2024年9月28日(土)  地域の鎮守様 諏訪神社のしめ縄づくり

2024年10月01日


毎年恒例、地域の鎮守様 諏訪神社の
秋の例大祭前のしめ縄の掛け替えのための
しめ縄づくりが28日、29日の二日間
神社境内で行われました

照りすぎず、雨に見舞われず
お外で作業にはもってこいのお天気でした

諏訪神社には、大小11基の鳥居がありまして
その鳥居のすべてに手作りのしめ縄がかけられています
去年から今までかけていたしめ縄を
下ろして解体する作業

作業の持ち場を作ります

めんめに座ってスタンバイ

佐那河内のもち米農家さんでいただいた
藁をすごく係りの人は
三番町の小田商店の小田社長さん

大きなしめ縄を作る班の人~
クリッパーの上田社長さん
千松自動車教習所の阿部専務さんも
ご参加でした

本堂にかけたり、狛犬さんにかける
小さな縄を編む人~
オートクチュール板東の板東美千代さんもご参加

こんな昔ながらのことしてるって
なんか、日本昔話の世界のようでしょ

大きなしめ縄は大人が何人もかかって編むんです

こんな風に出来上がっていきます

東京海上日動火災の高山さんと秋山さんも
お手伝いに来てくださって
男手がなんぼでもいるので
力持ちの若い人が来てくださってよかった
ありがとう~~~~~

今年も無事に終わったしめ縄づくり
これから例大祭にかけては
提灯を吊ったり、お神輿巡行があったりで
お宮さんの仕事が結構あります

行事の日程は、
回覧板や諏訪神社Webサイトにも掲示中デス

情報はこちらです 
 佐古山町諏訪山 諏訪神社

行事にはどなたでもご参加いただけます
興味があられる方はぜひ来たれ!
お待ちしています