2013年3月11日(月) 東日本大震災から2年
今日で2011年3月11日
日本を襲った未曽有の震災から2年
昨年は岩手県山田町で立っていました
今年は、北国の天候が芳しくない事と
一泊以上の時間が取れなかったことで
公共交通機関が必ずしも時間通り運航していないので
もう少し暖かくなってからお邪魔することになりました
写真は時事通信社さんの
宮城県南三陸町の防災対策庁舎
絶え間なく献花に訪れているのは
「高台に避難して下さい」
職員の遠藤未希さんの呼び掛けで
助かった多くの住民の方々かもしれません
今回、岩手行を計画していた時も
一関で降りて、リアス線で山田駅まで・・・
と思っても、鉄道の復旧もまったくですし
そりゃ、山田の駅舎は
火災で焼け落ちてしまってましたけど
2年経った今でも復旧できてないって
信じられない話です
先日岩手県の絢子さんとの話の中で
「なんとか2年目の冬は越せた
でも、3年目の冬をここで過ごせと言われたら
気が違ってしまう人が大勢いると思う」・・・
何もなかったかのように元通りにとはいきませんが
3度目の冬をプレハブの仮住まいで過ごさなくてもいいように
なんとか対処してもらいたいものです
大きなことはできないけれど
「私たちは忘れていない」
応援のメッセージを届ける活動を
続けていきたい
遠く四国から祈りを込めます