡単です
ぜひやってみてくださいね

こちらのスープは
・さつまいものスープ

具材は、頂きもののさつまいもと玉ねぎ
コーンとさやえんどうとパセリ
コンソメと胡椒で味を調えるだけ
サツマイモの甘さがGoodです

余ったお野菜をざざっと入れても作れる
超簡単な優れものですので
ぜひぜひぜひやってみてください

本日も、車検、新車点検、リース点検
トラブル修理、事故の修理、
オイル交換、タイヤ交換、
新車ご購入の相談 etc.etcで
ご利用いただきました皆さん
ありがとうございました

明日も宜しくお願いします

冷えてきました
暖かくしてお休みください

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年3月3日(月)  イタリア食堂‘Ebouna!(エボーナ)’

2014年03月03日


本日はお雛祭り
女の子のお子様をお持ちの方は
夜は賑やかにお祝いですね

さて、昨夜は、松山からの帰り道に
鴨島町知恵島の
イタリア食堂‘Ebouna!(エボーナ)’へ
行ってきました

前回絶品だった
ごち本に載っている‘生ハムのサラダ’

私は‘天使のえびのペペロンチーノ’

亭主はチキントマトパスタ
お腹すいとったんで一気食いしてしまって
写真が撮れませんでした

チキンベースがとても美味で
かきさらえて
私のペペロンチーノにもかけていただきました

品のない食べ方ですみません

店内は、カップル、家族づれ、お子様づれの
お客様で賑わっていて
グルメ情報では、吉野川市で人気NO1店となっています

こちらがマスター

都会で修業なさっただけあって
ワンランク上のお食事を満喫させていただけます

エボーナさん、美味しくいただきました
鴨島まではるばる来た甲斐がありました\(^o^)/

鴨島町知恵島のイタリア食堂‘エボーナ’
徳島市内から40分かけて行ってもきっと満たされる
味にはうるさい私がオススメするお店です

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年2月27日(木)  ホテルサンシャインの‘ひなた’

2014年02月27日


おはようございます
久しぶりに雨の一日
お外でお仕事をなさる方には
うっとおしい一日となりそうです
濡れたまんまで風邪をひかないように
お気を付け下さい

さて、昨日の続きのホテルサンシャインのひなた

表紙の写真は先日盗撮した
総支配人の梯さん(同級生です)

先日週末に行った時には
入りきらないお客様でごった返していて

支配人も率先して
お片付けをしてました

慣れた手つきはおうちでもやってるのかもしれませんね
偉くなってもちっとも変わらない姿勢が美しい

そのひなたさんへ
iguの井口社長と前田君と一緒に行った時

ご一緒した女性、このプレートは2杯目で
ガッツリ、カレーも

そして麺~

〆はケーキ二つ

井口社長はストロベリーのロールケーキ

 みんな食う食う

ちなみにこの日は知り合いと次々にお会いし
ほとんどサロン状態でした

出来島にできたサンシャインの‘ひなた’
オススメのお店です
今度ディナー行ってみよや

ひなたさん、ご馳走さんでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年2月27日(木)  笑顔になるお店と、笑顔が出る和菓子

2014年02月27日


おはようございます!
最近、誰かと一緒にランチへ行くと言えば
サンシャインのひなた

お客様の年齢層は実に広く
平日なので20代から80代まで

毎回20名ほどのグループがお席をリザーブなさっていて
お友達や趣味の会で
ランチをご一緒しているのかもしれません
だって、用意はせんでええし、
片付けはせんでええし
しかも、煮物と言わず、お肉と言わず
たくさんの種類の中から好きなもん食べれるし
利用する人が多いのがわかります\(^o^)/

表紙の写真は一緒に行っていた前田君
お客さんのみんながニコニコ笑顔の出る雰囲気です

ご一緒したigu保険プランナーの井口社長も
「誰と一緒に来てもええな」とニコニコ

※ブログアップは目刺指定です

普段は美馬郡でいらっしゃる井口社長ですが
先日ブログにアップした
美味しい いちご大福 のはりまや徳正の社長さんが
アップした写真に割れていた大福があったお詫びにと
井口社長に生クリーム大福を言付てくれました

鳴門金時と抹茶とカフェオーレの3種類

商品の詳しくはこちらはりまやブログ

めちゃ旨
なんか餅の製造が他社とは違うんだと思います

うちの母も「徳島市内にもお店出して~」と申しておりました

はりまや徳正さんの社長さん
また近々注文させていただきます
ありがとうございました

※長くなりましたので続きは次のページへ

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ

2014年2月25日(火)  炭火焼肉酒豪の「牛角」

2014年02月25日


Jazz Streetへ行く前に
「焼肉でも行こっか」と
炭火焼肉酒豪「牛角」へ行きました

チェーン店なのであまり期待はしていませんでしたが
予想に反してめちゃめちゃ旨い

特にこれ↓ 厚切りサガリ

590円安っ
ほんでこの旨さ感動ものです

ここだけの話、
私はヒレよりこっちが美味しく感じました

美味しさの秘訣に
正真正銘の炭火を使っていることがミソ

炭を起こしている炉があって
お客様が来たらここからテーブルへ炭を運びます

外は寒くてもすぐに暖をとれます

「焼肉には人を元気にする魔法がある」

スタッフさんの応対もいいし
ほんと元気になりました

焼肉を食べたい時にオススメの
「牛角」さんでした
厚切りのサガリをぜひどーぞ
タレも私好みでした

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ