2025年9月20日(土)  エンジンが始動しないトラブル発生

2025年09月24日

今日は、お友達から
「川内町でエンジンがかからない」とご連絡をいただき
積載車で救出に活かせていただきました

ギヤのシフトケーブルのピンが折れたために
車がバックに入ったままだと認識して
エンジンがかからなくなっていたそうです
  ↓ このシフトギヤのあたりの部品不良

二人がかりでシフトケーブルを交換

無事問題解決となりました
頼りにしてくれてありがとうございました

林自動車は
1959年(昭和34年)の創業以来
町の自動車屋として営業してまいりました
「車を乗り換えたい」
「車がなんだか調子が悪い」
「タイヤの溝が少なくなってきた」
「エアコンが効かない」
「車をこすってしまった」などのお困りごとの時
迷わずファーストコールをいただけて
そのお困りごとに心を込めて笑顔とともに、
お客様にとって最善のご提案ができる
「頼りになるクルマの町医者」でありたいと思っています

お車のことでお困りごとがあれば
どうぞ頼りになさってください

2025年9月19日(金) トヨタ・ハイエースバン お買い上げありがとうございました

2025年09月24日

金曜日は、M工房様からご注文いただきました
トヨタ・ハイエースバンDXが搬入されてきました

ご成約が今年の2月6日
約8か月お待ちいただき届きました
8か月って長いですよね
大変長らくお待ちいただきました

ボデーカラーは、シルバーマイカメタリック✨

タイプはDX STDフロア
メーカーオプションは
・LEDヘッドランプ
・プライバシーガラス
・助手席側SRSエアバック

工場オプションが
・サイドバイザーRVワイドタイプ
・ETC車載器
・カーナビゲーション
・バックカメラ
・前後方ドライブレコーダー などなど

バックカメラ取り付けの人~


室内担当の人~
配線の取り回しをスマホで調べてOK


営業担当は、前店長の三原さん
今回もまた、弊社でお車をご購入下さいまして
ありがとうございました
新しいお車で
ますますダイナミックに商いされてください
安心、安全で快適なお車ライフを
スタッフ一同お祈りしています
引き続きよろしくお願いします‼️

軽自動車からトラックまで
国産各メーカーのお車から
一部の輸入車まで対応できますので
お車ご購入のご検討の際には
ぜひ一声おかけください😜

2025年9月18日(木) オリックス・メンテナンス・クラブ中国・四国支部支部会

2025年09月24日

オリックス・メンテナンス・クラブ中国・四国支部支部会
2025年度支部会が岡山で開催され行ってきました

表紙の写真は、皆様をお出迎えしてくれた
西日本サービスフロントの丸山覚嗣部長さんと
高松フロント課の中嶋大輔さん
本日よろしくお願いします✨


会に先駆け、2月22日に亡くなりました
弊社会長の林榮の逝去に際し黙とうを捧げていただきました

父は、この会と、この会の皆様が大好きでした
生前、仲良くしていただいてありがとうございました
お気遣いに感謝です‼️

開会のご挨拶を
オリックス・メンテナンス・クラブ
山本勇二中国・四国支部長さん

伸ばされていた髪、切ったんですね😝
新しい自分をチャレンジしてほしかったのにぃ

続きまして
オリックス自動車 執行役員サービス本部長の
東啓祐さんからご挨拶をいただきました

 
そして議事進行~


私のお隣の席は、徳島の川内町の
伸明自動車の坂東敏志社長さんでした


理事会報告の後、中国・四国の
永堀竜也営業部長さんから
営業の近況報告をいただきました

 
その後、意見交換会があり、
まずは、中国・四国支部の大御所の
みずしまモータースの髙橋伸治社長さん


愛媛の宮西モータースの五木田和樹社長さん


その他、たくさんのご意見が出て
応答を、執行役員の東啓祐本部長さん

汗かきかきでご対応くださってありがとうございました

閉会のご挨拶を、髙橋伸治社長さん~


休憩をはさんで懇親会~
開会のご挨拶を、両備ホールディングスの
執行役員で副カンパニー長の西田直樹さん


山本支部長さんと~


高橋社長さんと~


東本部長さんと~


高橋社長さんには、過日、宮城オートさんを
見学に行かれた際の写真を拝見しました
1万台のメンテナンスをされている会社さんで


タイヤの預かり、シーズン履き替えの工場を
新設されたそうで
タイヤのラックもさることながら
その前にはレバーレスのタイヤチェンジャー


その前にリフトが配置されていて
すごく作業効率が良さそう~~~
全国には、
ダイナミックに事業を展開されている会社さんが
わんさかあって
いろいろと勉強させていただけます

お会いできました皆様、ありがとうございました
次回、お会いできますことを楽しみにしています

オリックス自動車さんのリース車両の
メンテナンスを担当させていただいている
メンテナンスクラブの会合でした