2012年8月26日(日) 微笑みの国 ‘タイ’

いつも笑顔をたやさない人々
会うと「サワデーカ~(こんにちわ~)」
「コップンカ~(ありがとう)」と手を合わせる人々
タイのマクドナルドでは
マスコットキャラクターのドナルドも
「コップンカ~」と手を合わせています
学校で日本人をもてなすためのお料理を作ってくれる
裏方の地域のおばちゃんたち

ダイナミック~

混ぜて~混ぜて~

キャベツも混ぜて~

「あいよっ!こっちもできたよ~」

「どう?試しに食べてみんさい」

辛っ
わ~~~~い
すいか~ウォーターメロン~

おもてなしの手料理、嬉しいですね~

「いただきまぁす」

こちらは子どもたちのメニュー

「いただきまぁす」

わんちゃんは~
ゴールデンレトリバーのマネー君

MIXは日本で見る顔と同じです~

ほとんどの学校で犬が沢山放し飼いでしたが
どの犬も温厚~

この子は学校で繋がれていたシーズー

3日目に立ち寄った中華料理店で

うん???椅子の後ろでもぞもぞ
「なんか文句あるぅ?」

図々しくも膝の上までのってきたぞっ

のらくろ伍長でした

こちらは車屋さん通り

一際大きいダンロップの看板

ここのカー用品店は
商品をきちんと整理して陳列していました

GSのバッテリーに
ラジエーターのファンは5種類ほど
(それでほとんど合うのかもしれないですね)
ファンベルトも在庫をたくさん吊ってありましたし
ヘットライトの球、ワイパーゴムなど
日本とほとんど変わらないです
中古車屋さんに入ると~

「いらっしゃいませ~」

スタッフのボクちゃんが洗車中
オーナーらしきこの人は
エンジンを洗剤のようなもので洗ってました

室内外清掃~

日本の自動車整備業界は
パーツ交換屋さんになりつつありますから
どうにかこうにか直してしまっちゃうという点では
かなり技術力が高いかもしれないです
前回訪問した際に通った屋台村

牛野屋

つけ麺、ラーメン、じゃじゃ麺

とっても親日的で訪問しやすい国・タイランド
時差は2時間で所要時間は約5時間
ホテルの前のオブジェ

今度はぜひ観光で訪問し
象のトレッキングと
タイ式マッサージを満喫したいです
一触即発な隣国関係
争いの絶えない世界
同じ時間を生きている者同士
肌の色が違っても
喋る言語が違っていても
信じる宗教が違っていても‘人’は‘人’
違うものは何もないという気がします
もっというと
犬も猫もサルも
‘動物界’で生きている動物と言う点から見ると
違うところは2本足歩行すること位かもしれないですね
