2018年7月16日(月) 写真・西田茂雄塾 20周年記念写真展


昨日は、
阿波銀ホール(旧郷土文化会館)で開催されていた
写真・西田茂雄塾 20周年記念写真展に行ってきました

表紙の写真は、塾生の中尾巧さんの作品
リオのカーニバルで撮った踊り子さんの写真
汗がこちらに飛び散って来そうな勢いのある写真です
中尾さん、
女性を撮ったら塾生の中でピカイチだそうです

昨日は、朝早かったこともあり、
中尾さんがず~~っと説明しながらまわってくれました

ほんまに皆さん、いろんな題材を写してらっしゃるんですけど

パリの花火

一緒にパリに行って、同じ花火を見ても、
撮り手によって三者三様の写真が出来上がっています

私は、革命前夜のような燃える空を写した
中尾さんの作品が好きです

動物の写真は、
お松大権現のこの猫ちゃんの写真

めっちゃ目力ある~~~~~
私はこの写真展の中で一番印象に残りました

これも貴重な写真ですよ
トンボ

ホッコリする猫ちゃんの写真

南佐古6番町の水道の配水場に現れたイノシシ
5月にオオトリモノがあったそうです

だって、どこにも入り口がないのに、
2メートルのフェンスを飛び越えて
入っていたそうで、
イノシシって2メートルくらいの柵は
飛び越えるんですって驚きです

これはアニメ祭の紅の豚さん

あと、風景は、那賀川ですって。
夕陽が反射して、砂金の川かと思うほどキラキラしてました

ここは聞くのを忘れました
お遍路さんとのアングルが絶妙です

花の写真

ライティングが素晴らしいと思いましたら、
自然光だそうです

日赤のカーポートを下から撮った写真
桜の季節の雨の日だったそうで
透明のカーポートに
はらはら散った花びらに雨が降り注いで、
その向こうに桜が咲いているという
切り絵のような見事な写真

京都の川床

人物写真も多数、
後藤田正晴さんと、亡き日亜化学の小川社長さん
やっぱりお二人ともオーラがあります~~~

これは、私が金曜日に
高松行きの列車の中から撮った写真

レンコン畑とお米の緑がとても鮮やかでした

これだけ見たら、まあまあの写真なのに、
写真家の皆さんの写真と並べると、
何の変哲もない写真ですね
お口汚しでした

西田塾の写真展は、今回は今日までです
半年に一度は開催されていますので、
またご案内します

中尾巧さん、今回もお誘いいただき
ありがとうございました
次回も楽しみにしています

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村