2012年3月13日(火)  奉仕に集いし全国のロータリアン

2012年03月13日


膨大な写真の整理と報告で
ブログアップが一日遅れてしまいました

何度もご覧いただきました皆さん
すみません

3月10日(土)
東日本大震災被災地へのご奉仕前日に
遠くは米ニュージャージー
北海道、四国、埼玉、九州、東京、山形から
約70名のロータリアンが集いました

ホテルのロビーでお客様をお出迎えの
2520地区盛岡北RC直前会長の田口絢子さん

左:デンバー5450地区e-CLUB One所属の三澤佑一さん
右:2520地区PDGの菊池弘尚さん

「三澤さ~ん、お会い出来て良かったです~」

北海道東部より中標津RCの皆さん

被災地、山田町の山田RC
阿部幸栄会長よりご挨拶

 阿部会長は、山田町の商工会会長もお務めになられ
 行政に働きかけ全面的なご協力を頂いたそうです

続いて今回の
‘鎮魂と希望の鐘’‘ロータリー大時計の永久保存’の
プロジェクトに支援した4つの地区から代表者がご挨拶
7470地区(ニュージャージー)から
マジソンRCのエルスワースさん

 バナー交換をしています

通訳は、ダイナミックな英語をお使いになられる
徳島プリンスRCの大島浩輔さん

2500地区(北海道東部)の増田一雄ガバナー

 ピアノ寄贈事業に続いてご一緒に活動できましたこと
 光栄の極みです

2670地区(四国)飯忠悟PDG

 美馬ガバナーの代理でご苦労様です

2770地区(埼玉)井橋吉一直前ガバナー

 それぞれの地区に記念の盾を贈呈いただきました

乾杯のご挨拶をご当地2520地区菅原一博ガバナー

 仙台にあるご自宅も被害を受けられたそうで
 笑顔の裏の一年のご苦労は計り知れません

ガバナーご夫妻と
一番左は2006年のロータリーの友座談会で
ご一緒させていただいた、花泉RCの遠藤さん

菅原ガバナーご夫妻の間にいらっしゃるのは
1998-99年度の超我の奉仕賞受賞者
笹谷芳夫先生

エルスワースさんと大島さんのお隣の席でした

増田ガバナーと菅原ガバナー

 同期と言えども親子のようなお二人

盛岡北RCのPP 東島末起さん

 被災地での炊き出しなどのご奉仕について

盛岡RCのPDG、久慈設計の小川惇社長

 メモリアルパーク全体の設計の経過について

中標津RCのPP
中標津コンクリートの小嶋静男社長

 コンクリートアーチの製作の経過について

‘鎮魂と希望の鐘’のレプリカも作ってくださってました

 注文でお作り頂けるそうです
 チリンチリンと可愛い音色です

四国の地区大会にもいらして下さった
2520地区の田口良一PDGよりお礼のお言葉

 私の人生を振り返って、これほど泣き
 悲しみ、叫びたいほどの不条理を感じたことがあっただろうか
 今日、この日を迎えるに当たり
 なんと多くの方々から
 本当に心温まる思いを頂いたことでしょう
 心の底からただただ感謝するだけです・・・・・

最後に田口PDGの奥様の絢子さんから
明日の諸事のご説明がありました

これが活動する女性ロータリアンの後ろ姿

 絢子さん、美脚~~~~~
 お手本にしたい立ち姿です

除幕式は次の号に続きます

東日本大震災の支援に
ワンクリックでご協力ください
   
ホスピタリティクリック募金

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ
にほんブログ村

P.S.株式会社林自動車
P.S.株式会社林自動車公式ブログ